天気になぁ~~れ

愛犬と散歩で始まる一日 晴れるといいね

今日の月

2007-04-04 23:01:22 | 季節





午前中から出歩き
今日の天気の変化を 車の中で体感

チョッと晴れてた午前中
2時頃からポツポツと 雨が降り始め
3時半過ぎには 土砂降りの雨
4時前後には ピカッ・・・ 
その後 ゴロゴロっと鳴り出した 

東京は雪が降ったとか・・・ニュースで報じられている 

いつもは早く閉めてしまう 2階の雨戸を
今日は 10時過ぎ(22時)に閉めに行った
滅多に見上げない夕空を フッと見上げてみた

ウアッ~~~満月?だ~~~
雨戸を閉めるのを止め
急いでカメラを取りに・・・
写るか写らないか判らないが

手が届くかと思わんばかりに 大きく
煌々と輝き 澄んだ 
子供の頃観た様な
美しい夜空の 
今日の に感動・・・

大荒れの今日の天気に 少しだけ  感謝 !!

六義園土産・・・染井櫻

2007-04-04 01:10:34 | 季節




六義園の枝垂桜の観桜の帰り
園内の売店で 日本酒を購入
 純米吟醸「『染井櫻』 ーー江戸染井村発ーー

企画 豊島区染井銀座商店街
製造 浅舞酒造 (秋田県)
原料米 星あかり 100%
内容量 500mm詰

甘口・辛口があり 甘口を購入
冷酒で 女性におススメ 

帰って来て 早速
「か・ん・ぱぁ~~い、乾杯」 

ハッ と気付き  撮影
中身が・・・大分減ってしまっているのだ 


大宮公園の桜 情報・・・3月30日

2007-03-30 22:38:19 | 季節

大宮公園の桜も 満開 

桜と氷川神社。家族連れで賑わう桜の公園。
 満開の染井ヨシノが重そうに垂れ下がる。 花より団子、今晩の宴会の場所取り?


午前中に降っていた雨も止み
午後からは晴れ上がり 絶好の花見日和・・・?
かと思ったら・・・急に花嵐の強風が~~~~ 
満開になったばかりの 桜の花びらが ハラハラと~~~~

土日のお花見は 最高 
青空に 大木の桜の花が 映えていた 

チェリーの花

2007-03-08 21:07:41 | 季節

さいたま市北区日進町にある喫茶店に
桜の花が満開に咲いています
布ドリップ珈琲・・・クエンチ 
ギャラリーでは quench collection展
池田満寿夫他の版画やエッヂィングなど 展示してあった

雑木林の中にあり
そのギャラリー入り口に まだ冬枯れの木々の中
この桜?が咲いています
マスター?に尋ねると
チェリーの木です 実が生るんですが 
鳥がみんな食べちゃうんです」との事
 きっと 美味しいんでしょうね 

ギャラリー「クエンチ」とチェリーの木


その周辺の家の庭に 
もう一つの満開の花が
三つ又の木 見事な赤い花が咲いていた


同じ庭に 紫色の蔓性のこんな花も咲いていて
失礼して 映させていただいた 


何の花かしら? 

春節…横浜中華街

2007-03-06 13:26:30 | 季節

春節(旧暦の新年を祝う) 横浜中華街
3月3日は採青(獅子舞による)巡行
関帝廟 関羽を崇拝 商業の神様。屋根の上の龍 今にも昇天しそう。

媽祖廟 海の神様(航海の安全)。軒下の美しい彫刻 
拝観料 500円。

獅子舞 
   横浜中華学校校友会国術団
   による熱演。
吊るされた御祝儀をとり 
各店舗の商売繁盛を願う
太鼓、銅鑼、爆竹等で賑やか。

採青(御祝儀)
店の軒下に吊るされている。
人、人、ひとで賑やかで
美しい夜景。
 

日本の新聞発祥の地関帝廟通りにある 記念碑 

夜景の中に映っている 「揚州飯店別館」にて知人に夕食を御馳走になる
獅子が店の奥まで入ってきて お客さんの小さな子の頭を噛んでいた
噛んでもらうと 頭が良くなるらしい 
子供の振りして 噛んで貰おうかしら?
物忘れには 効かないのかしらね 

