4月から始まったドラマ。また結構みてます。
絶対彼氏・・・・いまいち見る気なかったんですが、父ちゃんが録画してくれっていうのでなんとなくみたら、これが意外に面白かった!ケーキが絡んでるのもあるのかなぁ。思いっきりありえない話なんだけど、佐々木蔵之助さんがまたいい味だしてて。
無理な恋愛・・・これはちょっとな。みるものないからなんとなくみるって感じで。夏川さんが好きだから、みようとも思ったけど、堺先生があまりにもおじいちゃんで。無理がありすぎてつらいです。
9係・・・・これはもう第二の「相棒」みたいなものだからいうことなし。2クールやってくれればいいのに。
7人の女弁護士・・・・ちょっとわざとらしい弁護士ばかりで「??」ということもあるけど、なかなか面白いです。
新・科捜研の女・・・・これもいち科学捜査研究所の所員が事件に首突っ込みすぎやろ!!って感じですが、やっぱり好き。
パズル・・・・まだ始まったばかりだからわからないけど、「トリック」の匂いプンプン。
君、犯人じゃないよね?・・・・これははまりそう。すごくテンポがいい!BSiのドラマ「ケータイ刑事 銭形シリーズ」でおなじみ金剛地さんが、そのドラマと全く同じ名前の柴田太郎でしかも同じ鑑識係で出演しているのは謎。
ラスト・フレンズ・・・・これも見る気なかったんだけど、いきなり長澤まさみが妊婦ででてきたり凄く衝撃的で、ついみてしまった。どろどろってあまり好きじゃないけど、これはみちゃいそう。
そしてAround 40・・・・。昔、「Age35 恋しくて」という中井貴一がでてたドラマを人事のようにみてたけど、自分の年齢にも近いし、みてみよう・・・と軽い気持ちでみたら、思いっきり共感しちゃって。
独身でばりばりキャリアウーマン、かたや専業主婦の女40歳の心理がけっこうリアルに描かれてると思うんだけどな。私の場合は専業主婦役の松下由樹に感情移入しちゃうんですが、子育てもちょっと一息ついた頃、自分も少し余裕がでてきたなぁ・・・と思ったら、周りは次々と社会復帰し、またはなんらかの地域活動に参加したりして、自分自身の人生を歩き始めていることがわかると、自分が取り残されてしまった気になるんです、ほんと。
昨日のシーンでも、誰もいない家でひとり夕食の支度をしてて、出来上がった酢豚を食卓に運ぼうとして、つまづいて落としてしまう。こんな時、「ああ、私は一体なんのためにいきているんだろう・・・・。」なんてふと思っちゃうんです。すごくよくわかるなあ。
今日も近所のスーパーが土曜はたまごが安いので、子供残してひとりで買いにいくとまんと近隣の新しいスーパーに対抗したのか、今日は激安の1パック58円!!
そんな激安デーとはつゆしらずいってしまったので、たまご1パックだけかかえて長蛇の列に並んでレジを待っていたら、「どうしてここまでして安いたまご買いにこなきゃいけないのよ!」すごくばかばかしくなったりして。
女40代、私も30代折り返し。思うところいろいろあります。30年、一体なにやってたんだろう・・・、今までやってきたことは何だったのだろう・・・・。ちょっと最近思いつめてしまって。
そしてフジの月9は異例のゴールデンウィーク明けのスタート。期待裏切ったら許さんぞお~~~~~~~!!!
絶対彼氏・・・・いまいち見る気なかったんですが、父ちゃんが録画してくれっていうのでなんとなくみたら、これが意外に面白かった!ケーキが絡んでるのもあるのかなぁ。思いっきりありえない話なんだけど、佐々木蔵之助さんがまたいい味だしてて。
無理な恋愛・・・これはちょっとな。みるものないからなんとなくみるって感じで。夏川さんが好きだから、みようとも思ったけど、堺先生があまりにもおじいちゃんで。無理がありすぎてつらいです。
9係・・・・これはもう第二の「相棒」みたいなものだからいうことなし。2クールやってくれればいいのに。
7人の女弁護士・・・・ちょっとわざとらしい弁護士ばかりで「??」ということもあるけど、なかなか面白いです。
新・科捜研の女・・・・これもいち科学捜査研究所の所員が事件に首突っ込みすぎやろ!!って感じですが、やっぱり好き。
パズル・・・・まだ始まったばかりだからわからないけど、「トリック」の匂いプンプン。
君、犯人じゃないよね?・・・・これははまりそう。すごくテンポがいい!BSiのドラマ「ケータイ刑事 銭形シリーズ」でおなじみ金剛地さんが、そのドラマと全く同じ名前の柴田太郎でしかも同じ鑑識係で出演しているのは謎。
ラスト・フレンズ・・・・これも見る気なかったんだけど、いきなり長澤まさみが妊婦ででてきたり凄く衝撃的で、ついみてしまった。どろどろってあまり好きじゃないけど、これはみちゃいそう。
そしてAround 40・・・・。昔、「Age35 恋しくて」という中井貴一がでてたドラマを人事のようにみてたけど、自分の年齢にも近いし、みてみよう・・・と軽い気持ちでみたら、思いっきり共感しちゃって。

独身でばりばりキャリアウーマン、かたや専業主婦の女40歳の心理がけっこうリアルに描かれてると思うんだけどな。私の場合は専業主婦役の松下由樹に感情移入しちゃうんですが、子育てもちょっと一息ついた頃、自分も少し余裕がでてきたなぁ・・・と思ったら、周りは次々と社会復帰し、またはなんらかの地域活動に参加したりして、自分自身の人生を歩き始めていることがわかると、自分が取り残されてしまった気になるんです、ほんと。
昨日のシーンでも、誰もいない家でひとり夕食の支度をしてて、出来上がった酢豚を食卓に運ぼうとして、つまづいて落としてしまう。こんな時、「ああ、私は一体なんのためにいきているんだろう・・・・。」なんてふと思っちゃうんです。すごくよくわかるなあ。
今日も近所のスーパーが土曜はたまごが安いので、子供残してひとりで買いにいくとまんと近隣の新しいスーパーに対抗したのか、今日は激安の1パック58円!!
そんな激安デーとはつゆしらずいってしまったので、たまご1パックだけかかえて長蛇の列に並んでレジを待っていたら、「どうしてここまでして安いたまご買いにこなきゃいけないのよ!」すごくばかばかしくなったりして。
女40代、私も30代折り返し。思うところいろいろあります。30年、一体なにやってたんだろう・・・、今までやってきたことは何だったのだろう・・・・。ちょっと最近思いつめてしまって。
そしてフジの月9は異例のゴールデンウィーク明けのスタート。期待裏切ったら許さんぞお~~~~~~~!!!