休みの日が強風と雨ばかりの5月。先日はんどん(死語かな)の仕事を終えて、札幌から石狩市浜益(旧浜益村)方面へ走ってきました。非常事態宣言が始まったので、コンビニにすら寄りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/7f7a7a2954238eaa12a0c21423d3915d.jpg?1621544091)
山の雪もかなりとけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/66/8193b9838fd331efd32f2b140244434e.jpg?1621544180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/61/230cebf402ffbb142c2ea5fced440ff3.jpg?1621544180)
石狩市厚田の道の駅近辺。札幌近郊のドライブやプチツーリングで親しまれている所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/1c0df0a9c6fc30ee619218ba0e8ab899.jpg?1621544273)
道の駅は閉鎖中です。トイレは利用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/3958e5f3027932ec477053271eed83b8.jpg?1621544338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a3/41b7bacfb328950a7c2da4ba2eda708a.jpg?1621544338)
日本海オロロンライン。いつもこの先に向かうのはワクワクしますね。ここをひたすら走って稚内まで行くのも(特に天気が良ければ)面白くて達成感あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/db/e0d50bb7da7afdd55d32e6d051e0e3d9.jpg?1621544513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/48b09ae2cad6a6d9f1238f0659172b8f.jpg?1621546457)
左は旧トンネル。小樽方面もそうですが、かつての海側のトンネルは本当に海ギリギリの所にあったので、景色を見るには素晴らしかったけど、トンネルは狭くて暗くてカーブが急で、緊張感いっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/af70ccef2e9cf77e1435d41495622cf9.jpg?1621546499)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/15346e771a3137a1eec4a54c1f07d21f.jpg?1621544685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/aa/76a4c4ba16382187afd72fe007571ee1.jpg?1621544889)
留砂別からの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/2219bd2adb6fa6b9ae0f8dc9e6f3d9df.jpg?1621544946)
道路向かいはバンガローの跡。40年くらい前には、すでに使われている形跡はなかったような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/d36563038fa50ffcdbd1ed3932b7fee0.jpg?1621545095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/75f7df9790982d3406f9bfd29b70acb6.jpg?1621545095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/6c501fef1b7ebe8666d94a87aa713478.jpg?1621545095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/0d6ff7a3f98f9f8a5ddb70ccf8e36ecb.jpg?1621545095)
久しぶりに「日本の名木100選」に選ばれた「千本ナラ」を見に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/1915c9578213c378b1a0c2b2cbdd6d84.jpg?1621545206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/b6dbb5712347bf3a1aa5fee1ba72b92c.jpg?1621545206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/12/2b601713629c16a7299d9968be825107.jpg?1621545206)
峠をどんどん上っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/12fe6cab5fc2d62662b708b404fa994e.jpg?1621546425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/b105fe4761306b1f2ae31c13b29ba726.jpg?1621546425)
これが千本ナラです。写真下手ですいません。まだまだ葉は少ないですね。
しめ縄には色々な願いの書かれたしゃもじがはさめられています。例年秋くらいにはものすごい数になってます。
で、この先を進んでいくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/ad4e18642bfb3b8ebf4a0271a66eef72.jpg?1621546735)
いきなりダートになります。これがくせもの!それまでのアスファルトのつもりで突入すると、勾配は急で、ダート始めの砂利はかなり深く、オンロードバイク、大型バイクは転倒の確率高いです。その後しばらくはダートのつづら折れを下ります。四輪のドライバーも青い顔をして運転することになります(オフロードバイクでは面白いんですけど)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/87/3fcda5ec4648b96a6ad1e94e8a4183de.jpg?1621547375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/63a9a792ddafcd0cf75afb90b82ae502.jpg?1621547254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ac/caf49d27bb0287992a9d9b7ba31f38a1.jpg?1621547254)
送電線が真下に下がっていく風景をバイクにまたがって見るのは新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ed/5242f1739f7b677441c3f240a2dbfc42.jpg?1621547348)
この辺からなだらかな道です。
石狩市街~厚田~送毛で左に入って、峠を上っていくコースの方が楽かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/be/69f3897c331449a45262f1ff6c26a403.jpg?1621547515)
ここを左へ
では皆さん、非常事態宣言後、無理せず安全運転で北海道のドライブをお楽しみください。