MIKIとMAKIな日々

2009年12月9日、MIKIちゃんのママになりました。
2012年12月25日 MAKIちゃんのママになりました。

進化するミキの遊び

2011-04-14 23:23:01 | 1歳4ヶ月
初めて記念日 ○編  4月11日

この日は一日中ママとゆったり過ごしたミキさん。
お気に入りのお絵かきボードで今日もお絵かき
いつもはなぐり書きなのに、遂に○が描けるようになりました~


そして、我が家ではママが積み重ねた積み木を崩すことしかしないミキさん。
某所にて積み木の箱の中から円柱型の積み木を選りすぐり、上手に積み重ねていました



ベネッセの型はめパズルのパーツも積み重ねるミキさん。


夕方、ママの目を盗んで戸棚からパパの付箋と取り出したミキさん。
気がつくと床にペタペタ貼っていました



取り上げると駄々をこねて怒るミキさん
仕方なく放置していると、きがつくとこんな姿になっていました・・・。


お花見

2011-04-11 23:08:39 | 1歳4ヶ月
今週日曜日、毎年恒例行事となりつつある、ダンナさんの友人達とのお花見で

中央公園横の太田川河川敷にお花見に行って来ました。





このお花見、一人1品ずつ何か「おいしいモノ」を持ち寄るんだけど、

稲荷ずしや、鹿肉、パン、吉田牧場のカチョガバロ、ムッシュパネンのスイーツなど内容盛りだくさん。

今回は乗らなかったけど、カヌーを持っている方がいて、

太田川をカヌーできます。

今回は大人男性一名と小学生の男の子が沈没してましたが・・。

来年はミキさんと乗せてもらおぅ~。



ミキさんはテントの下でお昼寝したり、土手を駆け下りて草まみれになったり、

よその団体の子供達の輪に入ろうとしたり、ワンワンと戯れたり満喫したようでした。



ミキが生まれる前は人見知り激しい私は最初は参加してなかったけど、、ミキが生まれてからは

参加。ミキさんとテントの下でボ~ってしていると絶えず誰かがミキさんの相手をしにきてくれるので

本当に子供のパワーってすごいなぁと思います。



苺をもらってハグハグ食べるミキさん。

1歳4ヶ月

2011-04-09 20:18:31 | 1歳4ヶ月
4月9日、ミキさん1歳4ヶ月になりました。

その前夜祭は39.5度の熱をミキさん記録し、ママ仕事早退→耳鼻科→小児科巡りをするという

ハプニング。

そんなミキさんの最近の様子は、何でも自分でしたい病がひどくなり、

以前はおとなしくお膝にゴロンして仕上げ磨きに応じてくれていたのに、

半月ほど前から拒否。その代わり、歯磨きを渡すと自分で歯磨きを上手にします。

・・・が、やっぱり仕上げ磨きはさせてほしい・・・。

食事も自分で食べたがり、横からスプーンで食べさそうとすると

癇癪を起こして泣き喚いたりするので

スプーンや手づかみでグシャグシャになるのを傍から見守るしかない私・・。

自我が相当芽生えてマス。


ランチ

2011-04-09 20:08:48 | 1歳3ヶ月
4月2日、保育園の行事の後、中学・高校時代の友人と久々に広島市内でランチしました。

子供がいるとお店のセレクトも限られ、味より子供連れて行きやすさを優先してしまい、

新規開拓がナカナカ難しい

今回は託児所での勤務経験のある友人なので、お店選びをお任せしてしまいました・・。

(ごめんね~

並木通り沿いにあるオシャレなカフェでソファーがある広い個室をセレクトしてくれました



ミキさんは終始ご機嫌で個室の中で遊びまわり、ガラスのドアにへばりついて個室外のお客さんを観察したり、

私は久々にゆっくりランチ&トークが楽しめました

今までミキを連れて利用したお店の中でダントツトップでした~

お店のHPをみても、個室を授乳室代わりに使ってください・・とか、

ベビーカーのまま店内に入れます・・・とか赤ちゃん連れでも大歓迎な感じで

とっても良かったです。


入園・進級式

2011-04-09 19:57:45 | 1歳3ヶ月
4月2日、保育園の入園・進級式がありました

といってもミキさんは0~1歳時のすみれ組さんに留年

すみれ組さんは全員ママのお膝に抱っこで参加。

2歳児さんはちゃんと椅子に最初から最後までお座りできていました。

そんな姿に来年はミキもああなのかしら・・・と妄想を膨らませ感極まる私・・。

式は仏教の保育園なので仏教形式で進み・・

入場してきた年長・年中・年少さんの厳かな態度にビックリ。

キャーキャー走り回る子もいておかしくないのに、全員ビシっとして

お歌も上手に歌い、進行もキチンとし、なんだかわが子でもないのに

そんな姿を見てウルウルきました。

今回の式はお花まつりを兼ねていたので、式の前から全員紙冠を被っていて、ミキも最初は

大人しく被っていましたが、次第にビリっと破き、先生が式の途中でセロハンテープで

補強してくれるも、ナメナメ、カジカジしたりさらに破きそうな勢いだったので、

まだ後日園の行事で使う予定だったため、担任の先生に没収されたミキさん

晴れて週末、園から持ち帰りました。

帽子嫌いのミキさんにしては珍しく自分で頭に被っては外したりして遊んでました。



逆ですよ、ミキさん




オマケ★
式が終了し、園庭でお気に入りのあひる滑り台で遊ぶミキさん