今朝の折々のことばを見て一句
やっぱりなぁ~
包み隠して
飛んでった・・・
いくら腹をたててもどうにもならないからまるは
ふて寝するしかない小市民
今朝の折々のことばを見て一句
やっぱりなぁ~
包み隠して
飛んでった・・・
いくら腹をたててもどうにもならないからまるは
ふて寝するしかない小市民
昨夜ラジオ深夜便川柳大賞
あの肥えた 妻とも同じ 切符代
この私 安売り切符 しか買わぬ
改札で ポケット全部 裏返す
以上3句が(切符)選ばれました・・
勝手に面白大賞
手まねきで 切符下さる ねずみとり
今日も暑うございます
こんなおばあは絶対呆けない と、思う
今日も社長は大阪研修です・・
昨日昼頃に倉敷から帰って来たばかりなのに・・・・・
今日の仕事は家でという訳にはいかないので事務所に出てきています。
カーテンは閉めてみっちり頑張ります
お盆休みが終わる頃には数字を出したいなぁ
~~~~~
今日の折々のことば
わくらばに
「まれに」「偶然に」という意味
わくらば(病葉)は、夏の頃時たま見られる、紅葉のように色づく
朽ちた木の葉のことだそうです・・
人には色づく季節もあれば、むしばまれ、枯れゆく季節もある。
枯れゆくその季節の早すぎる到来に、夏の盛りにかもすそのうら寂しさは・・・
こんなに暑い日が続くと、いろんなことが起きます。
例の保護猫(ぴけ)はこの頃逃げ回ります・・
あんなに賢い猫が全く性格が変わり悪い猫になってしまいました。
ご飯も食べません・・色んなフードに替えてはみるんですが・・・
3日も4日も固形物は食べません・・・・
いささか困っています・・
牛乳とちゅ~るだけです・・口にするのは。
昨夜と1週間前ぐらいの前に今年は2回,山から昔来たことのある
よくよく太ったアナグマ?がきました。
この暑さで山にも食べ物がないからこんな町なかに現れたんでしょう・・・・・
きょうのかば丸語録は
好きなことは夢中になれる。
とあるが、
自分はただ好きなだけで終わってしまおうなぁ・・・
何もかもが
仕事を完全に辞めてからといつも逃げている
今日は社長が倉敷出張なので店は閉めてます。
集中して決算業務に取り組まなければならない
小藪実英 心の花 より
自分は間違ってないから家族(夫)にはやかましく言ってしまうが、
ちっとも従ってくれない・・・
うるさいババァと思っているに違いない
( 岡本肇 元気の出る猫語録 より )
やって出来る人はいるだろうけど、
いくらやっても出来ない人も多いだろう~~なぁ
自分はやらないから当然出来ない
今日は午後1時半からあった研修受講のため津山へ行って来ました。
行きの車のクーラーの温度を22度にしてもちっとも涼しくなく、
むしろまだ生ぬるい風が入ってきて、そして窓からは陽が当たり
この夏で今日が一番暑かったように感じました・・・
一方研修会場の津山商工会議所はクーラーがよく効いていて寒いくらいでした。
講師の方はなんと!山形から来られたそうです。姫路からの講師も来られました。
少しも偉ぶらず穏やかな口調でとっても上手に話されよく理解できました。
だから5年で成功を収められ今後もどんどん発展されるでしょう・・・・・
注文住宅を建てられる二代目元大工さんです。
わが社もその新分野に参入すべく今勉強中です・・・・・
せめてもう10年早く出会いたかった・・・のが本音です。
納期に追われこの上なく厳しかった縫製業があまりにも長く
早く見切りを付けるべきでした・・・