おもしろケアマネ全員集合! (監修:アヒルとガチョウの2人)

主任介護支援専門員・社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の男2人が『笑い』と『気づき』の情報を共同発信いたします。

将来像  (アヒル)

2010年06月24日 | ケアマネジャー
 家でブログを更新する時は、いつもかなり酔っ払っている。酔った勢いで書くっていう感じになる。

先日、事業者交流会で厚生労働省の若い職員と話をした。部署替えでアヒルが気になる情報は持っていなかった。

 酔った勢いもあり、いろいろな話をしたが、やっぱりケアマネの将来像はあまりよろしくない。現場のケアマネがどんなに努力しているかは身にしみて分かっているが!制度から見れば社会から必要とされていなければ生き残れない。

 民主党が政権を取り、子ども手当が始まり子供にお金が流れていった。社会全体の流れからいえば悪い話とも言えない。もちろん金の使い方が効率的かどうかは別にして。

 子供にお金が行けば、年寄りに回ってくる可能性が低くなる。直接支援を減らす訳にもいかないから、中間で金のかかる部分を削る話になれば、ケアマネが一番危ない。分かりますよね!

 ケアマネは無くなっても、ヘルパーやデイサービスを無くす訳にはいかない。削るなら効果が見えない方から削る。当然だろう。

 ケアマネがいるお陰でどれだけ介護給付費が削減できているか? 証明しないと財務省にケアマネの存在意義が伝わらない。どこの世界でも金を握っている者が権力を握る。

 理論や経済が低く見られる時が社会が変化をする時。もし間違った方向へ進むと破滅することもあり得る。破滅しても誰かが生き残れば再生はするだろうが、元の世界に戻るまでには時間が掛かる。

 言いたいことは、ケアマネが社会から必要とされるためには、経済的効果も示さないといけないこと。アヒルの目指していることとも違うが残念ながら現実の話でもある。

 システムというヤツは個人の思いや考えを押しつぶして進んで行く。金が無いなら有効に使うしかない。ただ、それだけの話。

 酔っ払ってキーボードが打てなくなってきたのでこれでおしまい。最後に頑張っている全国のケアマネに乾杯!!

 また、飲み過ぎた

 朝、目覚めた時にはサムライブルーのベスト16入りが決まっていることを願いながら。。。。おやすみ!

性能を確かめるべし!     【ガチョウ】

2010年06月21日 | その他

 ワタクシもいつかは使うことになるかもしれない便利なツール「尿パッド」。

 この製品も意外や意外にメーカーごとに性能が違う。

 IT関連製品はスペックが数値化されているので分かり易い。しかし、今流行の入手困難で品薄じゃない尿パッドは、スーパー・薬局・福祉用具販売店など、どこでも売っているが、性能はイマイチ分からない。

 でも試供品で性能を確かめることを激しくお勧めスル。万が一、機能性が悪かったら違う製品を試した方が良い。値段が安いからと安易に決めてしまうと後悔スル。
 
 誰でも大事な日や場面があるはずだ! そんな時に漏れていたらカッコ悪い。

衝動買い   (おもちゃ好きのアヒル)

2010年06月18日 | パソコン
 電気量販店を遊び場にしている中高年は非常に多い。徘徊レベルの人もたくさん!

 アヒルもおもちゃ好き、必要もないものをたくさん買い込んでいる。特に新しい製品は体と財布に良くない。まぁ軽度アデクションですね。

 ちょっと時間があると、そそくさと出掛けてしまう。ウンコにたかるハエのようなもの。

 ふらっと入ったヨドバシで、「iPad」を触っていると若い店員が寄って来る。ウンコにたかるハエに更ににたかるハエであります。

 ヨドバシは若い店員しかいない。ヤマダ電機は新宿京王デパートまではいかないものの中高年の店員も多い。店員さんも色々だがアヒルにたかってきたのは面白い。

 ごく普通のあんちゃんで、始めから終わりまでため口、ヨドバシではあまり見ない。ヨドバシじゃなくてソフトバンクだけどね。

 iPadをいろいろ説明してくれる。興味はあったが買う予定は無い。いつものように微妙にシロウト風に話を聞く。「品薄ですから予約だけを受け付けています。納期は未定ですね。ハッキリ言ってゼンゼンいつ入るか分かりません」と言う。

「予約だけ入れてもらってキャンセルもできます!」

 ホンジャマ、話も聞いたし、店員も面白いヤツだから予約だけ入れて見るか!

