月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

錦秋稲荷

2016-12-07 05:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
錦秋稲荷

東京ドームに、広島東洋カープ戦を観戦に行ったときのこと。
東京ドームシティーの敷地内で、遊園地と東京ドームの間の一角にある小さな森の中で、ポツンと建っていた錦秋稲荷神社を見つけた。

水道橋駅から東京ドームに向かって、普通に歩いていたのでは気が付かない。

なんとなく遊園地を見ていたら、なにか赤いものが見えたので、
気になって近づいてみたら神社だった。

地図には載っていない・・・錦秋稲荷?
何て読むのだろう?「きんしゅう」でいいのかな?

説明文を読んでみると、昭和54年(1979)に建立されたとある。

豊臣秀吉はお稲荷様信仰を奨励し、各地にお稲荷様が建立されたが、徳川家康の時代になると、まるで秀吉に対抗するように、お稲荷様は顧みられなくなったという。

ところが疫病が流行り、困り果てた庶民は、お稲荷様信仰を復活させ救いを求めた。

すると、徳川第三代将軍の家光がお稲荷様信仰を奨励し、小石川の水戸藩邸内に寄進したお稲荷様が、錦秋稲荷神社だったという。

現在の東京ドームシティ、後楽園といえば水戸藩邸だ。

明治になって、水戸藩邸は砲兵工廠となり、砲兵工廠が小倉に移ったあとは、裁判所となったその敷地内に、ずっと錦秋稲荷は祀られていたという。

終戦後は柔道の聖地、講道館あたりにあったのだが、新たな都市計画による道路建設にあたり、計画の延長線上に錦秋稲荷が含まれていた。

そこで当時の後楽園スタジアムが敷地を提供し、現在の位置に錦秋稲荷が移設されたのだという。

豊臣と徳川の権力争いに巻き込まれながらも復活を果たし、明治、大正、昭和と時代が変遷し、太平洋戦争の戦禍に巻き込まれながらも、
地域の人々が守ってきた神社。

東京ドームに野球観戦に行かれた際には、ぜひ参拝してみてください。


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25