60歳、還暦、定年を迎えてもしつこく会社に通うおっさんのブログ(旧:風に吹かれて)

60歳定年を迎えても我慢して会社に通う(働いているとは言ってない)おっさんの右往左往、沈思黙考する毎日。

2025/2/2 台所の蛍光灯を変える。

2025年02月02日 08時59分59秒 | 日常

ここ3三カ月くらいずーっと台所に入るたび、または作業するたび、まな板出して包丁で何か切ろうとするたびに「・・・・・・暗いなぁ・・・・・」と思っていた。

 

職場のゴミ置き場に入ったときに蛍光灯をつけると、10秒くらい経ってからやっと点くのが遅いなぁと思っていた。

ふと気がついて、グローランプを交換し、ついでに蛍光灯の管も変えてみた。

2秒ほどで点くようになり、気がついた自分を褒めてやりたくなった。

 

で、家の蛍光灯はどうなんだろうと思いついた。

ついてはいるけれど、4年くらい前に変えたきりで、両端が黒くなってきている。まだ使えるけど、交換してみるか、と考える。

 

最近年をとったのか老化なのか(同じこと)、面倒なのか、盛り場に行くのが面倒になったのか、わざわざ蛍光灯を買うためだけに出かけるのはおっくうだ。

ヨドバシドットコムで見てみる。・・・2年後の蛍光灯生産中止を見越して、転売ヤーが早くも横行しているらしい。まったく、ウジムシ共が。

 

購入した蛍光灯は翌日届き、早速交換してみる。

 

明るい!

 

こんなに明るくなるのか。もっと早く変えるべきだった。

 

ほかにも蛍光灯を使っている照明器具があったな。暗いと思えば交換して、今のうちに予備の蛍光灯も買っておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/1/12 三連休道半ば。

2025年01月12日 23時48分29秒 | 日常

この三連休、予定では、東京オートサロン、池袋東武の大北海道展、散髪、耳鼻咽喉科で花粉症対策の通院、整形外科で右足かかとの痛みの受診、この間注文した時計の受け取り(但し池袋なので東武と一緒)、年末ジャンボ宝くじの当選確認&換金、などなど予定てんこ盛りだったのだが、当然ながら全部は行けない。

東京オートサロンは11,12だったが、11日は午前に耳鼻咽喉科、午後は洗濯、晩飯の買い出し、と思ったけど思い切って整形外科に行くことにした。・・・行くんじゃなかった、4時半に行ったのに終わったのは6時半、診察後に検査、その後何故か超音波を当てさせられる、そして最後に採血と、待ち時間がやたら多くて疲れた。足のかかとの痛みはたいしたことない(足底腱膜炎)が、何故か通風のクスリを処方されて、4,000円強の支払い。・・・金儲けしたいらしい。そんなことで11日は終わる。

 

12日は、午前中はいつものようにのんびりしてしまう。米を研ぎ、洗濯して干し、いつものように「安住紳一郎の日曜天国」を聴く。今日のゲストは長塚京三。主演映画の番宣らしい。とつとつと喋る人なのと、安住氏とは初対面らしく、話しが盛り上がらない。先週のハコちゃんこと岩下尚文氏や年末の吉野ママの常連とは違うなぁ。

午後、いつものように昼寝してしまう。疲れてるのか、体力ないのか、睡眠時間が足りてないのか。目が覚めて、どうしようか考えた末、散髪に行く。本当なら年末に行くところ、忙しくて行けず、年が明けてもう12日も経っている。もう限界超えているので来週にはできないし、明日にもできない(理由は後述)。

三連休の初日に行かなかったのは、初日は絶対に混んでいるだろうと見込んだから。で、二日目の日曜日の午後は客がおらず、待ち時間ゼロ。見込み通り。良い床屋なんだけど、毎回話しが盛り上がらない。これは床屋のせいではなく、私の話しがつまらないんだろうと思う。

普段歩いていないなぁ、と思って散歩しつつ隣町の盛り場へ。若いもんが多いなぁ。

先週頼んでいた、パンツ(ズボン)の修理品を受け取る。昔なら穴があいたらすぐに捨てていたが、貧乏なのとこの先短いので修理して履く。しかし、会社に着ていくシャツがこのところ続々と襟がすり切れて着られなくなっている。どんなに長くてもあと数年で着なくなるのに、一枚8~10,000円の出費は痛い。しかし最近はLLビーンのシャツも高くなった。