 手続きを始めているうちに、ごそごそやり始め「在庫が一個あります」と話が一気に変わった。もちろん、そのまま持ち帰り。ラッキーなのか?アンラッキーなのか?

 隣のおばさんは予約だけだからラッキーにしておこう。

 iPadは直感的に誰でも使えるまったく新しいツールと宣伝している。でも、いざ使い出すとそう簡単じゃない。PCに精通していないと使いこなせない。Macはとにかくマニュアルがないからまったくのシロウトは苦労する。iPad自体の操作は問題なく楽しみながらやれる。視力が落ちた中高年には大きさも調度良い。

 まだ、買ったばかりでどう使っていくか? どう遊ぶか? 分からない。でもコイツは使えそう。

 購入を考えている中高年の人にはPCの使い方をしっかり身につけてからとアドバイスする。そうでないと宝の持ち腐れになりそう。時間がたっぷりあってノンビリいじれるなら何とかなるとは思います。宣伝文句のように本をアマゾンで買って読むようにはいきません。

 アヒルもそんな製品を腐るほど持っている。でも使わなくても腐ることはないからハエはたからない。

告白  (疲れ気味のアヒル)

2010年06月16日 | 映画 ・ ドラマ ・ 観劇
 三日連続で研修講師に出掛けていました。

 この時期はケアマネジャー関連で頼まれごとが続きます。それでもひと頃に比べればだいぶ静かになりました。病気でぶっ倒れてからセーブするようにしてます。だんだん気温が上がると疲れも違いますね。今年はナカナカ暖かくならず往生しました。

 無事責任を果たせて良かった。ホント頼まれているうちが花です。

 最終日、帰りがけ「告白」を見てきました。久しぶりの映画です。普通のアヒルよりは映画を見るからそんなに久しぶりでもないかも?

 邦画としてはスコブルできの良い映画。中学校を舞台に狂った先生や親、生徒が登場するサイコホラー。映画の出来は予算じゃないことを証明してくれています。ストーリーに出てくる学校はそうないだろうが、小さい事件はどこでも起こりそうな話です。

 告白と言うテロップを交えながら、登場人物の内面を描く斬新な手法。松たか子も子役もマズマズの演技を見せてくれる。映画賞総なめかも?

 告白は全て死につながっています。

 実はアヒルも人の死に関連する告白があるのです。バイトに行く前日にある相談を受けました。相談者は嫁、義父の介護についての相談でした。相談が進むにつれクライアントが地域の有名人であることが分かってきました。

 なぜ有名かと言えば、超独善的、人を人とも思わない対応や態度、急に怒り出すとトコトン相手を追い詰める。それも理詰めで。四隅に追い詰めていたぶる感じ。何人も被害者が出ている。自治会長をやっている関係で会議に何度か出てもらったが、会議を混乱させて場の雰囲気を凍りつかせるタイプ。

「非審判的態度」が事のほか取りにくい相手です。嫁からの相談内容も耳を疑うようなストーリー、どう支援していくか慎重に取り関わらないと行けないと嫁と合意した。嫁を含めた家族は全員被害者の様だ。一番距離の遠い嫁がキーパーソンになったのだろう。

 外部支援を受け入れるか家族から話をしてみることになり、休み明けに支援者を集めて打ち合わせをすることで話しが終わる。

 「先が思いやられる」が正直な気持ちだった。

 「だった」と過去形を使ったのは、今朝、死亡の連絡をもらったからだ。嫁が心配していたような状況で亡くなられた。

 いまアヒルに三つ思いが去來する。

 一つ目は、「最善、最速」の支援をしていれば死を防げたのではないか?「後悔の念」

 二つ目は、彼の死が家族にとって良いことに思えること?「死の軽視」

 三つ目は、彼から受けるであろうさまざまなダメージから逃れることができると思えること?「支援放棄の念」

 死を前にして、安堵感を感じる支援者が存在していいのだろうか?罪の意識を強く感じないことは人として許されるのだろうか?

 今日からアヒルの贖罪の日々が始まる。更生が始まるのだ。

「アヒルの告白」(なんちゃって)




トイレット  (アヒル)

2010年06月10日 | その他
たまには外でランチに!

