こどものすがた

小学4年生の息子との今までをありのままに記録。

1月も後半になり荒れてきました

2021-01-29 | 日記

3ヶ月試したストラテラの服用を昨年11月末に止めて、2ヶ月。

服用中は授業中座っていられる時間が若干長くなり、ノートも少し取れるようになり、担任の先生は効果を感じられていたようだけど、家では表情が乏しくなったり、めちゃくちゃ怒りっぽくなったりと、副作用が強く出てきて、私自身こどもとの生活が辛くなってしまったのでこれは良くないと、止めて2ヶ月。

止めた時、2学期の終盤で疲れも溜まっていたのでそのあとの12月は、紙きれとかマスクとかを口に入れたり結構大変だったけど、冬休みはスーパー平和で毎日楽しく過ごせた。

こどもも良く笑ってた。


…結局うちの場合、薬云々じゃなく、環境がとにかく大事でした。ゆったりとスローペースでの生活が大事ってことを痛感してきて今、3学期が始まって1ヶ月が経とうとしてまたいよいよ荒れてまいりました


勉強も嫌いじゃないと思うし、そこまで苦手じゃないはずだけど、今の学校のペースでは完全にハイスピード過ぎて集中力も全然続かないし、無理やり詰め込まされてる感が強すぎて、勉強嫌いへまっしぐら

1日で2回もこくごの授業がある日が週に何度もあって、時間割見ただけで親もげんなり。


きっと担任の先生も学校もみんなみんな思っていることなんでしょう。でも誰も逆らえません。公立小学校ですから。


休校の影響を数年かけてゆっくり取り戻したって良いじゃない。って思うけど、1年のカリキュラムは1年のうちに終わらせないといけないんですね。みんな気の毒です。

で、疲れが溜まってきたことりくん(これからうちのこどものことを、ことりくんと呼びますね)も荒れてきました。


声掛けをしても、1点を見つめたまま無視。声掛けをしても、遊びに夢中で聞こえないフリ。

声掛けをしても、目を合わせてくれません。やろうとしても、取り掛かろうと思った瞬間電池切れ。

脱いでたズボンを膝まで下ろしたまま、フリーズしたり、そのまま別のことをしてることもしばしば。


頭ではわかっているけど、気持ちがついてこない。そんな感じ。

宿題をしようとする意欲もあるのに、いざ鉛筆をもってプリントに向かった瞬間、電池切れ。


「しゅくだい、やーだー!!!」

って鉛筆投げたりプリントぐしゃっとしたりしてます。自分でやるって言って机に向かったのに、いざその時になると突発的に「やだ!」という気持ちがこみ上げてる感じ。

3学期、2月3月に向けてどうなっていくのか、どうしていくのが良いのか悩みます。

時々休ませるのもありかもしれない。

だってこれをこのまま繰り返して学年を重ねていくことが良い事なのか分からないんだもの。


疲れ切って行くんじゃなくて、もう少し元気な姿で学校に送り出したいし、もう少し好きな事をさせながら成長させてあげたい。

(電車に乗りたい、好きな路線の駅を全部見たい。とかなので、今は無理なので諦めもつきますが、収束したらの話…)

そんなこんなでことりくんの姿を見て、もやもやする今日この頃でございます。


ファイテンに助けられる

2021-01-21 | 日記
こどもが学校のものを壊したり、盗んでくる~

本人にそこまで罪の自覚がなく、気になったから触っただけ、チョークとか落ちてたらしい小さな消しゴムとかまぁいっか、と持って帰ってきただけ。

そんな感じなのが悲しすぎる。

あんなに口酸っぱく言ってるのに…、悲しんでいたのに…、叱ったのに…、

こどもにはまだ響かない。

その場では反省して謝るけど、いざその場に立つと衝動を抑えられず、私の顔も思い出すのかどうかも分からず、

「誰も見てないからいっか。」

…って思っちゃうんだろうな。

悲しすぎてどっと疲れた


なので体が激重なので、最近パパが腰を痛めたのを機に、引き出しから引っ張り出してきた数年前に買ったファイテンシールを私も使ってみた。

前に社会人バドミントンを楽しんでいたときに、上手な人が貼ってたやつ。

「やっぱり変わるよ。いる?」

「…へぇー。いらないですww

とその時は強がったけど、気になってたら近所のスーパーで売ってたのを見つけてこっそり買ったやつ

貼ってみると、なかなか良い感じ!!
体が軽くなる感じ?
痛みが減ってそこに意識が向かなくなる感じ?

