2008年5月15日、30週2日、1008gで生まれた寛太朗の成長記録

生後535日目、寛ちゃんは突然お空へと還っていきました。寛ちゃんと過ごした日々は、ママの心の宝物♪幸せをありがとう。

初の外来

2008年11月20日 12時48分04秒 | 生後6ヶ月~
昨日は退院後初の外来でした

シナジス外来&育児外来&内分泌科外来

朝8時半過ぎに家を出て、9時からシナジスの注射。。。
か~なりたくさんの人でごった返してて…
注射が終わったのが、11時過ぎてました…
(ずいぶんと待った後に注射前の診察があって、それでOKが出てからシナジスの薬を溶かすとかで…それに20分かかるとか。。。)

10時半がミルク注入の時間だったけど…
注射前に注入して吐くといけないから…と、注入を遅らせる事になりました。
(寛太朗は吐かない人なのに…)

シナジスを待ってる間に、主治医のH先生が来てくださって、午後からの診察の為に、先に採血をしてくださいました。
通常、午後から採血で、採血の結果が出るまで1時間待ちだとか。。。
H先生の心遣いに感謝です。
寛太朗は採血ではチビリとも泣かず、先生にも褒めていただきました

その後に、シナジスは新生児科のG先生がチックンしてくれました。
シナジスは太ももに筋肉注射なので…
さすがの注射平気寛太朗も、ふぇ~と小さな声で泣きました
すぐにケロっとしてたけどね。

シナジスが終わって、miくん&パパ&ママと一緒にNICU&GCUに寛太朗を見せに行きました。
寛太朗の病院でのおかあたんABさんもいて、MTDさん、KGさん、IMさんにも会えて、ママも寛太朗のすご~く嬉しかったです!!

空腹の寛太朗のゴキゲンは最悪で…
せっかく抱っこしてもらってるのに、グズグズ…

看護師さん達もお仕事があるので、サヨナラして、寛太朗はミルク注入。

病院のソファで、パパが胃内確認とかしてくれて、ママはミルク作って、粉薬を溶いて、薬をシリンジで計って…
なんともまぁ、大変でした…。

その間、寛太朗のグズリは頂点だし…

ようやく注入し、寛太朗も疲れきって夢の中に

パパにお昼ごはんを買いに行ってもらって、大急ぎで食べて。。。

その間にお友達の悠介クンママが寛太朗の診察券を1番に出してくれました
悠介クンママありがとうね

午後の診察(育児外来&内分泌)は12時45分~の予約でした。
…が、全然呼ばれないし…

ようやく呼ばれて、H先生の診察を受けました。
H先生はすご~く優しくて、丁寧で、聞いた事はなんでもわかりやすく教えてくださるので、本当に安心できます。
混んでるのに、寛太朗だけで30分くらいは、診察やら育児相談やら。。。
(ま、そりゃ混むわな…)

ここ数日の夜中の咳き込み&痰が多いので、薬を処方してもらう事になりました。
(また薬が増えて…大変…けど、これでよくなるといいなぁ。。。)

診察が終わっても、まだまだ…
次回の予約を取りに行って…
処方箋を出して…
会計も出して…

時間はその時で既に14じ50分…注入だ…って、慌ててミルク準備して。。。

パパは注入中、人の少ないところで寛太朗を待機させて、ママは薬&会計待ち。
(いろいろなウィルスが怖いからね。)

結局、全部終わったのが15時半くらいだったかな…

家族3人ヘロヘロになって帰宅~

帰って爆睡でした

目覚めると次のミルクの時間を30分も過ぎてるし…
やっちまいました…

今回はパパが休んでくれたけど…次回の外来からは一人…
絶対に無理だ…

って事で母親にSOS
仕事があるのに無理を行って来てもらうことになりました。

シナジス&育児外来以外の診察日は一人だけどね。。。
次回は12月5日に耳鼻科外来。。。

外来では、NICU,GCUで一緒だったたくさんのお友達に会いました。

お友達の悠介クンと