田賀さんに、河内長野市花の文化園で開かれている春蘭展にご招待いただきました。
朝10時に田賀さんと一緒に花の文化園に入り、園内や展示館内を時間をかけて案内していただきました。
いつもながら植物や園芸特に蘭の説明を受け、その深い知識と見識に感動しながら有意義な時間を過ごすことができました。

今回の作品は、出展者の鉢数が絞られ例年になく一品揃いだったようです。
「春蘭の見所」「中国蘭と和蘭の違い」「今日に至る欄の歴史」など説明していただき、蘭を愛する方々の気持ちを垣間見ることができました。
第23回春蘭展
この日は昨日と違って、外を歩いていると手が悴むほどの寒さでした。
展示館の外は、曇り空でしたが梅の花はまだ見ごろで紅白ピンクの梅林を見て回ることができました。

田賀さんは、蘭以外にも山野草にも深い見識と憧憬をお持ちですが、特に雪割草がお好きなのだそうです。
華々しさはないものの素朴な味わいと雰囲気を好む飾らないお人柄を改めて感じました。
朝10時に田賀さんと一緒に花の文化園に入り、園内や展示館内を時間をかけて案内していただきました。
いつもながら植物や園芸特に蘭の説明を受け、その深い知識と見識に感動しながら有意義な時間を過ごすことができました。



今回の作品は、出展者の鉢数が絞られ例年になく一品揃いだったようです。
「春蘭の見所」「中国蘭と和蘭の違い」「今日に至る欄の歴史」など説明していただき、蘭を愛する方々の気持ちを垣間見ることができました。
第23回春蘭展
この日は昨日と違って、外を歩いていると手が悴むほどの寒さでした。
展示館の外は、曇り空でしたが梅の花はまだ見ごろで紅白ピンクの梅林を見て回ることができました。






田賀さんは、蘭以外にも山野草にも深い見識と憧憬をお持ちですが、特に雪割草がお好きなのだそうです。
華々しさはないものの素朴な味わいと雰囲気を好む飾らないお人柄を改めて感じました。


今日は私たちの展示会へご同道いただき、
ありがとうございました。
一時間足らずの短い時間にたくさんの写真を
撮られましたね。
出展者が過去最高の25名となったのはよい
として、あの会場に198鉢は多過ぎるので
今度の役員会で話しあおうと思っています。
もっとゆったりと配列して、優雅な感じを
出すためには、150から170鉢にとどめたい
と提案するつもりです。
梅園の梅もよい眺めでしたね。
梅園が平地でなく、傾斜があるのが
いい感じです。
この記事を僕のブログにトラックバックして
あったので、これもありがとうございました。
たくさん写真を載せることができるので、撮った写真が無駄になりません。もっともっと写真を撮りたくなります。
花の文化園であっという間に50枚ほど撮っていました。
田賀さんのお話で蘭の良さや味わいを知ることができます。