電池の漏液により汚れの多い振り玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/942c2e4ee2bd6c6b3f17a9d8f8c0fa61.jpg)
分解してキレイに洗浄いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/71e3209b8beafe1449163815cac31c5e.jpg)
振り竿部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d6/d262b6db3e8c685f260f9c1a19940980.jpg)
こちらは漏液により金属部分が腐食し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/b8bbe8532c0b5bdf4927740a0e06c2fa.jpg)
緑青が発生していましたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bb/2736ec707bdca96de8288a31ac1a3ec7.jpg)
緑青を取り除き、金色部分を塗装仕上げしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/cda49ed19360914fdd0ad8603268e9e4.jpg)
年数がたったモデルのため補修部品が廃番なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/cb4e37ea7c4ec279fa639c1b11150370.jpg)
時計ムーブメント部分は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/cd44f7482e5caa6f7e6f1ad649744fbe.jpg)
新規に単三電池仕様のムーブメントを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/e72d394c3112fb4a5d44626dfe652f81.jpg)
曲がりのあった分針は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/93ab309222d160a78c55a8765ae1c09d.jpg)
曲がりを修正し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c5/68088afe34271bbefbf88c0666ed01a9.jpg)
取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/ad587169f6568f99c0877954cd0d6015.jpg)
時計部分をケースに留める丁番には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/4e195ffd4cc9ae5f142cfb23fa891ebc.jpg)
サビが発生していたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/e48ae662bb6c91fca75b1e0e2ebe7bcb.jpg)
サビを取り除き、塗装仕上げを行い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/2d1034c37634c873a43dfa4c28fcaf66.jpg)
時計部分をケースに組み付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/2e42dba7bf16d9d912fb8939800fd286.jpg)
振り子を取り付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/3e1a87f04afb2a4def4d24248a37fe3a.jpg)
完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/80ddf6d2726137ccdbcf58f6547e3e1f.jpg)
メロディとからくり機構は作動しませんが
振り子が動く、掛け時計としては機能するようにできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/942c2e4ee2bd6c6b3f17a9d8f8c0fa61.jpg)
分解してキレイに洗浄いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/71e3209b8beafe1449163815cac31c5e.jpg)
振り竿部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d6/d262b6db3e8c685f260f9c1a19940980.jpg)
こちらは漏液により金属部分が腐食し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/b8bbe8532c0b5bdf4927740a0e06c2fa.jpg)
緑青が発生していましたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bb/2736ec707bdca96de8288a31ac1a3ec7.jpg)
緑青を取り除き、金色部分を塗装仕上げしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/cda49ed19360914fdd0ad8603268e9e4.jpg)
年数がたったモデルのため補修部品が廃番なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/cb4e37ea7c4ec279fa639c1b11150370.jpg)
時計ムーブメント部分は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/cd44f7482e5caa6f7e6f1ad649744fbe.jpg)
新規に単三電池仕様のムーブメントを取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/e72d394c3112fb4a5d44626dfe652f81.jpg)
曲がりのあった分針は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/93ab309222d160a78c55a8765ae1c09d.jpg)
曲がりを修正し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c5/68088afe34271bbefbf88c0666ed01a9.jpg)
取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/ad587169f6568f99c0877954cd0d6015.jpg)
時計部分をケースに留める丁番には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/62/4e195ffd4cc9ae5f142cfb23fa891ebc.jpg)
サビが発生していたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/e48ae662bb6c91fca75b1e0e2ebe7bcb.jpg)
サビを取り除き、塗装仕上げを行い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/2d1034c37634c873a43dfa4c28fcaf66.jpg)
時計部分をケースに組み付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/2e42dba7bf16d9d912fb8939800fd286.jpg)
振り子を取り付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/3e1a87f04afb2a4def4d24248a37fe3a.jpg)
完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4f/80ddf6d2726137ccdbcf58f6547e3e1f.jpg)
メロディとからくり機構は作動しませんが
振り子が動く、掛け時計としては機能するようにできました。