野菜中心のメニューをかき込んで帰る前にトイレへ。

初めての場所で分かりにくい場所にある。一つの部屋に男女のトイレが並んでいる。男子用ドアを見るとミドリ、人の気配もしないからドアをオモイッキリ開ける。

中じゃ、おやじがズボンをズリ上げている。

目と目が合って思わず後ずさり。「こりゃどうも!」と言ってアヒルはそそくさとトイレから出る。

食事前でなくてく良かった。アヒルが悪いわけではないが何となく気まずい。洋式だから良いけど和式だと辛い構図になっちゃう。

トラウマになるかな

ワーゲンバスで3/4周!    【ガチョウ】

2010年06月09日 | 自動車 ・ バイク
 ワタクシも世界一周したいです! 今、アルゼンチンの新婚夫婦(フランク & イリス)が5月下旬に来日し、関東近県を回った後、西日本に向けて出発したみたいです。


アルゼンチン→フランス 新婚旅行、車で地球を3/4周!
 



医療連携 NO2   (アヒルちゃん)

2010年06月09日 | ケアマネジャー
 医療連携は課題が山積みです。機能を発揮するためにはマクロ・メゾ・ミクロ各段階に応じた取り組みが必要でしょう。保険者や医師会が主導してくれると形は整います。アヒルの保険者はやる気がないことと、医師会との長年の確執があることを考慮すると前途多難です。

 ちょっとした社会問題にでもならないと改善に動き出さないでしょう。社会問題になれば、国が自分たちの存在意義を示そうと、御用学者を集めてミスマッチの制度を作るかも知れません。そうなると、また現場はケアマネジャーにしてもMSWにしても苦労することになるかもしれまんせん?

 良かれと思って始めたことが必ずしも良い結果を生むとは限らない。鳩山前総理も良かれと思って良いことを言い続けたけれど、成し遂げられないと批判される。身の丈にあった実現可能な目標を目指すのがいいハズ。われわれ現場人間が一番分かっていると思いますよ。

 東京都のケアマネジャー実態調査では、年々医療系ケアマネジャーが減少し介護福祉士とヘルパーを基礎資格とする人が60%以上になっています。都会では看護師の病院回帰が止まりません。医療系ケアマネジャーが少なくなると医療連携にも影響しますね。

 ケアマネジャー研修も福祉系がドンドン増えて行くと思います。医療的知識をつけることは大切ですが、それだけで医療連携が図られるか?疑問符がつきますね。キレイな言い方をすれば多方面からの体制作りが必要となります。

 アヒルはとにかくできるところから始める。始めなければ何も変わらないと思ってやっています。利用者、患者の支援を途切れさせることはできない。完璧でなくても、今よりは良くなるように、です。

 関係者がいろいろ考えていることが大切なんでしょう。考えたら行動してみる。行動したら検証する。その繰り返し。

 連携加算なんて小手先のことやらないでもっと根本的な改革が必要です。とにかく人類始まって以来の少子高齢化を迎えているのだから、ホント間に合わなくなるよ。

医療連携     (アヒル)

2010年06月06日 | 介護保険
 介護と医療の連携は非常に大切、介護医療報酬に連携加算が付いたぐらいだ。医療連携パスも、地域によっては上手く機能し始めている。介護保険10年、地域包括支援センター5年、病院施設と在宅の連携はますます重要になっていく。

 ところが実際はさまざま課題が横たわっている。地域包括支援センターは「包括的、継続的ケアマネジメント」を実現するのが仕事だから、実現に向けた取り組みをやらなければならない。医療連携は各段階で取り組んでいかないと機能しないが、始められるところからやろうと思い、医療関係者と福祉関係者に呼びかけて「医療連携ミーティング」を始めた。

 もう8回目になる。はじめの頃は病院側も何をする会なのか分からず参加している人もいた。しかし、段々と理解されるようになった。病院も退院支援ではケアマネジャーをはじめ、在宅支援関係者と連携を取る必要が迫られている。お互い顔が見える関係作りに異議はない。

 今回のミーティングでは、病院側の事情が語られた。アヒルが常々思うことでもあるが、ケアマネジャーは居宅支援事業所に所属し独立した立場で活動している。しかも事細かにやるべきことが規定されている。相談業務を行う専門職でこれだけ自由裁量のない職種はほかにないのではないか?

