goo blog サービス終了のお知らせ 

月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

姫路#10 姫路城天守入城!

2015-06-25 06:00:00 | 旅行・散歩・日記
---------------------------------
姫路#10 姫路城天守入城!   

ついに天守閣に入った!

下層階の廊下は広い!
オーブらしきもののクッキリ見える!

改修時の瓦なども展示されて、人もまばらだから展示物を観ながらゆっくり歩ける。
それにしても、天井が高く梁が太い。

階を上がるごとに、廊下は狭くなる。
左側に武具賭けもあって、ここには槍でも並んでいたのだろう。
天守は武器保管庫でもあったんですね。

階段もだんだん狭く急になって、、、
上層階に行くほどに空間も狭まるから、当然大渋滞なのであります!

改修が終わったとはいえ、考えてみれば一度に何百人、いや千人以上も天守を登っているはず。
こんなに大勢の人が入っても、支えていられる木造建築とは。。。
400年前の木造建築は驚きと感動の連続です!

姫路#11 姫路城刑部神社 2015-07-01 につづく~
前の記事 姫路 番外編(1)怪しい人影 2015-06-24

<ほぼ一年前の記事>
京都どすえ~!(42) お土産どうどすぅ~ 2014-06-26

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

京都どすえ~!#77 1000年の味あぶり餅

2015-06-07 21:00:00 | 旅行・散歩・日記
---------------------------------
京都どすえ~!#77 1000年の味あぶり餅    

今宮神社の参道に、名物の『あぶり餅』をだす『いち和』という店がある。


あぶり餅は、串に刺した餅をおこげがつくまで”あぶって”ある。
お茶がついて、きな粉と生姜とたぶん水あめ?で味付けした餅が13本で500円。

質素だが、ほんのり甘くてなかなかおいしい♪

ところが本当に驚いたのは、このお店そのもの。
なんと、なんと平安時代から存在するのだそうで、ざっと1000年も存在しているのだそうだ!!

その秘密は、いまも枯れることのない井戸だ。

お店の女将さん曰く、『今も店を続けていられるのは、この井戸のおかげ。』
今もこの井戸水を使って餅を作っているんだそうな!!!

お店の方にお願いすれば、井戸を見せていただくことができます。

1000年もの間、変らぬ味を守りつづけるとは、京都恐るべし。。。
この井戸は、まさに強力なパワースポットに違いないのであります!

京都どすえ~!#78 屋根やぶりの松(一和) 2015-06-14  につづく~
前の記事 京都どすえ~!#76 今宮神社は玉の輿祈願 2015-06-01

京都どすえ~!リンク集 2014-05-15

<ほぼ一年前の記事>
京都どすえ~!(36) 西本願寺の唐門 国宝なのに 2014-06-08

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25


姫路#7 円教寺(2)ロープウェイ

2015-06-04 06:00:00 | 旅行・散歩・日記
--------------------------------
姫路#7 円教寺(2)ロープウェイ    

なぜか『ロープウェイ』って、『ロ~プゥ~ウェイ』って言ってしまいません?

それはさておき、荒れる天候の中ロープウェイに乗って、山頂を目指すと、、、

なんだかいやな予感。
ガスがかかって山頂が見えない・・・

ゴンドラが風で揺れないように錘(おもり)に煉瓦まで積み込まれて。。。


山頂に到着してみれば、当然のことながら展望台に行ってみたくなる・・・


けど・・・やっぱり、、、


雲が低く垂れこめて、山ごと覆われていたのでは、、、
な~んもみえませんわね(涙)

<関連>
姫路 #5 書寫山圓教寺 2015-05-21

姫路#8 姫路城天守を目指せ! 2015-06-11  につづく~
前の記事 姫路 #6 姫路城 大黒柱 2015-05-28

<一年前の記事>
京都どすえ~!(35)新撰組まぼろしの屯所跡? 2014-06-04


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

姫路 #6 姫路城 大黒柱

2015-05-28 06:00:00 | 旅行・散歩・日記
--------------------------------
姫路 #6 姫路城 大黒柱  

姫路城の天守は、太くて大きな2本の柱(心柱)で支えられている。



柱は、高さが24.6メートル、根元の直径は95センチメートルもあるそうだ!

東の柱は丸く、

西の柱は四角だ。
直径が95センチメートルもある柱など、檜なら1000年ものだ!

