こどものすがた

小学4年生の息子との今までをありのままに記録。

子育てってきっとそんなもの

2022-04-21 | 日記

人様を見てそう思うことは良くあるし、

「いつもいつも同じこと言われて!!なんでやらないの!?」ってセリフもありがちだし、いちいち腹立てるのもったいないよね。何度も何度も言っていくしかないよね~

子育てってそんなもんだよね~~。

って人様を見てると思う。

 

でも許せないんです。自分のこどもだけは。

感情が抑えられません。自分のこととなると。。

 

昨日もやってしまいました

 

学校から30分を目安に終わる量の宿題を出してます。と言われる宿題を1時間以上かけているこども。

漢字1文字書くと、鉛筆をほうり投げ、筆箱とティッシュケースと卓上時計を並べて遊んだり、ドリルの表紙のイラストをぼーっと見たり、お腹すいた、トイレ行きたい・・・何かしら言い訳を見つけて何が何でも宿題じゃないことをやろうとする。

そして脱線したまま戻ってこれないんです。教科書取るにしても席を立ったら最後。

10秒やって5分遊ぶ・・・みたいな??

その集中のできなさがこどもの特性と言ってしまえばそれまでですが、3年生だしそろそろ・・・と思ってしまう。

先生は宿題の量を半分にしましょうか?と言ってくれたけど、半分になったら漢字はきっと今以上に頭に入らないし

「俺だけ半分、、、つまりは俺って特別!俺だけ怒られない。俺って特権階級!?」

みたいな変な思い違いを起こすから、ひとまずやめてもらった。

我慢できない衝動性があるのも事実。多動性があってじっとしてるのが難しいのも事実。

だけど、それを寛容に受け入れてくれる担任や学校に対して、こどもが大きなあぐらをかいてるのも大いなる事実。

出来ないなら仕方ないけど、出来ることはがんばる。

その出来ることすらがんばることが出来なくなってきている。

これは良くない。

 

事実、超体育会系のスイミング教室では先生がめちゃくちゃ怖く、うちのこどもも他の子となんら変わりなく態度が悪いと叱ってくれる。

特権階級が通用しないって分かってるこどももめちゃくちゃ大人しいし、ちゃんとしてる。

できるんじゃん!!!

そう思わずにはいられない。

 

なので、一番甘えが出る家でも、あまりにもやってくれない毎日の態度にキレてしまうのです。

なんで(できるのに)やらないの?

3年生だしやらないならやらないで、先生にがっつり怒られて来い!!

そう思っていたけど矢先、保護者会で、家でこどもの宿題をしっかり見てあげてください。フォローをよろしくお願いします。学校と家、両方向が同じ方向を向いてないといけません。

とうちの家庭に限らずみんなの前でそう先生が言ったのです。・・・放り出せないじゃないの。

・・・まだ宿題見ないといけないのかと正直めちゃくちゃ落胆した。

 

家の雰囲気が悪くなるし、喧嘩になるし本当にこどもの宿題はもう見たくない。食べ方が汚くたってもうどうでもいい。時間になって、やることやってなくても勝手にして。。

そんなに私が責任負わなくても良いんじゃないか。いずれ少しずつ良くなっていく、かもしれないからおおらかに見てあげれば良いよ。

こどもはこども。私は私。 引き離していかないと自分が持たない。

みんなはどうしてるんだろう。

 


3年生になりました!

2022-04-11 | 日記
2月、3月と1回ずつ学級閉鎖がありました。
ついでた3月は本人も体調を崩し、PCR検査を受け、結果を待ち3日休み(結局陰性)、あれよあれよと3学期が終わってしまった
2年生が終わってしまった

ぬいぐるみ遊びも終わらず、教科書も広げず、ノートも取らず…何かにつけて

「3年生になったらやる‼️」

と豪語するのみ。
よ~し、言ったな?約束したからね!!
と言い返すものの、内心本当にやってくれるのかな。
家での勉強の相手もそろそろ疲れてきたし、家の中がカオスになるから、フォローをやめたい授業を受けてきてほしい
宿題を一人でやってほしい

と思っていたら、いつの間にか3年生になってました!

そして初の男性の担任です
そろそろなるかな?と思っていたらなったし、何よりビックリしたのは初日の朝にこどもが担任を当てたこと。

「おれ、もしかしたら○○先生、かもしれない。イヒ

「え?なんでそう思うの?」

「だって幻の先生だから!」

「???
 で、○○先生が良いの?」

「やだ!だって怒ると超怖いから

…あながち嫌そうじゃい、やだ!。
去年も3年生持ってたから、3年生の担任のイメージが強かったのもあると思う。

でも本当に○○先生だった笑。

良いことは良い。
悪いことは悪い。
しっかりはっきり伝えてくれそうで良い。

で、始まった先週1週間はノート取ってきた!漢字書いてきた!

…んーでも2年生の始めもそうだったな。本人も先生も気が張ってるから頑張る。
それが段々ぐだぐだになって2学期始まる頃には、教科書をランドセルから1度も出さない。ノートは全く取らない。
机の中は絶えずぬいぐるみでぱんぱん。
授業中大声で遊びだす。

…うー書き出してても、ひどい

今年はぜひそうならないことを望む頼む。

少しは強く言ってくれる方が、威圧感のしっかりある方が、声の大きい方が、男性の方が、こどもにとってはちゃんとしなきゃと言うスイッチが入って良いんだよな。
それにこの先生は色んな成長の子に対しての理解や知識もあるらしい。愛情も

今年の担任はきっとパーフェクト


話変わりますが、通っているスイミング教室も新年度のタイミングでやっとこバタ足を卒業し、腕をまわす練習に入りました。

そしたらまぁそのクラスの先生の厳しいこと、怖いこと。
最近の習い事は保護者のウケを大事にする風潮があると思ってたけど、全くお構い無し。

先生が話してるときに、ちょっとでもそっぽを向いてると、水をバッシャーンと顔にかけてきて、

「おーまーえーだーよー‼️
今言ったこと言ってみろー‼️」

ですよ。今時…って思ってしまう。
別に喋ってたわけでもないし、ちょっとキョロキョロってしてただけっぽいのに。

で、たまたまその子の隣にうちのこどもがいて、見てみると結構顔がひきつっていて今までになくちゃんと話を聞いている!

厳しめの先生の方がうちのこどもの場合は、やろう!やらなきゃ!とちゃんと思ってくれるようです。
そこに愛情があれば、、これがとても大事ですが。

「そこに、愛はあるんか

てね。
…言いたくなってしまいました