2月の26日に孫の中学生の吹奏楽のジョイントコンサートあり
演奏会場が解らないので、娘の所に立寄ると14年位前に購入した雛人形のお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/a8fd481228392b8d77e4113acccf09e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/bf/1b0eac722ff2e73ab96f760d671d828f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/70/9adb4343ea70a75b1662065bdc41f8a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/64/93457cf896cbb45cc7b93e311414f647_s.jpg)
毎年カビ除け?も含め飾ってくれていて嬉しかった。
今年は孫の中学吹奏楽部1年2年生人数も少なくなり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/c10a06c477c1fb3a65cec789ee2abf7e.jpg)
近くの中学校2校でのジョイントコンサート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/7c3c59b08958077d8b552ca09a1ff6ed.jpg)
最初はそれぞれの学校の演奏であり、人数少なくなってもそれなりに楽器の持ち味聞ける様に選曲されていて、孫のOBOEのソロ何回も聞けたりして2年生になってから久しぶりの音色に聞き惚れていました。
次は他校の吹奏楽部、少し人数多く選曲の仕方もある(ルパン三世)~と思いますが、迫力違いました。
後で先生からお話聞いて解ったのですが、両先生共、声楽の方の学生時代専攻だったらしいが、今は両先生共吹奏楽の顧問混声三部合唱で「ほらね」皆で合唱し、素敵なハーモニーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/3169822b381a70136f5fd37402b56fc1.jpg)
最後は合同バンド、演奏組と踊りの組での「恋」で締め括りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/9cbf33fc44b0a579db97cfc1570752e9.jpg)
合同ジョイントコンサート開いた目的は、日頃吹奏楽の部活に子供達が、朝早くからとか土曜、日曜日とか・・・ご両親皆様のご協力あってこそ・・・練習の成果見てほしくて、中学生だけで体育館のシート敷き、椅子ならべ、演奏できる様に、PM1:00~の開場なのに8:00に集まり手作り会場から頑張ったと先生からお話ありました。子供達もだが、先生が何も演奏したこと事無い楽器の御指導、一番大変だった事だろうと聞きながら感謝。
素敵なジョイントコンサートで、ほっこりと嬉しい気分のひと時でした。
演奏会場が解らないので、娘の所に立寄ると14年位前に購入した雛人形のお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e3/a8fd481228392b8d77e4113acccf09e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/bf/1b0eac722ff2e73ab96f760d671d828f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/70/9adb4343ea70a75b1662065bdc41f8a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/64/93457cf896cbb45cc7b93e311414f647_s.jpg)
毎年カビ除け?も含め飾ってくれていて嬉しかった。
今年は孫の中学吹奏楽部1年2年生人数も少なくなり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/c10a06c477c1fb3a65cec789ee2abf7e.jpg)
近くの中学校2校でのジョイントコンサート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/7c3c59b08958077d8b552ca09a1ff6ed.jpg)
最初はそれぞれの学校の演奏であり、人数少なくなってもそれなりに楽器の持ち味聞ける様に選曲されていて、孫のOBOEのソロ何回も聞けたりして2年生になってから久しぶりの音色に聞き惚れていました。
次は他校の吹奏楽部、少し人数多く選曲の仕方もある(ルパン三世)~と思いますが、迫力違いました。
後で先生からお話聞いて解ったのですが、両先生共、声楽の方の学生時代専攻だったらしいが、今は両先生共吹奏楽の顧問混声三部合唱で「ほらね」皆で合唱し、素敵なハーモニーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/3169822b381a70136f5fd37402b56fc1.jpg)
最後は合同バンド、演奏組と踊りの組での「恋」で締め括りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/9cbf33fc44b0a579db97cfc1570752e9.jpg)
合同ジョイントコンサート開いた目的は、日頃吹奏楽の部活に子供達が、朝早くからとか土曜、日曜日とか・・・ご両親皆様のご協力あってこそ・・・練習の成果見てほしくて、中学生だけで体育館のシート敷き、椅子ならべ、演奏できる様に、PM1:00~の開場なのに8:00に集まり手作り会場から頑張ったと先生からお話ありました。子供達もだが、先生が何も演奏したこと事無い楽器の御指導、一番大変だった事だろうと聞きながら感謝。
素敵なジョイントコンサートで、ほっこりと嬉しい気分のひと時でした。
孫ちゃん部活頑張っておられますね
楽しい思い出の残るコンサートでしたね
孫ちゃんに感謝しないとね1638
立派なお雛様、おじいちゃんおばあちゃん
の思い入れのお雛様ですね
お孫さんのジョイントコンサート
楽しまれて良かったですね。
若い人達の頑張っている姿を見たら
元気を貰えたでしょうね。
孫の成長観れる事、嬉しく有り難い事です。
自分の子供育てる時は、一生懸命で先生に感謝する事等気が付かなかったですが、
今孫の部活頑張っている様子見ると、良くここまでソロで弾ける位に教えて頂いたと先生の方に感謝、感謝です。
久しぶりに楽しめました
雛人形購入する時床の間の寸法測り、出し入れに簡単な?物と思いながら購入したのが懐かしいです。
吹奏楽の部活頑張っており嬉しいです
ソロで何回も聞かせくれる様な嬉しい事、選曲
若い中学生純真で良いですよね~ほっこり
明日は夕食御苦労さん会します。
お互いにスキンシップ忘れない様に心がけています。
立派なおひな様ですね
孫の家もこの間行った時おひな様出していました
カメラ
お孫さん吹奏楽の部活を頑張ってきて
これから楽しみですね
立派な雛飾りですね。
手入れして保存するのも、大変かと思います。
毎年出して、色々な想い出も沢山出てきますね。
お孫さんのジョイントコンサート楽しまれて、お孫さんの
努力の日々も、ますます楽しみとなりますね。
素敵な雛飾り、有難うございました。
グランマのブログへのご訪問ありがとうございました
URLがありませんでしたが
多分これだろうと訪問させていただきました
トランプのアート素敵ですね
参考にして描いてみたいと思いました
これからもよろしくお願いいたします
今日のフォークダンス後久しぶりにお茶して
おしゃべり楽しかったです。
孫も部活に頑張っているので嬉しかったです。
お勉強と両立するのは?中々大変?かな?
雛飾り出し入れするのが大変みたいです。
久しぶりのオーボエの音色何回も聞け、
少し成長出来たかなと嬉い時間でした。
お気に入りのMさん
拙いブログ書いてますが、今後とも宜しくお願いします。