昭和の大修理では、東の柱はそのまま再利用されたが、西の柱はほぼ限界だったので、木曽の山中で発見された高さ35m、根回り約6mものヒノキを西の心柱とすることにした。

ところが運搬中に谷底に落としてしまい、あろうことか柱が折れてしまった。
しかし他のヒノキを二本継ぎにして再生に成功したのであります。

とかく白さ際立つ外見ばかりに目がいってしまいがちですが、400年間黙って31.5メートルもの高さのある天守を支えてきた柱。
姫路市民が大切に護ってきたおかげで、今日この城を拝見することができるのですね。
とても感慨深いのであります。

姫路#7 円教寺(2)ロープウェイ 2015-06-04  につづく~
前の記事 姫路 #5 書寫山圓教寺 2015-05-21

<一年前の記事>
京都どすえ~!(33) 10円玉と鳳凰堂 2014-05-28

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

駅弁 柿の葉ずし♪

2015-05-20 06:00:00 | 旅行・散歩・日記
---------------------------------
駅弁 柿の葉ずし♪       

姫路から大阪に帰ってくると、すでに夜の7時半。
大阪に来たんだから、夕食にお好み焼きとか串揚げとか、大阪らしいものを食べに行きたかったが、カミさんの提案で駅弁にすることになった。

おぉぉ~♪
奈良の柿の葉ずしだ!
シメサバが3貫と鮭が2貫。

これだけじゃ足りないから、”花の彩”という弁当も買って、
左が赤飯、真ん中は惣菜、右側はひつまぶしだ!

”ひまつぶし”ではない。

旅にでたら駅弁♪
ささやかな贅沢なのであります♪

子供のころから、”汽車”での長旅で、親から駅弁を買ってもらうのが楽しみだった!
だから、これには文句なし!

今は、カミさんに買ってもらうのであります(汗)

関連 京都どすえ~!リンク集 2014-05-15

<一年前の記事>
京都どすえ~!(30) 抹茶パピコ 2014-05-20

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

京都どすえ~!#74 銀閣寺(3)参道

2015-05-17 21:00:00 | 旅行・散歩・日記
---------------------------------
京都どすえ~!#74 銀閣寺(3)参道    

清水寺の三寧坂と比べちゃいけませんが、銀閣寺の参道もけっこう賑やかだ。

抹茶シューアイスもあるなら、ソフトクリームも抹茶や抹茶ミックスなんかもあれば、もっと良いのになぁ~♪

銀閣寺の参道を歩きだすと、すぐに着物を着たウサギさんがお出迎え。

ガチャガチャだって少し違う。
『舞子さんスタンプ』に『和の心 仏像コレクション』
さほど、欲しいとは思わないが・・・

ここにもいたのか・・・くまもん。。。
着物を着たくまもんに、大文字を見るくまもん。
舞子さんとくまもんなどなど。

やはり京都は、ガチャガチャ一つとっても一味違うのであります。。。

京都どすえ~! #75 銀閣寺(4) 柿葺き(こけらぶき) 2015-05-24  につづく~
前の記事 京都どすえ~!#73 銀閣寺(2)侘び寂びの世界 2015-05-10

京都どすえ~!リンク集 2014-05-15

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25


谷中 今年LASTの桜

2015-04-20 06:00:00 | 旅行・散歩・日記
---------------------------------
谷中 今年LASTの桜     

仕事で谷中を訪れたとき、もう桜の盛りは過ぎていた・・・

ほんの数日遅かった・・・残念。。。
と思いきや、種類は知らないが天王寺の濃いピンクの桜が目を引いた。
カップルも花の下で愛を語る♪

谷中墓地の桜はすべて散り、、、
満開の桜をみてみたかったなぁ~・・・

しか~し、宗善寺の枝垂れ桜は見ごろだった!
墓地に華やかな一本桜♪
神様は、哀れなクマを見捨てなかったか!
いや、仏様ですな!

さてさて、いくら素敵な濃いピンクの桜とはいえ、
通りすがりの何人かがカメラを向けても、まったく動こうともしないカップル。。。
いつまで愛を語っているんだべか。
濃いピンクだけに恋は盲目なんだな。

谷中 スパイダーマンかぁ? 2015-04-22 につづく~
前の記事 嗚呼・・・富士見坂 2015-04-14

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

深大寺としだれ桜

2015-04-13 06:00:00 | 旅行・散歩・日記
--------------------------------
深大寺としだれ桜    

深大寺(じんだいじ)は天台宗のお寺で、その名は
『天台宗別格本山浄岳山昌楽院 深大寺』と誠に長い。。。

なんでも東京都にあって、1200年以上もの歴史を誇る、古刹だ。

その創建は平安時代に遡り、清和天皇の貞観年中(860年頃)、武蔵の国司蔵宗(こくしくらむね)が起こした反乱を鎮めるため、比叡山の恵亮和尚(えりょうかしょう)が勅命をうけてこの地に下り、逆賊降伏の密教修法を行った。
その功績を清和天皇が讃え、深大寺を恵亮和尚にあたえたことが始まりという。

