写真で自己を表現。

写真を通しての、自分の成長記録。

イングリッシュガーデンを作るのは難しいのか

2022年09月06日 | 日常
イングリッシュガーデンも、いろいろな庭の作り方があるらしい。

初心者の私でも作りやすいと思われるボーダーガーデンに挑戦してるんだけど、宿根草は思ったよりもめちゃくちゃ大きく育つから植える感覚を広くとらなきゃいけなかったり、予想外のことが多く思うような景観にならない。

加えて、庭を掘ろうと思うと石がゴロゴロ出てくるので、なかなか植物を植えるのが進まない。

せっかく植えた植物と庭の相性が合わなかったり。
ほんの少し陰になるだけで、徒長したり。
ガーデニングは想像より遥かに難しいらしい。

そんな中、今年、放置状態でも立派に育って家に馴染む植物があった。
白いレースのような花でオルラヤという。
これをたくさん植えることにした。
種が山ほど取れたので、庭中に種を蒔く予定。
写真は、植栽の参考にしている千住博美術館の庭。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花を摘み | トップ | テスト投稿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事