春節(横浜中華街)

初午…倉屋敷稲荷神社

2007-03-01 21:00:15 | 季節

大宮区役所近くを通ると
鉦や太鼓の賑やかなお囃子が聞こえてきた

さいたま市大宮区の区役所隣に
倉屋敷稲荷神社という お稲荷さんが祭られている
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)を祭り 
五穀豊穣 家内安全 商売繁盛に御利益があるそうです

倉屋敷稲荷神社の鳥居。稲荷神社本殿前の狐
大宮宿 世話人
と記されている。
お神楽 
ひょっとこの舞とお囃子

  
近くの小学生も大勢見学に 
甘酒を振舞われて とっても賑っていました 

3月の第一日曜日には 氷川神社一の鳥居近くの
楢姫稲荷神社でも 初午祭が行なわれるそうです
勿論 お神楽等も 奉納されるそうです 



1月も もう終わり・・・

2007-01-31 20:34:12 | 季節


 
1月もあと 2~3時間でおわり
昨年暮に作ったカレンダー
早いもので もう1月分はお役御免

1月らしい写真をと 写真の選択・・・です 
やっぱり なんといっても 「富士山」 ですよね
お気に入りの  飛行機も写って・・・


今年の1月は 暖冬でした
今日のニュースで 東京は20℃もあったとか・・・ 
菜の花が咲き 早咲きの桜が1ヶ月早く咲き始めたとか
札幌では 今日から雪像作りが始ったのに 
雨が降ってしまったそうで 

東京は九州の宮崎県の位置まで 移動したのと同じだそうです
2月も暖かいとか 
いろいろなところに 影響が出てくるんでしょうね 

猫ちゃんの開設したてのブログを ご紹介します
  可愛い ので 是非見てね
    ニャー助君の日記 




メジロの「朝食」

2007-01-23 13:09:09 | 季節




朝食です~~~
毎日やって来ます
番でしょうか?
朝晩やってきますが 
野生のせいでしょうか? とっても用心深く
離れた所の少しの動きや 音に敏感で
飛び立ってしまうんです 

椿の花の咲く時期に
蜜を吸いにやって来ます
余ったりんごを 何年か前に 
柘植の木に刺して やってみたら
毎年々々 時季になるとやって来る様に…
この2,3年は ご覧のように 2羽で・・・
仲良いんですよ
なかなか見習えないです・・・ヨ。

ガラス越しに部屋の中から そ~~~っと
シャッター音にも気をつけて~~~~。 
                 撮りました。

・・・・・「GIFアニメ工房」で作成させていただきました・・・・

路地の~アロエの花~

2007-01-10 21:04:15 | 季節


   
近所の細い路地に咲いていました //
アフリカ原産の『アロエ』って
夏に咲くのかと 思っていましたら
今(冬)が見頃だそうですね

ちょっぴり情熱的な色の
アロエの花
まだまだこれから 極寒になるというのに
常夏の地の花のような アロエの花を見つけ
思わずホッと 寒さを忘れた. かな?~~~~

昔だったら・・・? 焚火でも

2007-01-08 21:08:58 | 季節


冷蔵庫の中身も そろそろ寂しくなり
「買い物に行こう」という事になり
車庫から 車 を出して ビックリ 

昨日の大荒れの天気の仕業で
沢山の枯葉が・・・
車の下で 枯葉の舞をしたのか
それとも 枯葉の会議でもあったのか 
猿団子ではありませんが 塊が幾つも・・・

我が家は地形のせいか
通りの左右からの風がぶつかり合い 
車庫に向かって 突進してくる  
風が吹くたびに 枯葉が進入して来る…が?
今回は ちょっと量が違ってた

買い物の前に まずは掃除 
ビニール袋がいっぱいに 

「昔だったら これで 焚火していたわね」

近くに駅が出来 少しひらけ 街なかになったとはいえ
大きな樹木が まだまだ多くある この環境
大切に 守りたい
でも これからも 風が吹くたびに 
我が家の車庫は・・・