肩がラクだー。

よししばらくこれに頼ろう!文明の利器を存分に利用して、これからも頑張るのだ


そして今、次に欲しいのはデンキバリブラシ。
タレントさんや女優さんがテレビで大絶賛してる美容グッズだけど、頭痛や肩凝りにも効くらしい。

しかし、がしかし、お値段なんと約20万円
見てると効果が素晴らしく、ビフォーアフターが一目瞭然なので致し方ないのは分かるのですが、がしかし。

それに比べて、いや、比べるもんじゃないけど、ファイテンテープは770円。平和~

学校生活に少し慣れました

2021-01-19 | 日記

学校開始直後の荒れっぷりに比べると、少し落ち着きました。

生活のペースを掴むって大事なんだろうな。

それにストラテラを止めて1ヶ月半、飲んでない今の方が私はよっぽど楽。本人が本当の所、楽かどうかは良く分からないけど、笑顔がすごく増えて楽しそうなのは確か。

だから月末に診察があるけど、これなら「何もいりません!」と自信をもって言えそうな気がする。

かといって学校で順調かと言うと、色々そうではなく、例えば…、

・マスクをきちんと着けずにマスクを食べる。鼻マスク・顎マスクして、四六時中注意されている。

⇒担任に了承をもらって内緒でガムを噛ませたけど、周りの友達に自慢して問題になり強制終了。口がマスクに当たらないためのプラスチック製マスクインナーを先生につけてもらったけど、それをかじって食べた。他の解決方法が見つからず、未解決。

・先生の色鉛筆を無断で持って帰ってくる。

⇒私物の色鉛筆を毎日持ってって持ち帰ることで、解決。

・先生の私物絵本、友達のにおい付き消しゴムなどを「間違えて持って帰って来ちゃったの」と言いながら勝手に持って帰ってくる。

⇒キツく注意してるけど、なお直らず。未解決。

・学校の壁紙が剥がれかけていたのを、ちぎり破った。(9cm×7cm)

⇒担任と一緒に主事さんに謝ってもらったが、家でも些細なほころびをほじくったり、汚れを爪でカリカリする。気になってしょうがない様子なのでこれは簡単には直らなそう。しかも罪悪感もいまいちなさそう。その都度注意してるけど、人目を盗んでやりたがるので、未解決。

などなど。

でも家で本人はとても落ち着いていて楽しそうなので根本的な所で安定していると思うので良しとしてます。

そりゃ他の子と比べたら、成長はゆっくりめだし早生まれだから、なんでこんなことするの?なんでこぼしてるの?って焦りたくもなるけど、こどもはこどものペースで確実にしっかり成長している。

だから私自身がそのペースをきちんと把握することがとても大事だなとつくづく思う。

こどもの能力以上のものを求めるから出来ない姿に私も語気を荒げケンカになるし、こどもだってできないって思うどころか、何を求められてるかも分からずただ叱られる負の連鎖。

人の物を勝手に持って帰ってくるとか、本人の理解に関わらず早急に直さないといけないものは口酸っぱく言い続けるけど、そうじゃない部分ではこどもの理解力を見極めて多少おおらかになる、なろうと思うだけで、だいぶ違う気がする


久しぶりの5時間授業

2021-01-13 | 日記
今日は3学期が始まって初めての5時間授業でした。

連絡帳を見る限り、学校ではとっても頑張っていて、授業もちゃんと受けていた様子。

…だけど、その分家で荒れました。
冬休み中は勉強も楽しくやれてたし、さっさと出来ていたのに、今日は宿題の漢字練習を一緒にやろうとしたら、一文字すら書き終われずに、