本当は(本当も何もないのだが)、明日は危険物取扱者の試験があるのだが、受験を申し込んでからというもの、一日も勉強していない。ジブンの頭の中と行動はどうなっているんだ、と思うが、いやホントどうなっているんだろう。。

この三連休、残るは試験と池袋東武なのだが、本当は銭湯巡りもしなければならない。下町五区と、京王線沿線のスタンプラリーが1月末までなので、休日は銭湯巡りもしたいのだ。おまけに、1月末でひばりが丘のみどり湯が廃業するというので、お別れ入浴にも行かなければならない。

 

若いころの予定では、60歳で定年退職してあっちこっち遊びに行ったり映画見たり本読んだり受験勉強して東大行ったり、ということなどをしたかったのだが、新入社員よりも少ない給料で働き続けている。いつ辞めても良いとは思っているが、雇われている限りは上司、人事、に言われた仕事はしなければならない。

先年退職した先輩は、再就職したものの仕事と人との反りが合わずに辞め、ママチャリで雑誌などのメール便を配達しているというが、その方がいいかも。最近は入ってこないが、そういうアルバイト募集のチラシが我が家にも入っていた。月に数万円だろうけれど、時間を考えればそれでもいいのかも。

 

さて、三連休最終日の明日の予定は、午前は掃除洗濯炊事、午後早くに危険物の試験、終わるやいなや池袋東武なのだが、そんな体力がないようだ。どうしたものか・・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/11/18 眠い。

2024年11月19日 12時59分59秒 | 日常

いつもいつも言っているのだが、寝るのが遅すぎて眠い。

昨晩は結局4時就寝、7時15分起床だった。本当は7時起床のつもりだったが、さすがに起きられない。起きた後もキビキビ動けず、会社に危うく遅刻するところだった。

 

今日こそは早く寝たいが、またデパートの特別ご優待目当てで腕時計見に行く算段にしているし。

明日は8時半出勤の早出だし、終了後には横浜で宮本浩次のコンサートもある。いくら翌日が在宅勤務だとは言え、睡眠だけはきちんと確保しないとなぁ。

 

以前使っていたDiaryNote.jpとは違ってgooブログには「秘密日記」機能がないのだが、その代用として、書いたブログを「非公開」にしていくつか保存している。

本来は秘密だけを見せあう仲間がいたのだが、殆どの方が行方不明だから仕方ない。

自分だけ読めるのでも、まぁ要件はどうにか満たしていると思うことにしよう。

ブログのほかに紙の日記も書いているのだが、こちらも一週間ほど空白が続いている。

生活が乱れてるなぁ。・・・早く寝よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/9/29 Y!mobile (旧DDIpocket,willcom) のスマホを機種変更する

2024年09月29日 23時38分31秒 | 日常

ここんとこ、といってもいつものことなのだが、連日寝るのが3時4時、起きるのは早いと6時半、遅くても8時、これで会社行って帰って来て、という自分的にはなかなかハードな日々が続いていて、土日は泥のように眠っている。その結果として部屋はごみため状態、階段にも埃が降り積もっている。

コンサートには、9月は2回、いずれそのことも自分の人生というか日々の生活の記録としてここに書くつもりだが、ゆっくりとブログを書く気分にもなれないのも確か。

8年くらい使っていて、バッテリーが膨張してきて本体カバーを破壊してきているスマホを、やっと機種変更する。
もともとはDDIポケットで契約したPHS(懐かしいな)だったが、同社の流転や、またほかに契約した携帯がメインとなったので、殆ど使わないままに契約だけ980円払ってつなげておいた。携帯持ってない父親に貸してやったりしたけど、この人は理系だったはずなのにこの手の機械にはとんと興味がないのか苦手なのかで結局全然使わず、腹が立つ。ほかにも未だに腹が立つところは沢山あるがそれはさておき。
ただ無駄に980円(税別)払うくらいなら自分で使おう、ということでスマホにしたのが多分10年くらい前。一度機種変更したはず。

