mimi こだま愛

6/3 FJ’s 夏の豪華なホリフェス25

「連理の枝」

2006-04-23 22:27:22 | Weblog
今日は、お昼から九段会館で「同期の桜」というお芝居を観劇した後、
渋谷の映画館でチェ・ジウさんの「連理の枝」を観てきました
最初は軽いタッチで始まったのですが、場面が進むごとに、とっても切ないストーリーで美しい涙に思わずうるうるしてしまいました。吹き替えではない声もやっぱり良かったし、さすが涙の女王と呼ばれるだけあるなぁと思いました。ただ、余韻に浸っていたところ主題歌がさいごにぶちっと切れて会場が明るくなってしまい、「あらら終わったのね」という感じだったのは残念でした
写真の左手の指輪とブレスレットにご注目下さい
これは今日お知り合いの方に頂いた手作りのアクセサリーでなんですよ
ちょっと大きめですが、白くてキラキラしていて上品な感じなのでお気に入りです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロデューサーズ

2006-04-16 12:42:02 | Weblog
先日、映画の「プロデューサーズ」を見に行ってきました
古き良きミュージカルの香り一杯で、映画なのに劇場で舞台を観ているような感覚で見られるように作られていて、
歌や踊りのナンバーの後には思わず何度も拍手をしてしまいそうになりました
六本木ヒルズの映画館で見たこともあり、外国のお客さんが周りにたくさん居て、字幕を追っている私とは又違うところでリアクションしていて、
「えなになに」という感じでちょっと悔しかったなぁ
すべての出演者が強烈に個性的で、
「おーい、普通の人は出てこないのか!」という展開で何度もおなかを抱えて大笑いしてしまいました
難しい事を考えずに見られるハートウォーミングなストーリーの映画なのでちょっと時間が有る時などにおススメです
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの癒し

2006-04-10 22:16:42 | Weblog

品川の水族館で出会ったペンちゃん(こだま愛は勝手にそう呼んでいます)でございます



ふぐじゃないよ


先週の土曜日は日本青年館で花組公演「アパルトマンシネマ」を観劇
そして日曜日には品川の水族館で癒されてまいりました

青年館ではフレッシュな美しいコンビの舞台で癒され、フィナーレのダンスも素敵で・・・

水族館では、写真のようにペンギンやイルカやマンボウが水中をぼよよ~んと泳いでいる姿を眺めながら
ゆっくりとした時間をすごしました

それぞれに個性的でマイペースで
金子みすゞさんの詩の言葉を借りるならば「みんな違ってみんないい」正しくそんな心境でした
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み直し

2006-04-06 19:48:53 | Weblog
先日、「ダ・ヴィンチ・コード」を読んでいるとお伝えしましたが、皆さんはもう読まれましたか
上中下巻有るし、なかなか難しい宗教的なことや、歴史と絡んでいるのでざっと斜めにという感じで完読しました
最後まで読んだ後、斜めに飛ばしたところにこそ感動が隠れていたのか?
「えーこれで終わりなの」という気持ちになり又上巻からじっくりと読み直しているところです。
只今、中巻の始め位で今回は飛ばさず読んでいます
映画もとっても楽しみです

まだ読んでいない方!
まだ映画封切りに間に合いますよ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたお花見

2006-04-02 17:11:11 | Weblog
昨日は門前仲町で、事務所のメンバーと大横川沿いの桜を見に行ってきました
日陰は少し寒かったけど、良いお天気だったので、たくさんの人が出ていて、露店も並び、新内流しの船が通ったり・・・屋形船やカヌーで川からお花見している人も居て、とってものどかな雰囲気の中、満開の桜を思いっきり満喫する事ができました

ところで前回お話した未確認飛行物体について書き込みも頂いていましたが、次の日の新聞にもこんな記事が出ていたそうです。
桜の夜空にオレンジの「火球」目撃情報相次ぐ
関東地方で29日夜午後8時26分ごろ、東京や山梨、神奈川などで「オレンジ色の大きな流星を見た」との情報があり、国立天文台などに問い合わせが相次いだ。
流星(隕石)が特に明るく見える「火球」とみられる。同天文台では「花見などで外に居てみかけた人が多かったのではないか」という。
はぁーい
正しく私もその一人でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする