植木鉢に一個以上今年は巣がある。良いか悪いかわからないが、ひとまず放置。いや、殺す理由ないし、朝顔の受粉もしてくれいていると思うし(ということにしてある)。
煎り豆一個をつぶしたり、クルミほんのひとかけら(高いもん)をあげたりしつつ、面倒見ている。まあ、時々スズメ来るし……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/fa/f170e39a33e6ed68f8cd39739115888d_s.jpg)
(1センチ角にも満たない)クルミをつぶして置いたら10分で消え……植木鉢の下に集合していた。そして、これは炒った大豆。
気づいたことが一つ。
この植木鉢にいるアリだけが主に運んでいっているのだ。他の植木鉢に向かう豆はない。
……なわばりなのだろうか? それとも、アリの種類によって「豆嫌いー」ってなるのだろうか?
不思議である。
ここで調べれる人なら、きっともっと成長しているに違いない。
問題提起だけして、立ち去る。