MIKIとMAKIな日々

2009年12月9日、MIKIちゃんのママになりました。
2012年12月25日 MAKIちゃんのママになりました。

トイレトレーニング

2011-07-04 22:50:43 | 一歳6ヶ月
一歳になる前から、母に度々「早くオムツ外すようにしなさい。昔は一歳になる頃には

外してたよ!紙おむつのせいでおもらしする子が多くなって外れるのも

遅くなったみたいよ」と口うるさく言われていたのを聞き流していて、

職場復帰してからは慌しくて私にそんな余裕はなく、

育児本にも準備が整ってからで★と書いてあったので悠長に構えていました。

保育園では割りと早めにトレーニングを開始していて、

ミキも2歳くらいの子の行動に憧れる傾向があるので、

2歳の子がおまるに座ったり、自分でズボンを脱いだりするのに憧れていたようで

親が悠長に構えていたけど、いつのまにかミキの準備が整ったようです。

保育園では使用済オムツを持って帰るのですが、最初は5~6個

持ち帰っていたのが2個のときも増え、おまるで成功する日も増えたみたいです。

ミキはウンチもおしっこも出ると「でた」と教えてくれるようになり、

お家でも「みき、おしっこ行こう!」というと

「ウン」とトイレにスタスタ行きます。

先日、おうちで初めて「ウンチ」大成功しました。

踏ん張り始めたのでトイレに連れていくと、私の顔で遊び始めたので

「ダメか~」と思っていると本格的に踏ん張り始め、出産に立ち会っているかのような

気分になり二人で汗だくになりました。。

トイレ嫌いになると困るから、機嫌の悪そうなときはムリにトイレに誘っていません。

まだボチボチペースで、私も余裕がある時に誘ってみたりしているけど、

なんだか良い感じでいっています

しまじろう

2011-07-03 23:19:09 | 一歳6ヶ月
昨夜はダンナさんがワイン会だったため、実家に泊まったみきさんと私。

実家に帰ると、ミキは私以上に、ばぁばの後追いをします・・。

そんな感じでまったり過ごしていて、

ベネッセのしまじろうの絵本をミキに読んでいる母の声を何気に聞いていると、

母「ミキちゃん、わんわんよ、わんわん。これはニャアニャアよ」

私「・・・・?」

ん?と思い本を見ると、しまじろうを指差して、ミキにネコだと教えているみきばぁば。

私「しまじろうはトラですから

母「え、そーなん?またブログに書かれるわ~

初めて記念日 は~い!

2011-06-29 23:54:38 | 一歳6ヶ月
6月29日、夜「みきさん、歯磨きしよ~」と言うと、

「は~い」といい、洗面所に行くみきさん。

「今、はい。って言った??」と思い、

「○○○みきさ~ん」と言うと、タラちゃんのような声で

「はい」と片手を挙げる

「はい」の声がかわいくて、メロメロになりながらおもしろくて、つい

何回もリピートしてしまったけど、そのつどちゃんと答えてくれました

ここ最近。一番のヒットでした

今までは名前を呼んでも片手を挙げるだけだったのに、お返事も

できるようになりました。

そうそう、昨日保育園にお迎えにいくと、先生に髪を結んでもらっていました。

なんでも、先生が他の子の髪を結んでいると、

みきが「じぶんも~」という感じで頭をポンポンしていたらしい。

今まではママが結んでも即外していたのに・・


メリーズ

2011-06-27 23:31:14 | 一歳6ヶ月
日曜日、赤ちゃん本舗でオムツの特売をやっていたので

みきばぁばと一緒に買いだめに行きました

すると、さすが特売日だけあって、メリーズのウサギがやってきてた~。

ミキさん、興味深々に近づいていき・・



写真を一緒に撮りました


(すぐに逃げたケド・・・)

風船をもらい、ご機嫌でエレベーターに乗って帰ろうと

エレベーターホールで待っていると、メリーズの白ウサギを遠目に見ながら

ミキばぁばが

「みきちゃん、ワンワンよ。ワンワン

・・と言っていた・・。

どう見てもウサギでしょ~

わくわく参観日

2011-06-25 23:53:44 | 一歳6ヶ月
6月25日、保育園で「わくわく参観日★」というイベントがありました。

朝8時50分に教室に集合。

他の子はママにべったりだったりするのに、ミキさん朝の排泄で先生におまるに連れて

行ってもらった後はマイペースに絵本を読み・・



そうこうしている間に9時になり、参観日が始まりました。

今回の趣旨は普段している遊びをご家庭でも・・という感じ。

朝のお歌の時間、いつもミキはニコニコ笑顔でノリノリらしいのですが、

「なんでパパとママがいるの???」という感じでフリーズ。

次第に体を動かす遊びになると、いつものミキさんに戻りました。

マット遊びが大好きみたいで、マットにサンドイッチされたり、

マットに子供達がもたれかかって一斉に倒れるなどなど・・。

一つ遊ぶ毎にママのところにハグしてきましたが、「ミキ、皆と

遊んでおいで」というとニコニコマットに戻っていきました。



これはシーツを上から被せてはのけるところ。



皆大喜びです。

先生達は汗だくで動き回り、見ていて大変そうでしたが、

大人の私が見ても「楽しい」と思うので、ミキさんも相当楽しいと思う。

現に「キャーキャー」言って大喜びでした。

ヨカッタ。良い保育園にめぐり合えて。

一番小さいクラスなので10時には解散で給食をお持ち帰りさせてくれました★

帰り、皆お友達も滑り台のトラップにはまり、親達は「帰ろう」

コールで大変でした・・。



でもでも家庭とは違うミキさんの様子を見れて本当によかったデス。