
⚫不定期更新孫日記(昨日)

恥ずかしがり屋で顔が出せずにごめんなさいwww
寝ている間にアンパンマンにも変身。

にほんブログ村
まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!
馬鹿も一心の嘘を暴きます!
水仙の嘘を暴きます!
それは昨日のことでした。
夜勤明けで帰ってきた妻に一言。
お昼どうする?
これは夜勤明けの妻に対するいつもの爺の言葉です。
妻は夜勤の際に職場で夕食や夜食を食べません。
腹をすかして帰ってくるのと、夜勤明けですぐに眠り始めるので、その前に何かを食べてもらおうと思っての声かけです。
いつもは〇〇を買ってきてと言われてコンビニへ爺が向かうのですが…
娘が来るから起きてる。
えっ?今から来るの?
あれ?言ってなかったっけ?
初耳です。今日泊まり?
いや。今日帰るって。
もうこっちに向かっているの?
うん。
じゃあ、お昼は一緒なのね。
そう。
了解です。
待つこと30分…
娘から妻に電話がありました。
今、〇〇に来たけど、雪が多くて運転が面倒くさいから〇〇まで来ない?
いいから、早く家に来て!
電話越しにごねる娘…
電話なんかいいから早く来て!
これには理由がありました。
妻はこちらの実家に娘と孫で新年の挨拶をさせようと考えたのです。
娘が爺の娘になったのは、小学生6年生。
妻の実家で、妻の母親と子供のいない妻の姉に甘やかされ、やりたい放題、好き放題のワガママ生活を続けて来た娘にとって、爺の両親は性格も厳しいので苦手な存在でした。
実家に言っても、借りてきた猫のように大人しく行儀よくしている娘。
妻の実家にいると、コタツに寝転び、妻の母と姉をあごで使ってやりたい放題なので、まさに別人です。
だから、一人で爺の実家に行くこともありませんでした。
電話から30分で娘が到着しました。
娘の車に乗り、お昼を食べに出かけました。
爺は助手席。
妻は後ろの席で孫との戯れ。
いいなぁ〜。
と思いながら後ろを覗きますが、チャイルドシートが邪魔で孫が見えません。
どこでお昼を食べるの?
お母さんの食べたいものだとあそこしかないけど。
と娘。
妻ははっきり答えませんが、ココロの中は分かります。
スシローに娘と行くのはダメ!
娘とスシローに行くと、娘一人で40皿を軽く超えて食べるので、3人が好きなように食べると1万円を超えるのです。
娘はお昼だけじゃなく、孫のものを買ってもらう気まんまんなので、いくらあっても足りません。
爺が言いました。
お前が一緒だと高くなるからなぁ〜。
安いお店かぁ〜。
(一昨日二人で行ったとは言わずに)
サイゼリヤはどう?
と話すと、
いいんじゃない!
と妻。
爺のナビでサイゼリヤに向かいました。
サイゼリヤに到着したのはちょうど12時。
駐車場が混んでいて、少し離れた所に車を停めて、改めて孫にご挨拶。
産まれて4ヶ月。
だいぶ大きくなりました。
妻に抱かれてサイゼリヤへ。
入口に待っている人がいます。
順番待ちの用紙を見ると2組待ち。
回転率も良い店なので、名前を書いて待つことにしました。
待っている間…
妻に抱かれている孫を言葉であやすとニコニコ笑います。
前に会った時は、泣く以外の感情がまだ出ない時期だったので、成長に感動。
孫をあやしていたら、あっという間に席が開きました。
子供用の椅子を出してもらって座らせると…
いい子に座ります。
もちろん、体を固定するベルトをつけてですが、またまた成長に感動。
オーダーを紙に書くのですが…
そこで過ちに気付きました。
娘の頼む量が異常なのです。
妻は何も言わないので、黙ってオーダー用紙に書き込む爺…
爺と妻は一昨日と全く同じメニューを頼みました。
最後のはずだった、カスタムアーリオオーリオがまた頼めたのはラッキーでした。
セルフコーナーで水を3つとお手ふきを4つ取り、席に戻る爺。
お手ふきひとつは袋のまま孫に渡しました。
お手ふきを掴んでニギニギしながら時々口へ。
店は混んでいるのであちこちで声が聞こえ、テーブル越しに声をかけても孫には届きません。
そうこうしていると…
少しずつ料理が出てきました。
一昨日は、料理が揃ってからカスタムしたのですが、娘が原因で、今日は勝手が違います。
待っていたら、テーブルに乗り切らなくなるのです!
カスタム素材を小皿に移して、片っ端から食べる爺…
なんの気もない妻と娘…
そんな時に、気付きました。
孫が、食べている様子をじぃ〜っと見ているのです。
私も食べたい!
という気持ちは伝わって来ました。
4ヶ月なので、そろそろ離乳食の時期なのですが、妻が実家に帰って離乳食を作って食べさせるまで、孫には離乳食をあげない約束をしているのです。
そんなことはもちろん知らない孫…
食べている様子をじぃ〜っと見ています。
そこで、爺は一口食べる度に「美味しい!」と口と手話で孫に伝えました。
普通に会話をするレベルではありませんが、手話辞典も何年も前に買ったので、ある程度の単語は手話で話せる爺なのです。
「美味しい!」を口と手話で伝えると、にっこり笑う孫…
必死にテーブルを片付けるために食べながら、美味しいを連発していました。
予想通り、テーブルには次々に食事が出て来ます。
パズルのようにあれをこちらに置いて…
と繰り返して、何とか場所を作りながら、あっという間に爺完食。
椅子に座っていることに飽きてきた孫を抱き上げ、あやそうとしたら…
孫の視線が!
その先には妻が頼んだハンバーグ。
座高の高い爺が抱き上げているのに、体ごと視線が下なのですwww
この孫、娘並に食べる子になったらどうしましょう!
娘にも体重を抜かされ、娘が買った防寒着がキツイからと爺へのお下がりになった我が家…
孫までおデブちゃんになったらたまりません!!!
なんて思いながら一同完食。
レジに行って固まる爺。
金額がいつもの倍です!
半分娘に食われました。
気を使ってサイゼリヤと言いましたが、間違っていたかも知れません。
その証拠に、店から出た娘が一言。
まだ6割だなぁ〜。スシロー行けるよ。
勘弁して下さいm(_ _)m
妻の配慮で車の席が交代になりました。
サイゼリヤに行く前にミルクを飲んでいた孫は眠そうな表情です。
小さな声で声をかけていると、目がしょぼしょぼしてきて、夢の中に…
孫の買い物のために店に着いたのですが、爺が聞きました。
孫寝ているけど、起こして連れていくの?
そう。
と答える二人に、
せっかく寝たばかりなんだから、爺がついているから二人で買い物に行ったら?
分かった。
二人は買い物へ。
眠る孫とマッタリ…

