ひとりしずかⅡ (あいだみつを) より
誰もが歳をとる ・・・・・
この造語で勇気が湧いてくる ・・・・・
霧島つつじが咲きました
色が変ってきました・・
以前はもっと濃い赤のようなピンクだったのに・・
~~~~~~~
~~~~~~~
今日は にわぜんきゅう 心のギャラリーより です
笑顔といえば、
コーラスでよく先生が言われます
はい!笑顔で・・笑顔で歌ってと。
自分のつくり笑顔は、それでなくても変なのに余計おかしな顔になります
岡本 肇 猫語録 より
今日の川柳大賞
私には 忘却という 武器がある
問診に 俺より妻が 答えてる
才能が 恥ずかしがって 出てこない
ちなみにお題は 隅 と 答える でした
まだ何句かあったけど聞き取れなかった ・・
録音機をのーしてしまいました ・・
すぐアマゾンで買ったけど使えない
取扱説明書が全て英語だったから ちんぷんかんぷんだ ・・
わざわざ正しいって言わなくちゃならないのは
たいして正しくないからね。
「まちがいだって言わなくちゃいけないのも
たいしたんまちがいじゃないからよ」
「ののちゃん」の藤原先生
「食べれる」 はまちがいで 「食べられる」 が正しいという子に、
担任の先生がこう返す。
何ごとにつけてもどこか「テキトー」な藤原先生。
模範解答につい寄りかかろうとする優等生にちくり、愛の一刺し。
いしいひさいちの漫画 「ののちゃん」から。
2017・4・18 朝日新聞 より
どうだんつつじが咲いたので、とりあえず花のついているのを撮ってきたが・・・
いかにほったらかしかが分かる
でもありがたい ときが来ればちゃんと咲くことが
今日の天気予報はまったく逆で良かったです。
午前中の曇りが大きな雨降りで午後の雨がえ~天気で
桜も終りました
今日はかば丸15日としては初の登場です・・
( 岡本 肇 猫語録 )