ついに・・・・。
きりだしちゃいました。
辞めるって。
でも、辞めるって決めたら、なんだか風向き変わったようで、私もどこかスッキリしたのか、ちょっと頑張れる気持ちになってきました。
やはり一カ月じゃとても仕事は覚えられないと。
せめて3カ月やって合わないというのなら、こちらも考えると。
できれば続けて欲しいと。
今のカロリーメイトのCM見て、どこの職場にも、理不尽や矛盾はつきものなんだと改めてわかりました。
CMだけど、あんな若い子が腐るのはわかるけど、この年でねぇ。もう少し打たれ強くなってきたと思ってたけどね。体力的な疲れとで決壊しちゃったんですぅ。
でもたまには、ため込んでのみ込むだけでなく、こうやって真っ向から吐き出すのも必要なんだと勉強になりました。
あいかわらず、出勤時はかなり憂鬱になりますが、せめて7月いっぱいは頑張ってみようと思います。
父ちゃんに辞めるっていったら、
「じゃあ、引っ越すしかないな。こんなんじゃ生活できないだろ。いいところなければ実家にはいるしかないな。」
だって。
「ボーナスはもうでないぞ。どうするんだ?」
そんなこと100も承知ですが?
この物件決めたのも、なんの相談もなしに転職し、挙句の果てに
「転職して4年したら元とれるから、上限ギリギリの物件にしろ」
っていったの、あなたですが?
乳飲み子かかえて、転々とさせられ、ろくに家に戻らず、子供らが40度の熱でうなされている時も、車をだそうともせず、タクシーを呼ぶことになったり、私が不整脈でしんどかった時も、家に帰ってこなかったのも、すべてあなたですが?
夫にまで全部私のせいみたいに言われ、しかもこのタイミングに。
せめて
「でも、やっと決まった職場だろ?愚痴は聞くからせめて今月いっぱいやってみれば?」
とか、
「次の仕事が見つかるまで、続けてみれば?」
とか、なんか言い方はあったと思うのに・・・・。
職場の出来事より、正直ショックでした・・・・・・。
朝から、そんなこと言われて出勤し、帰宅すると不在着信。折り返すと
「いやあ、買い物にきたからなんか買うものあるかとおもって」
なんていっていた。まず普段はこんな電話はしてこないので、やっぱり言い過ぎたと思ったんでしょう。ったく。
ちょっと将来の夫の姿に不安を感じているドリーなのでした・・・・・。