 ところが例えば医療相談員を見てみると、相談員がいる病院、いない病院といろいろだ。医療相談員を置くかどうかは病院の経営者が決める。役割も病院によってまちまちだ。しっかりとした体制でソーシャルワークをやっているところもある。また、入院調整や退院調整だけをやっているような、言葉は悪いが追い出し専門もいる。

 病院経営が大変になればなるほど退院調整や未収金問題の解決は病院の存続に関わる。追い出し専門の相談員はさぞ大変だろう。医師や看護師からは治療は終了、ベットを空けて欲しいと言われるが、患者とていろいろである。在宅生活が始められない人は山ほどいる。キーパーソン不在ならケアマネジャーや地域包括支援センターに助けを求めてくることになる。

 高齢化が進んでいることは関係者なら実感できるが、介護も医療問題も経験したことのない人には遠い縁の無い話である。しかし、現実は激しく動いている。普通の人が高齢化や医療問題を肌身で分かる頃には取り返しのつかない事態になっていないことを祈るばかりだ。

困ったヤツ   (アヒル)

2010年06月04日 | ケアマネジャー
 組織には役割がある。所属員はその役割を具体化する存在でなければならない。個人の思いや考えで行動することは特別な場合を除きあってはならない。

 ところが実際にはルールを守らない者がいる。そうなると機関間の連携が取れなくなる。連携が取れないと結果として利用者支援に問題が発生する。

 組織の責任者は所属員を管理し指導する役割を担わなければならない。それができない組織が多く問題の種は尽きない。

 アヒルの地域にも社協職員で契約内容を無視して行動する輩がいる。独自事業ならまだしも保険者との契約業務になると大いに問題である。契約通りに履行してもらわないと末端包括が問題を抱えることになる。

 アヒルも何度も保険者に契約内容確認をして、この状況は契約違反であることを確かめている。改善のお願いをしても、ほとんど改善されていないのでホトホト困る。

 一歩引いて見ればやる気が旺盛で一生懸命なのかもしれないが、組織業務として行うなら社会常識を持って欲しいものだ。組織の長は職員把握の上、配置してもらわないと社会的責任が果たせなくなる。

 簡単に言えば、やる気があるが社会常識がないヤツに振り回されて困っていると言う話だ。やる気があっても無能なヤツが責任者だと下の者が迷惑する。

 他人ごとなら「まぁ~かわいそっ!!」でOKだが、自分に降りかかるとホント困る。そいつも要支援者だと思って付き合ってきたがチョット限界まできた感じだ。

子供手当(疲れの気味アヒル)

2010年06月03日 | 介護保険
うっかり遊び惚けていたら首相が辞任していた。

気持ちがいい天気に落ち着かない話だ。鳩山さんがダメなのか?いいのか?マスコミ報道に誘導されサッパリ分からない。歴史が決着をつけてくれることを祈る。

しかし、これでまた老人福祉は混迷だな。取りあえず鳩山さんは6月から支給された子ども手当に代表されるように老人より子供に金を使った。

全体から見れば正しい選択なのかも?それでも老人関係で生活している身としては不安もあった。

子供に金がいけば老人に回ってこない。分かりやすい構図。それがまたまた、変化する。

いったいどうなる日本、ワールドカップよりこっちのほうが重要なのは誰でも分かるがワールドカップの方が残念ながらオモシロい。

24年の介護保険法改正もどうなることやら。

どちらにしても木村カエラの妊娠、結婚よりは生活に影響がでるのだけは確実。

桃屋のラー油をゲットした!     【ガチョウ】

2010年06月02日 | その他

 今日の午前中は、西多摩方面のクライアント訪問だった。ウィング村(仮名)に行くと、車の修理屋の前で真っ赤なトヨタのミスター2(仮名)が停まっていた。

 真っ赤な車の横でに、見たことのある人が車屋と立ち話をされている。そのシルエットから誰だか分かった。激安中古パソコンショップのPC高木(仮名)の社長だった。



 この社長は、マツダのオート三輪T2000を所有している。今度、乗せてもらう約束をしているが、まだ実現していない。早く乗れたらラッキーなのだが、日常使いの車が、真っ赤なMR2だとは思わなかった。

 ちょっと時間が余り喉が渇いたので、スーパーで飲み物を買う。目の前に新しく開店したカルピス(仮名)があったので中に入る。かなり大きなスーパーだった。ここでドリンクを買った。

 ついでに桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」があるかチェックした。もちろんナイ!

 直ぐ近くに陳列棚に陳列中のパートのおばちゃんに念のため尋問する。桃屋かSBのラー油はありませんか? すると、「さっき私が5分前にSBのラー油を陳列した」と言う。内心、ラッキーと思いきや品切れ! 



