goo blog サービス終了のお知らせ 

まんじろう日記

まんじろう(ボストンテリア、2009年8月1日生まれ)とのんびり更新しています。

「丹波」の夏まつり

2010年08月02日 | 日記
8月に入り、各地で夏祭りが開催されていますね。

今日は、これから行われる「丹波」のお祭りを紹介します。

「丹波」とは、京都の上(北西)に位置する、京都~兵庫にかけた一帯です。
下のピンクのあたりが「丹波」です。


こんな、丹波の夏まつりを紹介です。

 8月5日 たんば夏まつり(京丹波町)16:00~
七夕飾りやよさこい踊りなどがあります。
花火も1000発あがります。
京都縦貫「丹波」下りてすぐ、須知地区文化センター周辺。

 8月6日 亀岡大踊り大会(亀岡市) 18:30~
丹波温度、湯の花温度、亀岡温度、光秀温度などを踊る大踊り大会です。
JR亀岡駅すぐ。

 8月7日 保津川花火大会(亀岡市) 20:00~
保津川より打ち上げ、約5000発!

 8月8日 みずほ夕涼み大会(京丹波町) 17:30~
桧山小学校の鼓笛パレードで開幕。
長さ3mのそばを、食べる速さを競う「つるつる大会」がありますよ。
桧山商店街一帯。

 8月14日
 胡麻の夏2010(南丹市 日吉) 13:30~
JR胡麻駅開業100周年記念事業のミニ列車運行あり。
 
 8月14日
 佐伯灯篭(亀岡市)13:30~
国の重要無形民俗文化財。薭田野神社から灯篭、神輿が出発します。
最後は、神輿と太鼓がぶつかりあう「太鼓かけ」があります。
詳しくは、薭田野神社0771-22-4549まで

 8月14日 やぎの花火大会(南丹市 八木) 20:00~
よさこいの踊りなどから、約7000発の打ち上げ花火が上がります。
もより駅 JR八木駅。

 8月15,16日 丹波篠山デカンショ祭り(兵庫・篠山市) 両日13:30~
今年で58回目を迎える、丹波篠山のデカンショ祭り。
篠山城跡 三の丸広場周辺にて
舞鶴若狭道 丹波篠山口 おりる。

 8月21日 各地にて
地蔵盆があります。
地蔵盆は町のお地蔵さまを一か所にあつめて子供たちでおまつりするもの。
これは、京都ならではのもの?
他のエリアではあまりきかないですね。
知っている人がいたら教えてください。

 8月22日 
2010わちふるさと祭り(京丹波町) 10:00~
鉄道開業100周記念式典あり、ミニSLが走ります。
JR和知駅周辺。

日吉(旧殿田)駅開業100周年記念事業(南丹市 日吉) 10:00~
ミニSL体験試乗、鉄道模型運行など
JR日吉駅周辺

8月はいろんなイベントが各地で開催です。
道の駅でも、夏休みのいい思い出が作れるイベントを開催しています。

ぜひ、ぜひ、京都から一歩足を運んで「丹波」までおこしください。