PENTAX K100Ds+TAMRON18-200 F:3.5-6.3
母と日帰りバスツアーで
小豆島寒霞渓へ
バスは朝7時に出発し
日生よりフェリーで大部港へ
最近は淡路へも橋を使うので
フェリーに乗るのは久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/c29c0af10b733dfaef626635de9dd057.jpg)
小豆島に着くとホテルで
昼食のバイキング。
海の幸、山の幸をたらふく頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/b41c2ecb900cef5c86d7de764825cf5c.jpg)
小豆島と言えばオリーブ、
オリーブ園を見学。
熟した実がいっぱい生っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/631f88f5ab8beee1eb3ef569da39879d.jpg)
本番の寒霞渓山頂へはロープウェイで
道中、緑、赤、黄色の木々と
むき出しの岩との自然の芸術を堪能した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/900ab718c24f749a949b1dae3940b60f.jpg)
今日は曇ってたし霞んでて
海ははっきり見えなかったのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/c7b472987f1ff1c072fbd9409881d1f3.jpg)
山頂の紅葉は見ごろじゃないかな。
真っ赤な落ち葉のジュータンがひかれてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/993bd6e95739cfcd5f4d31cda0f5433c.jpg)
帰る頃には赤く染まった雲と
霞んでる島々が幻想的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/f186abfdb9145db4bca7b1c309692ca1.jpg)
この頃よりサルが出没。
写真は1匹だが山頂から
帰りの道路まで2~30匹は見たわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/979736eaeba169560247fbfe4b87334b.jpg)
今日は紅葉にはちょっと早いかな
って思ったが道中・寒霞渓山頂では
紅葉を堪能できた。
時期が早かったおがげで
道路、施設もすいていて
スムーズな旅が出来て
大満足でした。
母と日帰りバスツアーで
小豆島寒霞渓へ
バスは朝7時に出発し
日生よりフェリーで大部港へ
最近は淡路へも橋を使うので
フェリーに乗るのは久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/c29c0af10b733dfaef626635de9dd057.jpg)
小豆島に着くとホテルで
昼食のバイキング。
海の幸、山の幸をたらふく頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/b41c2ecb900cef5c86d7de764825cf5c.jpg)
小豆島と言えばオリーブ、
オリーブ園を見学。
熟した実がいっぱい生っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/631f88f5ab8beee1eb3ef569da39879d.jpg)
本番の寒霞渓山頂へはロープウェイで
道中、緑、赤、黄色の木々と
むき出しの岩との自然の芸術を堪能した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/900ab718c24f749a949b1dae3940b60f.jpg)
今日は曇ってたし霞んでて
海ははっきり見えなかったのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/00/c7b472987f1ff1c072fbd9409881d1f3.jpg)
山頂の紅葉は見ごろじゃないかな。
真っ赤な落ち葉のジュータンがひかれてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/993bd6e95739cfcd5f4d31cda0f5433c.jpg)
帰る頃には赤く染まった雲と
霞んでる島々が幻想的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/f186abfdb9145db4bca7b1c309692ca1.jpg)
この頃よりサルが出没。
写真は1匹だが山頂から
帰りの道路まで2~30匹は見たわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/39/979736eaeba169560247fbfe4b87334b.jpg)
今日は紅葉にはちょっと早いかな
って思ったが道中・寒霞渓山頂では
紅葉を堪能できた。
時期が早かったおがげで
道路、施設もすいていて
スムーズな旅が出来て
大満足でした。