仕事していて毎日感じることなのですが、
当院は基本的にワンちゃんと猫さんのみがご来院しますので、
その2種の動物を考えると、診療に関して、
「入れ物」
の要素ってけっこう重要だなあと思うのです。
自分が考えてる結論から言いますと、
「犬は横が開く型。猫は上が開く型。」
が適していると思います。
ごくごく一般的な、普通に売られているキャリーですが、
特に猫が重要で・・・・・私が思うに、猫は上が開く型が
適しているようにデザインされた動物ではないかと思うくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/0125558ac45cc7802efb81669841af37.jpg)
「猫 キャリー」で画像検索するといろいろ出てくるのですが、
自分はこんな感じの、上がパカッと開く形が良いのではと思います。
猫は、体の関節や形状が「収納してしまう」デザインです。
いわゆる「猫座り」などもそうですし、前足、後足、収納されて
しまいます。
さらに、猫は比較的「横が見えないほうが緊張しない」生き物の
ようで、横開きのキャリーに入れると奥へ入って出てこない、
出すのに苦労することはよくあります。
その点、上開きに入れてしまえば、緊張しやすい子でも比較的
落ち着いて診療が行うことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/66cfe30da60e2ba198ab6ee0035cec22.jpg)
このタイプの入れ物は、ワンちゃんには適していると思います。
もちろん、あまり緊張しないタイプの猫ちゃんでも使用可能ですが、
扉から出そうとしても奥に隠れて出せない場合、
「横のボタンをはずして上を開ける」
ことが多いです。
ワンちゃんは、このタイプのケースを床に置いたらそのまま
出てきてくれることが多いように感じます。
ですので、すでにキャリーをお持ちの飼い主さんはわざわざ
買い直すまではしなくてよいと思いますが、これから入れ物を
ご購入される、
特に猫ちゃんの飼い主さんは、
どこかに猫を運ぶ時は、
「猫を大きな洗濯ネットに入れる」
「上開きタイプのキャリーに入れる」
これでバッチリですので、ご検討、ご参考の一助になれれば幸いです。
ワンちゃんは、猫と比較して、それほど入れ物によっての差が無い
と思いますので、骨格・体格に適したものであれば良いと思います。
高知 きたむら動物病院
高知県高知市北川添24-27
088-880-5123
受付時間
月・火・木 9:00-11:45 15:00-18:45
金 9:00-11:45 17:00-18:45
土 9:00-11:45 14:00-17:45
休診日 水曜日 日曜日 祝日
一般診療・犬と猫のアレルギー・皮膚病外来・内分泌外来
当院は基本的にワンちゃんと猫さんのみがご来院しますので、
その2種の動物を考えると、診療に関して、
「入れ物」
の要素ってけっこう重要だなあと思うのです。
自分が考えてる結論から言いますと、
「犬は横が開く型。猫は上が開く型。」
が適していると思います。
ごくごく一般的な、普通に売られているキャリーですが、
特に猫が重要で・・・・・私が思うに、猫は上が開く型が
適しているようにデザインされた動物ではないかと思うくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/0125558ac45cc7802efb81669841af37.jpg)
「猫 キャリー」で画像検索するといろいろ出てくるのですが、
自分はこんな感じの、上がパカッと開く形が良いのではと思います。
猫は、体の関節や形状が「収納してしまう」デザインです。
いわゆる「猫座り」などもそうですし、前足、後足、収納されて
しまいます。
さらに、猫は比較的「横が見えないほうが緊張しない」生き物の
ようで、横開きのキャリーに入れると奥へ入って出てこない、
出すのに苦労することはよくあります。
その点、上開きに入れてしまえば、緊張しやすい子でも比較的
落ち着いて診療が行うことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/66cfe30da60e2ba198ab6ee0035cec22.jpg)
このタイプの入れ物は、ワンちゃんには適していると思います。
もちろん、あまり緊張しないタイプの猫ちゃんでも使用可能ですが、
扉から出そうとしても奥に隠れて出せない場合、
「横のボタンをはずして上を開ける」
ことが多いです。
ワンちゃんは、このタイプのケースを床に置いたらそのまま
出てきてくれることが多いように感じます。
ですので、すでにキャリーをお持ちの飼い主さんはわざわざ
買い直すまではしなくてよいと思いますが、これから入れ物を
ご購入される、
特に猫ちゃんの飼い主さんは、
どこかに猫を運ぶ時は、
「猫を大きな洗濯ネットに入れる」
「上開きタイプのキャリーに入れる」
これでバッチリですので、ご検討、ご参考の一助になれれば幸いです。
ワンちゃんは、猫と比較して、それほど入れ物によっての差が無い
と思いますので、骨格・体格に適したものであれば良いと思います。
高知 きたむら動物病院
高知県高知市北川添24-27
088-880-5123
受付時間
月・火・木 9:00-11:45 15:00-18:45
金 9:00-11:45 17:00-18:45
土 9:00-11:45 14:00-17:45
休診日 水曜日 日曜日 祝日
一般診療・犬と猫のアレルギー・皮膚病外来・内分泌外来