月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

谷中 上野桜木あたり

2015-03-10 18:00:00 | つぶやき
---------------------------------
谷中 上野桜木あたり      

お仕事で、谷中の『上野桜木あたり』というプロジェクトに、すこし携わらせていただいた。
お話をいただいたのは、昨年(2014)9月の終わりごろ。

谷中のあたりは、昭和20年(1945)3月10日、罹災者100万人、死者10万人ともいわれる東京大空襲で奇跡的に焼け残った。

写真の建物は、昭和一桁に建てられた民家で、話を聞けば、NHKのドラマで使われたらしい。

谷中の墓地に隣接し、昔々は住民の皆さんは、避難訓練で墓地の壁を乗り越えて墓地に避難していたなんて、まことしやかな話も聞きいた。

建ててから80年も経っているから、そろそろ取り壊されべきところ、学芸大の先生いや、地元のNPO法人の働きかけで、カヤバ珈琲さんのようにお店として生まれ変わる。

正式なネーミングは、いまだに聞いていないが、通称、『上野桜木あたり』という。

外見はあまりかわらないが、上空の電線は撤去され、コンクリートも打って開店近し!

手前の1号棟の1階はビアホール。東京の地ビール、アウグスビールを提供する。

1号棟の奥にある2号棟では、カヤバ珈琲さんがパン屋さんを出店。
その名も『カヤバベーカリー』

そのほかに塩とオリーブオイルの専門店、『おしおりーぶ』も出店。
1号棟も2号棟も2階はシェアオフィスだそうだ。

この『上野桜木あたり』は、話があってから半年。
よ~やく3月14日(土)に開店だ!

世間の話題は、北陸新幹線開業に注目かもしれないけど・・・

自分の仕事はもう終わってしまったので、開店立ち会うことはないが、どんな形で生まれ変わるのだろう。

太平洋戦争終結から70年。
また一つ花開くのであります。

谷中界隈 谷中ビアホール 2015-04-02 につづく~
前の記事 谷中界隈 功徳林寺の梅と常在寺 2015-03-04

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25