月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

井伊直弼と招き猫

2012-04-10 23:07:04 | 歴史こぼれ話
  豪徳寺のたまにゃん&ひこにゃん

  3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
   月乃和熊も賛同しております
----------------------------------------------------------------
井伊直弼と招き猫
シャインさんの横浜掃部山公園に連動して=


東京都世田谷区の豪徳寺(写真は本堂)は、江戸時代の世田谷郷が彦根藩の領地であったことが縁で、彦根藩主 井伊家の菩提寺となり、招き猫の寺としても有名
  
参道から門に至ると、お寺なのに、なぜか狛犬がお出迎え
ついでにノラにゃんもお昼寝中

桜田門外の変で知られる、安政7年3月3日(1860)江戸城桜田門外で登城中の彦根藩の行列が水戸、薩摩の脱藩浪士による襲撃で、大老 井伊直弼は暗殺され、その後、豪徳寺に埋葬されたそうです。

井伊直弼の墓
井伊家の墓所全体が、国史跡に指定されています


桜田殉難八士之碑
裏には、襲撃事件で闘死した8名の名前などが刻まれております

豪徳寺では、たくさんの招き猫が奉納されておりました








東北や様々な災害に遭遇された多くの方々に、幸福が招かれますように
-----------------------------------------------------------------
気が向いたらポチッとな  
-----------------------------------------------------------------
【食べて飲んで宮城県を応援しよう】
【精米】宮城県産 特別栽培米白米 ひとめぼれ 5kg 平成23年度産
神明
神明
¥ 2,253)
   
飲んで食べて宮城県を応援しよう!(Amazon編)

アフィリエイトで得られた金額は寄付します。ここから注文してね


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
直弼さんは (シャイン)
2012-04-11 10:52:32
今で言うところの、商社マンと言うのでしょうかトップクラスの営業マンか外交官か…とってもフットワークの良い方だったような気がします。私の知る直弼さんは、掃部山公園から横浜の港が変わっていくのを見守っていて下さる港横浜のボディーガードのような方ですが、歴史上はもっと違った顔を持っていたのでしょうね…う~~ん深いですね。
それにしても、ネコが…
返信する
十四男だそうで (月乃和熊)
2012-04-11 18:02:55
豪徳寺の一画はネコだらけです
たしか、直弼は十四男だったと思います
紆余曲折があって、藩主になるまでは捨扶持もらっていた部屋住みの身分でした
世に出ることのない自分を悲哀してか、雅号を「埋木舎」などともしていたからこそ、辣腕を振るうことができたのかもしれません
意外に深いにゃ
返信する

コメントを投稿