JR中央線三鷹駅や京王線調布駅からいづれもバスで20分くらい。
たまたま桜が咲いているころ、深大寺から徒歩15分くらいのところで仕事があったので、立ち寄ってみた。

到着したのはすでに夕方。
参詣された皆さんはバス停に並び、参道のお店も店じまいを始めるころ・・・
でも、めげずに、ちょこちょこっと写真に収めた。

深大寺は、慶応元年(1865)の火災で焼失し、現在の本堂は大正8年に完成。

元禄8年(1695)の山門は、幸いにも火災を免れた。

深大寺の正面にある水生植物園(無料)は、深大寺城址とのことで、こちらにも興味があったのだが、すでに16:30で閉園・・・
こんどは、水生植物園を先に訪問したいのであります。

ゲッゲッゲゲゲのゲ~ 2015-04-16 につづく~

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

谷中界隈 おしおりーぶ&カヤバベーカリー

2015-04-09 18:00:00 | 旅行・散歩・日記
---------------------------------
谷中界隈 おしおりーぶ&カヤバベーカリー      

上野桜木交差点の近く、ちょっと奥まったところに開店した、3棟の古民家を改装した『あたり』。

その奥まった”家”の1階に、こだわりの塩とオリーブオイルのお店『おしおりーぶ』と『カヤバベーカリー』が、今年2015年3月14日(土)に開店した。

冒頭の写真の左側が『おしおりーぶ』で、右側が『カヤバベーカリー』。
カヤバベーカリーは、上野桜木交差点に建つ『カヤバコーヒー』の姉妹店だ。

カヤバベーカリーで、最後に残っていた『桜あんぱん(130円)』を購入。
餡子がピンクで春を感じさせる。
だが、うっかり写真に収める前に食べてしまった・・・(汗)

おしおりーぶでは、スパイシーココア(500円)をいただいた。

ココアに生姜が入っている。
砂糖ははいってないがとっても合う♪

店内には数人が座れるカウンターがあるが、あえて外でいただいた。
ポップコーンをサービスしていただいたのであります♪

こだわりの”塩”が効いてとっても美味しい♪

ただ、こだわりのオリーブは、1500円くらいするので、ちょっと買えなかったのであります。

こんどはカミさんを連れて、カヤバベーカリーのフランスパンに、こだわりのオリーブをつけて食してみたいのであります。

とうぜん、カミさんの予算でね♪

<関連>
谷中 大正5年の建築(カヤバ珈琲) 2015-01-11
谷中界隈 谷中ビアホール 2015-04-02

嗚呼・・・富士見坂 2015-04-14 につづく~
前の記事 日暮里駅からスカイツリー 2015-04-08       

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

谷中界隈 谷中ビアホール

2015-04-02 18:00:00 | 旅行・散歩・日記
---------------------------------
谷中界隈 谷中ビアホール      

東京都台東区上野桜木に、3棟の古民家を改装した『あたり』という新しい観光スポットは、北陸新幹線開業と同じ日、2015年3月14日に開業した。

街燈がいいよね♪
一番手前の建物の1階に開店したのが谷中ビアホール。

もともと民家だから、お店の中はさほど広くない、20人も入ればいっぱいだ。

ここでは、まずチケットを購入する。
900円、1500円、3000円とあって、その金額の範囲内でオツマミとビールを購入する仕組みだ。

4種類のビールのお試しセット。
ビールのサイズは、S、M、Lがあって、冒頭の写真のサイズはMだ。
アルコールが飲めない人には、瓶のコカコーラもある。

ビール好きの人は知っているかもしれないが、ここのビールはアウグスビールだ。
なんでも社長さんはビールにこだわりがあって、キリンビールやアメリカのバドワイザーにまで交渉にいったそうだが、結局、自分で開発販売することにしたんだそうな。

ビル好きのわたしゃ、1500円のチケットを買って、ソーセージを肴に名物ラガービールの谷中ビールのMサイズ。
観光や散策ついでに、ちょこっと飲むには大満足なのであります♪

今週末は、谷中墓地の桜も満開でしょうから、えらい混むと思いますよ。

日暮里駅からスカイツリー 2015-04-08 につづく~
前の記事 谷中 上野桜木あたり 2015-03-10

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25