四国へはビューンと飛行機で✈️
記録的大寒波に備え、帽子🧤🧣ウルトラダウンジャケットなどなど
東北・北海道の時と同じ装備で向かいました
初日の松山
愛知県県民文化会館で場当たり稽古の前、
山本みどりさんとパチリ!
二人とも👠で片足ポーズなので支え合ってまーす
終演後、外にはあっという間に雪が積もり❄️
予定を変更して、バスに乗り込み🚌山越えして高知を目指し
ホテルに着いたのは25:20でした!
目覚めて窓を開けたら~
高知城が目の前で、凄いPowerを頂けましたぁ
無事に着いて、公演が叶う事への感謝を改めて心に刻みながら
楽屋入りして、まずはウォーミングアップ
高知県立県民文化ホール オレンジホールは
お座席もオレンジ🧡でキュートでした。
ここで2日公演があり、またまた山越えルートで香川県の高松へ
ご覧下さい❄️この景色
窓の外は吹雪!!
ダウンジャケット持ってきておいて良かったぁ
でも、幻想的で美しかったです❄️
高松 レグザムホールは、お座席が落ち着いたブルー💙
ウォーミングアップの時、モニカの書斎にてのショット!
開演前に大至さんとパチリ!
そして客席側にスタンバイする前の
この方は 蓉 崇さん!
主演後、史跡高松城跡 玉藻公園を通って帰るときに
❄️が舞っていて、寒かったですぅぅう(粉雪写ってるでしょ)
翌日は鳴門への移動日🚌
路線バスで大塚国際美術館に行って来ました
長ーいエスカレーターは41mあるんですって!
システィーナ・ホールで20分ぐらいレクチャーを受けて
古代〜中世〜ルネサンス〜バロック〜近代〜現代と
美術の変遷が流れに沿って楽しめましたぁ
帰りは海側の席に座って瀬戸内海の景色を目に焼き付けましたっ
翌日の藍住町総合文化ホール
ウォーミングアップの時、昨日の影響でしょうか
モニカのお部屋の絵が気になって🖼
じぃ~
そしていよいよ千穐楽🎉
良~いお天気☀️
この写真の右側 白い建物が
徳島のあわぎんホール!
とっても気持ち良かったので「あいせんばし」を渡っていると
向こうから船がきたのでパチリ!
な、なんとこの船に共演者の馬場くんが乗ってたんですってー
あははは😋
この椅子に座って、皆さんと激しく台詞のバトルを重ねてきました。
「千穐楽は初日に返れ」といわれますので
ラスト1回はそのような気持ちで演じました
この公演のために何ヶ月もかけて細やかなご準備をし、
各地で温かくお迎え下さり 感謝の思いでいっぱいです
熱いエールもたくさん頂き、お見守り下さった皆さんに
心から御礼申し上げます
「ありがとうございました!」
また少しメンテナンスもしながら
新しい目標に向かいたいと思います
では…また!