北の大地とYAMAHAセロー

札幌在住です。北海道や日常のことを、のんびりアップしています。

菜の花とタラの芽(タランボ)

2021年05月16日 | 日記
 先週の金曜日、仕事を終えてから近郊をプチドライブ。今年も菜の花の黄色が目にまぶしい季節になりました。

昔は道内でかなり菜の花畑があったらしいのですが、海外の菜種油におされてほとんど姿を消し、また主に90年代に入ってから復活してきたそうです。
北海道の5月中旬から6月にかけての風物詩になりました。
 新しい職場で「今シーズンタランボ(タラの芽)まだ食べてない」と隣のYさんに言っていたら、翌日タランボを持ってきてくださいました。

元農家のご両親が、土地を借りて家庭菜園をやっていて(内容聞くと菜園というより農園ぽい)、タランボも育てているそうで「食べきれないんで食べて」とのこと。こんなにすみません!

で、その日の夜さっそく天ぷらにしてお酒と共にいただきました。苦味とうまみがたまりません。隣にあるのは最近我が家でとてもお気に入りの「だるまいも(山芋の改良種)」です。むかわ町穂別の農家さんから取り寄せていただいています。ほくほくしていて味がこく、これもうまかったー。






最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nerotch9055)
2021-05-16 21:22:06
こんばんは!

スゴくキレイな菜の花畑ですね!
雄大な、北海道らしい景色です。
たらの芽、沖縄には生えていないのでほとんどの沖縄県民は食べたことがないはずです。
私は、東京在住時に友人が「公園に生えてたから採ってきた!」と、ご馳走になったことがありますが。
(・・;)
返信する
Unknown (森野一休)
2021-05-17 03:35:46
@nerotch9055 コメントありがとうございます。菜の花畑の黄色、青空に映えますよね。
公園にたらの木があるのって初めて聞きました。土地によって味が違うのかな?
返信する
Unknown (森野一休)
2021-05-17 03:48:27
ってすぐに食べることを考える年寄りです。
返信する

コメントを投稿