![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
佐賀城本丸歴史館
入場 無料
![]() | 鯱の門(しゃちのもん)表 国の重要文化財(建造物) 1838年当時の姿そのままに 佐賀戦争の弾痕もある |
![]() | 鯱の門内 門をくぐると 左に アームストロング砲 右に本丸玄関が広がる |
![]() | アームストロング砲 幕末に佐賀藩が保有 イギリス製 戌辰戦争では 上野や奥羽の戦いで使われた |
![]() | 佐賀城本丸御殿 御玄関(正面玄関) 2004年 日本唯一の木造で復元された |
![]() | 入場券 パンフレット |
![]() | 御玄関を入ると 中は全て 畳敷き 畳使用総枚数 ナント 712枚 それは見事なものです |
![]() | 外御書院 一~四之間 合計320畳 1838年には本丸完成披露には 1000人の家臣が集まったとか 現在は展示室として使用 イベントにも使用するらしい |
![]() | 御座間(左)を望む |
![]() | 御座間(ござのま) 藩主 鍋島直正の居室 佐賀市の重要文化財 佐賀裁判所や尋常小学校、 公民館等に使用の為 移転 それを 再び現在地に移転する 案内の方の説明によると 痛みの激しい所だけ パッチワークのように新木を使用 |
![]() | パッチワーク風柱 御座間のあちらこちらに このような 接ぎが見られる この建物の屋根の瓦部分にも 一部当時の古い瓦が使用されていた |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
とても親切で 丁寧に案内してくれますおすすめします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)