奇乃堂

一の酉に行った 今年もいけたという感慨、毎年言ってるかも

 酉の市のシーズン。
 日程見て、新型コロナの状況を見て、一の酉に行くというのは決めていた。いや、途中で、二の酉のほうがゆっくり行けるかとか、人込みになるのかとうんうんいって悩んでいたから、すんなり決まったわけでもない。
 一の酉の前夜のつもりだったけど、天気が悪そうとか、書類もっていくのはどうのとか思っていた。
 状況が一転。
 荷物がなくなり、天気も降るかも?くらいになったし。
 そして、出かけた。
 毎年恒例、東京・新宿花園神社。
 今年は屋台は少し復活。ただし、持ち帰りという条件。
 あ、カロリーメイト、境内で食べようとしたけどさすがに……まずい……とはいえ、注意書きが目立たないかも?
 お参りして、熊手とともに帰る。
 お参り、ちょっと並んだ。警備員はいなかったけど、みんな静か。
 熊手買った時の拍子木をたたく音が聞こえる。
 いいねぇ。
 私は、神社の熊手。
 たばこの煙が年々ダメになるので、職人さん側は行かないようにしている。あと、予算考えると、いちいち聞くのも申し訳ないし。あそこ見るの楽しいけど。
 今年の酉の市は20日が前夜、21日が二の酉。

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事