昨日の帰り道、もうそろそろ開店しているだろうかとこの2ヶ月ぐらい改修工事をしていたスーパーに行ってみました。ラッキ~。今日開店みたいでした。ヤマサキの食パンが1斤50円、ビスケットが1箱98円、日本ハムのシャウエッセンが298円、思わず手が出てしまいました。買ったはいいが外は大雨。おまけにリュックは小さめ。手に持って自宅まではきつかったので銀河大橋の手前まで迎えにきてもらいました。そして、今日は17時に会社終え、妻とそのスーパーで待ち合わせすることになりました。
中国産の練り歯磨きに致死量の有毒物資が混入とのこと。製造した会社では中国では規制されていない物質だから、合法的との見解。使った人が死のうが生きようが売れれば関係ないとのこと。そうだとすると中国産は要注意どころではなく市場から退場してもらわなければならない。
昨日の昼食は吉野家の牛丼を食べました。牛丼の販売が再開されてから初めてです。前の通り、特盛を頼むと「牛」ですねと、店員さんの声。「え~」。そうです。豚丼もあるのです。メニューもそこそこあるのです。前の味と変わらず、感激しました。ただ特盛は多すぎで次からは大盛りかな。
緑資源機構官製談合で理事ら6人が逮捕という記事があります。談合事件はもう何回も出てきておりその都度逮捕者が出て、今はなくなった?ようにも思えていたが、僕たちだけは大丈夫という人たちはまだまだいるものですね。こういった事件の発端は全て身内からの密告から始まるのがほとんどで、もしかしていじめにあったり、仲間はずれになった人が密告したのでしょうね。
明日は溶接協会神奈川県支部の総会が川崎であります。10時から評議員会があるので8時41分平塚発の電車に乗る予定。暑いのは今日がピークで明日、明後日は曇りでいくらか過ごしやすいとのこと。そして耐震の仕事がぼちぼち決まり始め、今のところ33面受注。いよいよ夏モードに突入か?
明日、9時30分から横浜で溶接管理技術者の再認証の講習会がある。1日がかりなのでもうすこし仕事をして帰ります。遅いので歩きはやめて車で帰宅となります。そして、外では生コンやさんが飼っている犬が盛んに吠えています。
妹から、昼食後、にんじんの葉っぱがたくさん残ったのだけれどもなんか食べる方法があるのかと聞かれた。しょうがない聞いてやるといって、インターネットで調べる。結論は食べれます。天ぷらが一番無難だとのこと。
日曜日の午後、横山秀夫著「深追い」を買って読みました。地方の所轄に勤務する7人の男たち。そして彼らの人生を変えた7つの事件。短編が7つ。おもしろかったです。そして、今は平山洋子著「おいしい日常」を読み始めました。