先週の金曜日、仕事を終えてから近郊をプチドライブ。今年も菜の花の黄色が目にまぶしい季節になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/56d1712832dbb70ae56a85ee69349ddb.jpg?1621100471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/0f6ee12ec4d2df59c7a524023f0dc38f.jpg?1621100825)
元農家のご両親が、土地を借りて家庭菜園をやっていて(内容聞くと菜園というより農園ぽい)、タランボも育てているそうで「食べきれないんで食べて」とのこと。こんなにすみません!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6b/f9edb83ffb37e23a8c9df439e4d117f3.jpg?1621100963)
で、その日の夜さっそく天ぷらにしてお酒と共にいただきました。苦味とうまみがたまりません。隣にあるのは最近我が家でとてもお気に入りの「だるまいも(山芋の改良種)」です。むかわ町穂別の農家さんから取り寄せていただいています。ほくほくしていて味がこく、これもうまかったー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/56d1712832dbb70ae56a85ee69349ddb.jpg?1621100471)
昔は道内でかなり菜の花畑があったらしいのですが、海外の菜種油におされてほとんど姿を消し、また主に90年代に入ってから復活してきたそうです。
北海道の5月中旬から6月にかけての風物詩になりました。
新しい職場で「今シーズンタランボ(タラの芽)まだ食べてない」と隣のYさんに言っていたら、翌日タランボを持ってきてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/0f6ee12ec4d2df59c7a524023f0dc38f.jpg?1621100825)
元農家のご両親が、土地を借りて家庭菜園をやっていて(内容聞くと菜園というより農園ぽい)、タランボも育てているそうで「食べきれないんで食べて」とのこと。こんなにすみません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6b/f9edb83ffb37e23a8c9df439e4d117f3.jpg?1621100963)
で、その日の夜さっそく天ぷらにしてお酒と共にいただきました。苦味とうまみがたまりません。隣にあるのは最近我が家でとてもお気に入りの「だるまいも(山芋の改良種)」です。むかわ町穂別の農家さんから取り寄せていただいています。ほくほくしていて味がこく、これもうまかったー。