 しかも、桃屋より買えなくなってしまったSBを6個置いたと言う。ワタクシも驚いたが、おばちゃんも5分で品切れなったことに驚いていた。でも、今の状況では5分で品切れでも珍しいことではない。

 このお店はお一人様一つとしていないので、おそらくまとめ買いで品切れになったのだろう! スーパーを10軒以上も回っても買えないことが多い貴重なラー油様だ! タッチの差で買えなかった自分が情けナイ!(悲)

 このスーパーを後にして、次の訪問先に移動する。しかし、タッチの差でSBの「ぶっかけ!おかずラー油」が買えなかったことが非常に悔しい。

 どうも、エンジンオイルにしろ、ミッションオイルにしろ、ポタポタと滴る油に敏感になってしまっている。時間があり暇つぶしが出来そうなのでリベンジすることを決断した。

 するとアルファベット表記で読めない高級そうなスーパーがあった。仕方が無いから中に入って見ると品切れ。ちょうど、お店のお兄ちゃんがいたので尋問した。

 するとビックリ、隠し販売をしている高級スーパーだった。お兄ちゃんが得意になってペラペラしゃべってくる。「うちでは聞かれたら在庫を1つだけ販売しています!」と。1つだけ手渡しでお売りできますと言っていた。

 今まで買えなかった桃屋のラー油をゲットした。見るのも初めてで、現物を手にすると超うれしい!(笑) 

 ちなみにラー油は転売しても仕方がナイ。以前、ある商品の転売で300万円ほど儲かったことがアル。その品は80万円で買って120万円で買取してくれたり、50万円で買って60万円で買取してくれたブランド品だった。

 あとはSBのラー油を買える日がいつなのかだ! 次のミッション油は、SB製に決まった日である。

 

東京都、H22年度介護支援専門員実務研修受講試験要項を発表

2010年06月01日 | 免許 ・ 資格
東京都は平成22年度介護支援専門員・実務研修受講試験・実施概要を公表した。

■試験日時:10月24日(日)10:00~
■受験要項・受験申込書の配布
・配布期間:6月7日(月)~7月14日(水)
(※土・日・祝祭日を除く月曜日から金曜日)
・配布場所
1.各区市町村介護保険担当窓口
2.東京都庁(第1本庁舎1階・2階および第2本庁舎1階・2階の案内窓口)
3.東京都高齢者研究・福祉振興財団飯田橋事務局12階~14階

郵送希望者は、A4判の入る「角2サイズ」の封筒に宛先を明記し、390円切手を貼付した返信用封筒を下記あて送付。(※送付する封筒表面に「平成22年度受験要項希望」と明記)
【請求先】
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ14階
財団法人 東京都福祉保健財団 人材養成部 人材養成室 ケアマネ試験担当

■受験申込期間:6月7日(月)~7月14日(水)当日消印有効
■申込方法:簡易書留による郵送のみ申込み受付。
受験要項に添付されている専用封筒を使用の上、封筒1枚につき1名分を、必ず簡易書留にて送付。
窓口での申込受付は不可。

■受験手数料:9,500円 (※コンビニエンスストアへの振込手数料として別途100円が必要)

■提出書類
1.受験申込書
2.受験手数料払込受領書
3.受験用証明写真1枚
縦3.5cm、横3㎝のカラー証明写真(受験申込前6か月以内、正面・上半身・脱帽・無背景で撮影したもの)必ず裏面に氏名・生年月日を記入。
※スナップ写真は不可。デジタル印刷の場合、ドット(網状の点)やジャギー(階段状のギザギザ模様)、インクのにじみ等が見られるものは不適当。写真専用紙(「写真用光沢仕上げ用」)等を使用し、鮮明な画質で印刷すること。
4.実務経験(見込)証明書
5.国家資格等を証明する書類
6.その他添付書類(※受験資格等により必要な書類が異なる)
※注意1:2、3は、受験申込書の所定箇所に貼付すること。
※注意2:詳しくは下記確認の上、必ず必要書類すべてを添付。
http://www.fukushizaidan.jp/htm/005kaigo/05care_1_6.html

■問い合わせ先
(財)東京都高齢者研究・福祉振興財団 ケアマネ担当
TEL:03-5206-8735(※土・日・祝日を除く8:45~17:30まで)

詳細は下記参照。
東京都高齢者研究・福祉振興財団「東京都介護支援専門員実務研修受講試験について」