今日は朝からシトシト雨になってしまいました。
「いこいの村はりま」迄、30数名グランドゴルフの研修大会の為向かったのですが、雨は止まず、カラオケと、ビンゴゲームと入浴に変更でした。
役員の方々の計らいで、ビンゴゲームの賞品、皆にそれなりに行き渡る様に賞品の方も用意されていた。
最初はグランドゴルフのルール説明再確認があったり、又知らない方々とユックリ話も出来、違う意味で良い研修が出来たと思います。
予定の時間より1時間30分位早く帰られ、着いてから買い物に行くと途中に
小学生の子供達の下校時間に遭遇した。
少し風雨の為、何人かの子供達の中の一人が傘を飛ばされた。
丁度信号待ちの車の列に飛ばされて反対車線迄転がって行き、どうしよう?と迷っている感じでしたが、雨の中女の方が、車から降りて拾ってあげる光景を目にした。
雨の中、女性の運転者は、濡れながらも素早く拾ってあげた事にビックリし、良かった~信号待ちで良かった~と思いました。
私だったら同じように真似出来ただろうか?と思い大事故にならず胸を撫で下ろしました。
シトシト雨の中にちょっとした親切を見て、大事故にならず、雨の中の嬉しい出来事でした。
「いこいの村はりま」迄、30数名グランドゴルフの研修大会の為向かったのですが、雨は止まず、カラオケと、ビンゴゲームと入浴に変更でした。
役員の方々の計らいで、ビンゴゲームの賞品、皆にそれなりに行き渡る様に賞品の方も用意されていた。
最初はグランドゴルフのルール説明再確認があったり、又知らない方々とユックリ話も出来、違う意味で良い研修が出来たと思います。
予定の時間より1時間30分位早く帰られ、着いてから買い物に行くと途中に
小学生の子供達の下校時間に遭遇した。
少し風雨の為、何人かの子供達の中の一人が傘を飛ばされた。
丁度信号待ちの車の列に飛ばされて反対車線迄転がって行き、どうしよう?と迷っている感じでしたが、雨の中女の方が、車から降りて拾ってあげる光景を目にした。
雨の中、女性の運転者は、濡れながらも素早く拾ってあげた事にビックリし、良かった~信号待ちで良かった~と思いました。
私だったら同じように真似出来ただろうか?と思い大事故にならず胸を撫で下ろしました。
シトシト雨の中にちょっとした親切を見て、大事故にならず、雨の中の嬉しい出来事でした。
昨年の末から今年に入ってからも暖冬で、寒波の事、少しあまく考えていた。
2日前の夜、寝る前にお湯(天日とボイラー使用)出して歯磨きしようとお湯の方捻ったら水も出ない”
これは次の朝大変だ~と思ってたら、お湯も出ないし外の空気も冷え切ってあちこちで氷張ってる。
私の好きな花達が・・・惨めな姿に一夜で変わっている。
可愛そうな事してしまった。
毎年早めに霜よけするのに・・・
お詫びに元気な時の花と一夜でうな垂れた花達を・・・春になったら新芽が出る事期待して
でも雑草みたいな花は強い”
そして地植えの物は少々の事じゃへこたれない”
明日からちょっと寒波も弱くなるらしいが、まだまだ油断大敵”
遅くなったが植木鉢にナイロンかけて、これ以上観葉植物等うな垂れない様にしてやった。
2日前の夜、寝る前にお湯(天日とボイラー使用)出して歯磨きしようとお湯の方捻ったら水も出ない”
これは次の朝大変だ~と思ってたら、お湯も出ないし外の空気も冷え切ってあちこちで氷張ってる。
私の好きな花達が・・・惨めな姿に一夜で変わっている。
可愛そうな事してしまった。
毎年早めに霜よけするのに・・・
お詫びに元気な時の花と一夜でうな垂れた花達を・・・春になったら新芽が出る事期待して
でも雑草みたいな花は強い”
そして地植えの物は少々の事じゃへこたれない”
明日からちょっと寒波も弱くなるらしいが、まだまだ油断大敵”
遅くなったが植木鉢にナイロンかけて、これ以上観葉植物等うな垂れない様にしてやった。
先日鹿児島の弟さんが、7年前に苗木庭に植え「サワーポメロ」収穫出来たと送ってくれました。
サワーポメロはハッサクと文旦を掛け合わせたもので、大橘(おおたちばな)とも言われているそうです。
昨年の大型台風で木も倒れたそうですが、起こして無事収穫出来たそうです。
食べごろはもう少し置いて皮がシワシワになる位が美味しいとかで、まだ食べてません。
一緒に「種子島の安納(あんのう)芋」も、サワーポメロの隙間に入っており、手軽なレシビ迄書いて送って下さいました。
