カズオ カワサキのアンチテンションモデル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9b/99618835776a36733e30fa3e0e7a2ca0.jpg)
レンズを取り付ける枠の部分が別体で、
レンズに応力が掛からない構造の先駆け的メガネフレームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/797e0c39c6600e3e906fdc3aa9362a62.jpg)
当店でもお買い上げいただきましたお客様から、
掛け心地も良く評価の高いフレームした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/c8a9874be2cfea3d92707603845811ca.jpg)
絶版になってからかなり経つのですが、
限定で再生産されたものを入手されたお得意様より、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/98479e2de5d5eec7c3ba4e7e7d1920ec.jpg)
TALEXモアイカラーの遠近両用で
レンズのご注文をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/b6f045b44202983e64aec48a3474a0ea.jpg)
加工準備して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/0e351bfb7349e07b795fc59dddfbb9b0.jpg)
カップをセット、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/a41326c50f498b1c8a0fa050eefc0f8f.jpg)
近視の度数が強いお客様、レンズもかなりの厚みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/79/db3cac746bfbc18f4b47fdd5063f0687.jpg)
加工機にて加工、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/a65b602b0bbb9b6e04dece9ed03bf54f.jpg)
ナイロールフレームなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/a4168d042f7578c103a42ac4f3841447.jpg)
レンズ外周に溝も掘ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/57aae88a52c2c7a318b496f963e4a05a.jpg)
磨り上がったレンズから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/60/20f5eca4d51eb4b466abd84aee7f4416.jpg)
カップを外し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/77a5e8d8eaaa6b59ce1c9d9ca26ea962.jpg)
レンズ枠部分に取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/3b62d83b81bab0cf57e748b74e169f0a.jpg)
更にフレーム本体にセットして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/6ca3b872ebe7ff8df9f21384cec8ade7.jpg)
完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/f981010fbe978b36c1c243303efd562c.jpg)
メガネを複数お持ちのお客様も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/9cfe7d65ea04f62e1169fa3a97e2defe.jpg)
一目置く名フレームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9b/99618835776a36733e30fa3e0e7a2ca0.jpg)
レンズを取り付ける枠の部分が別体で、
レンズに応力が掛からない構造の先駆け的メガネフレームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/797e0c39c6600e3e906fdc3aa9362a62.jpg)
当店でもお買い上げいただきましたお客様から、
掛け心地も良く評価の高いフレームした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/c8a9874be2cfea3d92707603845811ca.jpg)
絶版になってからかなり経つのですが、
限定で再生産されたものを入手されたお得意様より、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/98479e2de5d5eec7c3ba4e7e7d1920ec.jpg)
TALEXモアイカラーの遠近両用で
レンズのご注文をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/b6f045b44202983e64aec48a3474a0ea.jpg)
加工準備して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/0e351bfb7349e07b795fc59dddfbb9b0.jpg)
カップをセット、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/a41326c50f498b1c8a0fa050eefc0f8f.jpg)
近視の度数が強いお客様、レンズもかなりの厚みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/79/db3cac746bfbc18f4b47fdd5063f0687.jpg)
加工機にて加工、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/a65b602b0bbb9b6e04dece9ed03bf54f.jpg)
ナイロールフレームなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/a4168d042f7578c103a42ac4f3841447.jpg)
レンズ外周に溝も掘ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/57aae88a52c2c7a318b496f963e4a05a.jpg)
磨り上がったレンズから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/60/20f5eca4d51eb4b466abd84aee7f4416.jpg)
カップを外し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/77a5e8d8eaaa6b59ce1c9d9ca26ea962.jpg)
レンズ枠部分に取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/3b62d83b81bab0cf57e748b74e169f0a.jpg)
更にフレーム本体にセットして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/6ca3b872ebe7ff8df9f21384cec8ade7.jpg)
完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/f981010fbe978b36c1c243303efd562c.jpg)
メガネを複数お持ちのお客様も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/9cfe7d65ea04f62e1169fa3a97e2defe.jpg)
一目置く名フレームです。