今日はあいにくの雨で肌寒いです・・
桜の蕾が少し膨らんできました・・
開花が遅れる分、入学式の頃は桜いっぱいですね
~~~~ ~~~~ ~~~~
今日はかば丸にしました
岡本 肇 猫語録 より
今日はあいにくの雨で肌寒いです・・
桜の蕾が少し膨らんできました・・
開花が遅れる分、入学式の頃は桜いっぱいですね
~~~~ ~~~~ ~~~~
今日はかば丸にしました
岡本 肇 猫語録 より
今日は
ひとりしずか (相田みつを) より
今日は我が社のチラシが新聞に折り込まれました・・
不動産1本になって4月で10年です・・
という事であいさつ文にその旨を書いたことにより、
なんと!
10年前の第1号のチラシと今日のチラシを本当にしばらくぶりの方が
持ってきてくださいました。。
ありがたかったです・・
10年前のチラシをちゃんと持っていてくださったことに感激しました
夜遊びの時期がすんだらしく、もうよその猫が来なくなった・・
だからいつもの(うち?の)3匹がじっとご飯を待っている
よくも外の寒い中を耐えたものだ・・
これからは温かくなれば、心を痛めなくてもいい
弁当が手紙の代わりをつとめてくれた (渡辺俊美)
ミュージシャンの父と子の二人家族
高校生になった息子は育ち盛りだからと父は毎日弁当をつくることに。
調理のちょっとした工夫に息子は気づき、メールで感想をおくる。
3年間で461個の弁当は思いやりの静かな交換だった・・・
朝日新聞 折々のことば より
父は偉い !!
アルトの音程を覚えるのも難しいし、更に歌詞を丸覚えするのが難しい。
楽曲が決まってからの練習はコンサートまでにせいぜい8回くらいだったか・・・・・
家で練習がなかなか出来なくて・・・・・
あと一回の練習日を残して次は本番だ・・
残り1週間で何とかかたちにしなければ・・・・・
でも毎度ながらソプラノのメンバーの綺麗な声につられてしまいそうです
ピアノは練習しなければ教室に行けなかったが、
コーラスだってしかり!です
甘くみてました・・・・・ 反省
方言を 新幹線が 消して行き
返答に つまづく脳の 春がすみ
仏壇に 告げ口をする おばあちゃん
この妻に 返す言葉が 底をつき
戻らない 逃げた女房と 出た言葉
今日の大賞は5作品でした
お題は 踏む と ことば でした
今日が今年最初のまさに春の日ですね
彼岸の入りです・・
暑さ寒さも彼岸まで だからもうタイヤ交換してもいいかなあ~~~
明日から世間は3連休
春が間に合って良かったですね・・
~~~~~~~ ~~~~~~~
今日はかば丸
( 岡本 肇 猫語録 )
でも失敗は怖いから
なかなか踏み込めないのであります