安納芋のレシビ⇒1、芋を水で洗います。2、芋を新聞紙でくるみ電子レンジ500W2分温めます。3、レンジの解凍モード、もしくは150~200Wで10分温めます。4、取り出して完成!と、丁寧に書かれてました。
今ストーブの上でゆっくり私は焼き芋にしています。ブログ書き終わった頃出来上がるので楽しみで~す。
贈り物サワーポメロの前に、田舎の母から野菜等と一緒に父が生前に3本「金柑の木」を植えたのが沢山収穫出来たので少し入れてくれました。食べたら美味しいでした。
違う木の方はちょっと青くてまだ食べ頃じゃ無い感じでしたが、金柑漬もしたいと思います。
父も亡くなってから9年目になりますが、母(93歳)は、元気で畑仕事して荷造りもして運転は出来ないので、妹達が送ってくれたり、ご近所の方々が声を掛けて下さるので、元気の元、外での畑仕事に、花造りに、この金柑も見守ってくれ、父を偲んでみる機会を与えてくれた事に有り難いと思います。
写真に字を入れる事何年か前に習ったのでしょうが、忘れており又教えて戴いたのでゴチャゴチャと入れました。
サワーポメロはハッサクと文旦を掛け合わせたもので、大橘(おおたちばな)とも言われているそうです。
昨年の大型台風で木も倒れたそうですが、起こして無事収穫出来たそうです。
食べごろはもう少し置いて皮がシワシワになる位が美味しいとかで、まだ食べてません。
一緒に「種子島の安納(あんのう)芋」も、サワーポメロの隙間に入っており、手軽なレシビ迄書いて送って下さいました。
安納芋のレシビ⇒1、芋を水で洗います。2、芋を新聞紙でくるみ電子レンジ500W2分温めます。3、レンジの解凍モード、もしくは150~200Wで10分温めます。4、取り出して完成!と、丁寧に書かれてました。
今ストーブの上でゆっくり私は焼き芋にしています。ブログ書き終わった頃出来上がるので楽しみで~す。
贈り物サワーポメロの前に、田舎の母から野菜等と一緒に父が生前に3本「金柑の木」を植えたのが沢山収穫出来たので少し入れてくれました。食べたら美味しいでした。
違う木の方はちょっと青くてまだ食べ頃じゃ無い感じでしたが、金柑漬もしたいと思います。
父も亡くなってから9年目になりますが、母(93歳)は、元気で畑仕事して荷造りもして運転は出来ないので、妹達が送ってくれたり、ご近所の方々が声を掛けて下さるので、元気の元、外での畑仕事に、花造りに、この金柑も見守ってくれ、父を偲んでみる機会を与えてくれた事に有り難いと思います。
写真に字を入れる事何年か前に習ったのでしょうが、忘れており又教えて戴いたのでゴチャゴチャと入れました。
昨日最後の「BS日本のうた」の再放送の途中パソコン仲間の方より悲しいお知らせ
2年半前迄共に学んだ仲間の方の訃報・・・(ー_ー)!!
2年半前、に胃がんの手術され、その後も前向きに公民館の学習に頑張っておられ
昨年の12月迄明るく話されていたのに・・・
病状が悪くなられたのは今年に入られ3日ぐらい前より寝込まれたとの事で、
昨日亡くなられたとの事でビックリし、思わず涙ぐんでしまいました。
ご冥福をお祈りいたします。
今夜お通夜に行かせて頂いたのですが、生前の人柄が良く解ります。
会場一杯の方々で・・・生前に、いかに行き届いた方だったかが・・・
明るく話されていて気持ちの良い方でした。、
明日はお葬式です。最後のお別れしてくる予定です。
天国で安らかに過ごせます様にお祈りして・・パソコンでお絵描きした絵を・・(ー_ー)!!
2年半前迄共に学んだ仲間の方の訃報・・・(ー_ー)!!
2年半前、に胃がんの手術され、その後も前向きに公民館の学習に頑張っておられ
昨年の12月迄明るく話されていたのに・・・
病状が悪くなられたのは今年に入られ3日ぐらい前より寝込まれたとの事で、
昨日亡くなられたとの事でビックリし、思わず涙ぐんでしまいました。
ご冥福をお祈りいたします。
今夜お通夜に行かせて頂いたのですが、生前の人柄が良く解ります。
会場一杯の方々で・・・生前に、いかに行き届いた方だったかが・・・
明るく話されていて気持ちの良い方でした。、
明日はお葬式です。最後のお別れしてくる予定です。
天国で安らかに過ごせます様にお祈りして・・パソコンでお絵描きした絵を・・(ー_ー)!!