昨日はベビーサイン教室の3回目がありました。
今回のテーマは「お散歩」
帽子を被ったり、お着替えをしたり、雨、眩しい、
ネコ、イヌ・・・など等。
先生の手作りのフェルトのお散歩道にミキさん釘付け

他にも手遊びや体を使う遊びを沢山教えてもらいましたが、
その中でも「トラック運転手ごっこ」がかなり気に入ったみたいで
声出して笑っていました。
ママが胡坐をかいて、上にベビーを座らせて、車の振動のように
膝を上下に動かしながら急カーブやデコボコ道など。。。
教室後のティータイムは今日はピーチティーでした。
最近、気温差が激しいから体調不良のベビーちゃんが多くて6組中3組さんが欠席。
半袖も片付けられないし、本当に着せるものに悩みます。
そうそう、2ヶ月くらい前から離乳食を食べるときに
「おいしいね」のサインをしつこく教えているのですが、
昨日の昼食の時に「おいしい」のサインもどきがでました!!
その話しをティータイムの時にしたら
ミキと4日違いの子のママが
「うちはおっぱいちょうだい」のサインが出るようになりました~。
・・と。そのすぐ後、実際にママの胸をトントン叩いて催促していました。
すご~い。
うちは習いに行っているのに、着替えやオムツ交換のサインしかしていないので
もっと実践してみよ~
今回のテーマは「お散歩」
帽子を被ったり、お着替えをしたり、雨、眩しい、
ネコ、イヌ・・・など等。
先生の手作りのフェルトのお散歩道にミキさん釘付け

他にも手遊びや体を使う遊びを沢山教えてもらいましたが、
その中でも「トラック運転手ごっこ」がかなり気に入ったみたいで
声出して笑っていました。
ママが胡坐をかいて、上にベビーを座らせて、車の振動のように
膝を上下に動かしながら急カーブやデコボコ道など。。。
教室後のティータイムは今日はピーチティーでした。
最近、気温差が激しいから体調不良のベビーちゃんが多くて6組中3組さんが欠席。
半袖も片付けられないし、本当に着せるものに悩みます。
そうそう、2ヶ月くらい前から離乳食を食べるときに
「おいしいね」のサインをしつこく教えているのですが、
昨日の昼食の時に「おいしい」のサインもどきがでました!!
その話しをティータイムの時にしたら
ミキと4日違いの子のママが
「うちはおっぱいちょうだい」のサインが出るようになりました~。
・・と。そのすぐ後、実際にママの胸をトントン叩いて催促していました。
すご~い。
うちは習いに行っているのに、着替えやオムツ交換のサインしかしていないので
もっと実践してみよ~