秋の味覚「栗」を頂いた
大きな栗の実で 茹でていただいていたが
沢山なので 初めて 渋川煮を作ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/f9cc35d6b54e16976ec933fa9a0e1f44.jpg)
茹でてあるので 鬼皮を剥くのも 少々楽だったかな・・・
作り方も自己流![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
たっぷりの水に重曹を入れ 栗を入れて火にかけ灰汁抜き
水で洗って 筋を束子で洗い落とす
砂糖で蜜を作り 栗を入れ煮込む事20分
そのまま 一晩冷まし もう一度煮込み
又一晩・・・
蜜を少し煮詰め 栗を戻しいれ
とりあえず出来上がり・・・
家族の評判は 上々でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
大きな栗の実で 茹でていただいていたが
沢山なので 初めて 渋川煮を作ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/f9cc35d6b54e16976ec933fa9a0e1f44.jpg)
茹でてあるので 鬼皮を剥くのも 少々楽だったかな・・・
作り方も自己流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
たっぷりの水に重曹を入れ 栗を入れて火にかけ灰汁抜き
水で洗って 筋を束子で洗い落とす
砂糖で蜜を作り 栗を入れ煮込む事20分
そのまま 一晩冷まし もう一度煮込み
又一晩・・・
蜜を少し煮詰め 栗を戻しいれ
とりあえず出来上がり・・・
家族の評判は 上々でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)