取り外したベルと人形の部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/2e2355c21c30a54c6a0b6753522a4459.jpg)
台座にはクラックが入っていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/51/75666848b3d508566a2c96596ec42eac.jpg)
奥まで及んでいて分離していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/59ffaa609b86ff826c8358e966471809.jpg)
ベルと人形を外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/9982a64bd85b6c036a918418117dc6f0.jpg)
人形各部には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a7/745a50f18fa9e3fd9a506388b947acc5.jpg)
長年の埃がこびりついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/5ea66c072641bb1521ec40f2198aba26.jpg)
台座にも埃が堆積していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/6868c18eb6a630a83a15160369b3d8e3.jpg)
キレイに埃を取り除いた後、割れた個所を修復して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/74/6b6187b076aa1f6e70ca48f18cbdf7c4.jpg)
漏液により下地の出てしまった台座を塗装し仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/1a8424cda76e66e15c63afbf68344636.jpg)
腐食がひどかったベルも、キレイに磨き上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/8c78c86974a72df84b52a2dc53da5d04.jpg)
クリーニングした人形と共に台座にセットし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/88/e38e29a2f534e686e31e57b7bfadff50.jpg)
ケースに取りつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/3303be8aab5398fcf7864e9f5707569e.jpg)
ムーブメント交換を行った時計部分を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/153e91239092712cc5fa1b6e92c80cac.jpg)
ケースに取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/c7ca5777cd6fdfc3db3d6b13b210a8f1.jpg)
丁番を閉めても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/283bbd78c887e965bba29589d97d16d5.jpg)
しっかりとロックが掛かるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/98226b1730f222dff035c0447f804508.jpg)
こちらも漏液により
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/79533b09671a841a2c83871119f7863a.jpg)
腐食してしまった振り子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2e/c5aa2fa809fa167d692cb5293ab9124a.jpg)
振り竿から振り玉を外し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/79ca986ff80d0b307740171f564152c1.jpg)
腐食を除去、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/df97175c99810333ea0e688583e7261e.jpg)
金色に塗装仕上げを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/6bf873aaf5382dcd9584cd8905e4a727.jpg)
本体に振り子を取り付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/d155dae62a04f43c41b96795aebd4c0f.jpg)
完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/1aed8d60694c1db95c9c7c29e02cc7de.jpg)
からくり機構は作動しませんが、
振り子式のインテリアクロックとして
お使いいただけるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/82/2e2355c21c30a54c6a0b6753522a4459.jpg)
台座にはクラックが入っていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/51/75666848b3d508566a2c96596ec42eac.jpg)
奥まで及んでいて分離していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/59ffaa609b86ff826c8358e966471809.jpg)
ベルと人形を外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/9982a64bd85b6c036a918418117dc6f0.jpg)
人形各部には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a7/745a50f18fa9e3fd9a506388b947acc5.jpg)
長年の埃がこびりついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/5ea66c072641bb1521ec40f2198aba26.jpg)
台座にも埃が堆積していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/6868c18eb6a630a83a15160369b3d8e3.jpg)
キレイに埃を取り除いた後、割れた個所を修復して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/74/6b6187b076aa1f6e70ca48f18cbdf7c4.jpg)
漏液により下地の出てしまった台座を塗装し仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/1a8424cda76e66e15c63afbf68344636.jpg)
腐食がひどかったベルも、キレイに磨き上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/8c78c86974a72df84b52a2dc53da5d04.jpg)
クリーニングした人形と共に台座にセットし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/88/e38e29a2f534e686e31e57b7bfadff50.jpg)
ケースに取りつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/3303be8aab5398fcf7864e9f5707569e.jpg)
ムーブメント交換を行った時計部分を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/153e91239092712cc5fa1b6e92c80cac.jpg)
ケースに取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/c7ca5777cd6fdfc3db3d6b13b210a8f1.jpg)
丁番を閉めても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/283bbd78c887e965bba29589d97d16d5.jpg)
しっかりとロックが掛かるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/98226b1730f222dff035c0447f804508.jpg)
こちらも漏液により
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/79533b09671a841a2c83871119f7863a.jpg)
腐食してしまった振り子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2e/c5aa2fa809fa167d692cb5293ab9124a.jpg)
振り竿から振り玉を外し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0d/79ca986ff80d0b307740171f564152c1.jpg)
腐食を除去、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/df97175c99810333ea0e688583e7261e.jpg)
金色に塗装仕上げを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/6bf873aaf5382dcd9584cd8905e4a727.jpg)
本体に振り子を取り付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/d155dae62a04f43c41b96795aebd4c0f.jpg)
完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/1aed8d60694c1db95c9c7c29e02cc7de.jpg)
からくり機構は作動しませんが、
振り子式のインテリアクロックとして
お使いいただけるようになりました。