私の場合はそんなに発酵食品食べてないし、間食するからできば高カカオチョコレートを食べると一石二鳥になると考える。
明治のチョコレートは手軽。個別包装だから持ち運びOK。森永も個別だけど、ポケットに入れたら地獄を見る。え、普通入れないって?
家で食べるときは個別じゃなくてもいいかなと思ったり。
最近「リンツ」のチョコレートに目を付けた。
目を付けたというか、たまたま食べるようになった、手軽に高カカオという感じで。
高カカオチョコ、リンツは何種類かある。
85%を年始にもらって、その時は「いまいち好みじゃなかった」のだけど、改めて食べたらおいしかった。
食べ物って体調が影響するなぁと。
テレビでいったのか何か知らないけど90%以上のがなかったのだ、店に行ったら。
99%の見たけど、内容量、値段見て「1%」かと謎の発想後、85%と90%にする。
ちなみに原産国が違う。85%はフランス、90%はドイツ。え?
なお、味に関しては、あまり変わらない。90%はやっぱり濃いなと思うけど、慣れてしまえば変わらない。
5%だもんね。
そんなに「うひゃー」て思うほど変わらないよね。
まあ、次外出するときサティさんの100%が入荷していることを祈りつつ、なければリンツを二枚くらい買っておこうかな。そろそろ、冷蔵庫保存だなぁ。
最新の画像もっと見る
最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事