そんなスマホも、今ではY!mobileになり、ネットで機種変更できるというので、やろうやろうと2カ月くらい前から思っていたが毎日帰宅すると面倒くさくって後回しにしていた。最後の「ぽちっとな」するのが苦手なんだな。これまで10回くらい、最後のボタンを押さずにキャンセルしていた。

機種は、初めてのモトローラ。ケースとフィルムをYahoo!ショッピングで見繕って注文した。届いてから落ち着いてセットするつもり。今までは、新機種などが届いたら一刻も早く開封してセットアップしないと気が済まなかったが、そういうところがだめなんだ、と気がつき、あわてないことにした。

コンサート2件の話しと、迷惑メールのフィッシング詐欺にひっかかった話しは後日。明日は会社部署の研修。
ワタシ、研修ぎらいで、やっても意味がないと思っているし、こんなん時間の無駄なんだけど、しかたない。
なお、この手の会社の研修は、その題材を覚えさせようというのではなくて、研修中の態度を見て評価の対象にしたり、昇格試験の一環だったりするのは、人事の中では有名な話し。だから、「こんな研修くだらねぇ」などといって真面目にやっていない奴はその後二度と研修を受けられることはなく、当然昇進昇格もしない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/9/10 「おぼえていても、いなくても」

2024年09月09日 13時46分10秒 | 日常

(あとで書き直すつもりです)

図書館で借りた、「おぼえていても、いなくても」を読む。
著者は蛭子能収氏。あのエビスさんである。
サンデー毎日に連載されていたものから選抜してまとめた本らしい。

この本が出た当時はMCI(軽度認知障害)と認知症の初期と診断されていたころだと思うんだけど、TVで見せるような破天荒というかいい加減というか自分勝手なところはあまりなく、むしろ常識人だと思わされるような文章が多数。

働くことを真面目に考えており、また働くことに人生の中でも重きを置いているようだ。何回も「働くことは大事」とか「働くのが一番」という記述が出てくる。

テレビ東京の「ローカル路線バスの旅」では、和室に泊まるのがいやだというのを太川陽介に頻繁にいじられていたが、トイレが共同だったり洗面所が廊下にあったりしていちいち外に出なければいけないからいやだ、という理由が書かれており、読めば当然のことで、意外と常識人なんだなぁ、と思った。

しかし、この人、友達はいなくてもいいが奥さんだけはいなければ困るという人で、前妻ががんでなくなったあと、女性誌の企画か何かで後妻を娶ったんだな。
変わっている人だとも思うけど、奥さんいなかったら困るというのもそのとおりなんだろう、結婚したことないからわからないけど。

サンデー毎日での連載はまだ続いているらしい。。読んでもいいかもしれないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011/5/21

2011年05月21日 21時50分09秒 | 日常
なんかもう毎日の口癖が「つまらないなぁ」だからなぁ。

どうにかならんか、この毎日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011/5/20

2011年05月21日 00時59分10秒 | 日常
銭湯行っても気は晴れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011/5/13part2

2011年05月13日 16時55分02秒 | 日常
本当はしごとがあるんだろうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年12月7日

2004年12月08日 00時58分52秒 | 日常
15時からフィルムセンターにて「人情紙風船」山中貞雄
映画がどうこういう以前に・・・・ヒトツおいて隣に座っていたオヤジが、映画の最中ひっきりなしに首を振りつづけ、声を出し、体を揺するので、さっぱり集中できなかった。
仕方ないので途中からは右手でそいつを見えないようにして集中すべく励んだが、とにかく邪魔だッた。なんであそこが空いていたのか、やっとわかったよ。
「逝ける映画人を偲んで」という特集の、今日が初日だったから、また現れるかもしれんな。いや、今日は山中貞雄だったからで、もうこないだろう。1月下旬にもまたやるから、その時に再度見るかも。こんな悪環境でみたままにしたくないな。
片平なぎさが見に来てた。
飯田橋に移動して、ギンレイで「永遠の片想い」
うーん・・・・・ソン・イェジンはとってもかわいかった。足細い。ただ残念なのは、女の子二人の名前を正確に記憶しておかなかったから、途中で話がわかんなくなってきた。それと、スインとギョンヒの顔がよくわかんなくなってきて、ラストシーンで混同してしまった。これまた残念。1月に文芸坐で韓国映画特集があるから、そのときにまた見直すかも。
って結局今日はなにしに行ったんだか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする