人のことぐちゃぐちゃ言う暇あったら、少しでも自分を前進させるよう研鑽するのが建設的思考というものだ。
— hide (@hidepinkmusic) 2016年10月8日 - 00:30
「何十年かけてでも、新聞・雑誌・ビラなどの大量の紙爆弾で、世論を領導し、もって体制変革の方途とする」ってのは、六全総以降の共産党が夢見た路線なんだろうが、共産党はそれができず、日本会議がそれをやってのけた。。。ってことなんだろうと思う。
— 菅野完 (@noiehoie) 2016年10月8日 - 11:32
「自殺するくらい辛いなら会社なんか辞めればいい」というのは正論だけど、平時で正常な判断ができる人の意見であって、人間のキャパなどみんなが思っているよりもずっと小さく、あなたも私も多少の行き詰まりであっという間に正常な判断なんてできなくなるもんよ。自分だけはできると思わないことよ。
— 水瀬ケンイチ (@minasek) 2016年10月8日 - 12:11
母親がこそこそと作っていた刺繍。
— はーにゃん (@_Khasan_) 2016年9月30日 - 19:49
想像以上に完成度高くてビビった…← pic.twitter.com/FqWRvlMMu7
時間にルーズでミスや忘れ物が多い…自覚症状のない大人の発達障害 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 俺のことか。
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2016年10月8日 - 13:14
『単身女性、フリーの不安定稼業、父親が高齢――。この3つが重なると「部屋を借りることもできない」事態が起きるということに、目の前が暗くなっていった。』
— ユウタロス Ver.1.3.4 (@bishop_ring) 2016年10月8日 - 13:49
入居審査に人生の壁を見た
imidas.shueisha.co.jp/girls/detail.h…
さっきの雨宮処凛さんのコラム読んで、持ち家より賃貸、家族持ちより独身でいい自由万歳属性の人が、65歳超えて無収入になって、親もいなくて、家借りるのもままならなくなった時に、自由に伴う責任を負うかどうか観察してみたいと思いました。
— ボヘSta. (@BOHE_BABE) 2016年10月8日 - 11:29