「やだー‼️宿題なんてやだー❗もうやりたくなーい。こんなの捨てるー‼️」

と練習帳を床にそっと置く。
(前は投げてたから、置くだけマシ)

もう本当に体が受け付けません‼️と拒否してるようでした。

こどもにとって、がっつり授業を受けることはやっぱり相当負荷がかかってると言うか、ストレスと言うかかかってるんだろうな。。
あまりにも分かりやすい変化をまざまざと見せつけられて、こどもにはまだ負担が大きすぎるなぁと感じてしまう。まだ6歳だしその上で成長ゆっくりめだし。

1年生なのに、3.4年生の授業受けてるような感じ??

だからまた分散登校とかで週2~3回、午前授業とかにならないかな…。(給食つきで)
そりゃコロナは落ち着いてほしいけど。ちょっと願ってしまいます、こういう学校のありかた。

感染予防で学校を休む場合は欠席扱いにしないから、学校に連絡くださいって言われてるから、勝手にうちだけそう言うシステムで登校しても良いんだろうけど、授業がちゃっちゃか進んでたら置いてかれるし、学校自体か開いてるなら、紙面上の処理の問題なだけで、なんかやっぱり意味ないしなぁ。

コロナで休校したから、今皺寄せで例年以上に大変なのは分かってたけど、それでもやっぱり勉強早すぎるよー。
毎日何個も何個も漢字覚えて、未知の算数習ってきて、道徳して、生活して、体育して、音楽して。。
みんなだって大変なはずだよね。

…ということで今日は宿題なしで寝かせてしまいましたおやすみ、こども。

ゆっくり休んでね

仕事始めで、学童始め

2021-01-06 | 日記
本日、仕事始め。
よって本日学童始め。

皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
大変な中ですが、素敵な1年となりますように


なので今日は久しぶりの学童かつ、まだ学校が始まってないので朝っぱらから学童に直行の日。
すると入口で行き渋った。

…やっぱり渋るかー。
学童がいやって言うより、離れがたい。
そんな感じだった。

みんなは一人で、もしくは友達と登校してる中、うちは保育園時代と何ら変わらず電動チャリでせっせと送迎です。

…そうそう、そんな姿を比べて私がピリピリするから、こどもに伝わっていけないんだなぁ。。

学校が始まると疲れるし色んな経験もして疲れるから、学校があるとこどもも荒れやすいけど、学校のせいじゃなく私の態度の反映も大きいんだろうなぁ。

だってこの冬休み、こどもは劇的に良かったんですもの。

バランスボールで変化をください、サンタさん🎅(2こ前?のブログのタイトル)

とクリスマスに願った願いが叶ったのかしら。

と思うほど。

バランスボールに座らせて肩を押してポヨンポヨンさせたり、ボールに反らせてなるべく自力で起き上がる練習をしたり、揺らしてもボールに留まるよう体幹を鍛えることを毎日やりました。

それにパパとABA(応用行動学)のYahoo!ニュースを共有して、注意をしたいときは遠くから叫ぶんじゃなくて、こどもに近づいてから、腰をかがませ目線を揃えて優しく言うとか。

とにかく沢山寝かせるとか。

冬休み、色々やりました。

薬を飲ませる前に出来ることをやりましょうよ!と言ってくれた療育の先生の言葉を励みに。


でも、学校始まって、私がまた周りの子と比べてピリピリしちゃったら全てが水の泡じゃないの。

大反省。

こどもはこどものままで良い。
周りの子と同じようになることが目標なわけじゃない!

こどもがこどもらしくキラキラと輝くこと。
生き生きと、のびのびとすること。
好奇心を沢山持って楽しむこと。

学校にきちんと通うようになることがゴールじゃない。

その為に、いつも周りと比べて、周りの目を気にして、やりたいことより求められてる態度をとってきた私がまず、のびのびとキラキラとしないと

そんな年に今年はしたいと思います
楽しむぞ、おー