恥ずかしがり屋で顔が出せずにごめんなさいwww

寝ている間にアンパンマンにも変身。
買い物が長引いたので、当初寄る予定だったスーパーをキャンセルして実家へ。
実家でもニコニコの孫に両親もメロメロ。
座布団にテンと座らせて、倒れそうになると爺が支えて…
父はもちろんカメラを抱えてパシャパシャ。
昨日は夕方に用事があった父。
運転手を頼まれていた爺。
二人は途中で家を出ました。
帰宅すると、家の前に娘の車…
まだ帰ってなかったの???
17時半過ぎ…
道路が凍ると困るから、娘に声をかけ、家を出てもらいました。
車に送りながら、爺が娘に言いました。
今日はありがとう。
久しぶりに孫が見られて嬉しかったよ。
お母さんは今月も何度かそっちに行くけど、父ちゃんは雪が心配だから、行けないし、今日来てくれて嬉しかったよ。
昨日は良い日になりました。
そして今日…
まさかこんなに疲れ果てるとは。
続きはまた明日。
↓ポチッとすると喜びます↓
にほんブログ村

爺さまの優しさと、オロオロの気持ちが伝わってきました
笑顔で読んでしまいました
読む側なので、すみませんね😂
もう座れるとは、成長が早いですね
次に会えるのが楽しみですが、きっと疲れるでしょうね
慣れない赤ちゃんには気を使いますから
お爺ちゃん心理が、痛いほどわかります
可愛い訪問者、やっぱり嬉しいですね
雪かき頑張ってください💪
毎日、朝、夜と除雪に明け暮れている日々です。
孫にはメロメロですwww
娘の小さな頃を知らない爺にとっては、孫件子供みたいな感じです。
爺は早く産まれすぎて叶いませんでしたが、高校3年まで保育士になりたかったんです。
子供が大好きで、母方の従兄弟達は、爺に抱かれて撮られた写真がステータスなんですよ(^o^)
今は男性でも保育士になる道は簡単ですが、爺の頃は大学だと短大は女子大ばかりで保育科に進めず、4年生は幼児教育課程のある大学は偏差値がそこそこ高くて、爺の頭脳では到底入れませんでした。
社会人になりたての頃の笑い話ですが、部長が
「爺さんの夢は何かな?」
と聞きました。
当然、仕事に対する夢を聞かれたのですが、
「日本一のお父さんです!」
と答えてことがwww
だから、孫と毎日過ごせないのは寂しいですね。
早くコメントしたかったんですが・・・。
孫ちゃん可愛いね~♡
そして機嫌良しでおりこうさん。
車の中で2人きりになれて幸せでしたね。
私も赤ちゃんや小さい子が大好きなのですが、
もう周りには居ませんので寂しいです。
赤ちゃん抱っこしたいわ~。
今日のナビの話も笑っちゃいました。
ホント疲れますね。どっちが客か解らない。
そんな人でも店員さん出来るんですね。
爺様気が長くて優しいけれど、私だったら『もーいいですっ!』とか言いそう(^^;
それと、あの鬼なんとやら。
コメント気持ち悪くて、あんなの見たい訳がありません。
ブロックのままで良いと思います。
よろしくです。
孫、可愛いですよ( ˶ᐢᵕᐢ)
起きている時間に表情が増えたのも嬉しいですが、寝ている孫を見ているのも最高ですね。
anさんも子供好きでしたか。
爺も子供好きなのでたくさん抱っこしました。
もう少し大きくなって、しっかり座れるようになったら、待望の肩車です。
爺の小さな子の肩車は…
左肩にちょこんと乗せる肩車なのです。
楽しみですね。
車屋さんは、本当に疲れました。
爺たちが飲み終えたペットボトルをゴミ箱があるから捨てると話したのでお願いしたら…
「失礼します。触らせて頂きます。」
車を見るために車に向かうと
「すみません。長靴ではなく靴で出てきてしまったので、早く歩けません。本当にバカですよねぇ〜。」
終始どうでも良いおべんちゃらが2時間半続いたのです。
本当に疲れ果てました。
鬼〇さんの件は、見たいというご意見が出てこないので、皆さんお腹いっぱいなのかもしれませんね。
私ならば40皿はあり得ん。。。
いつも10皿行かないですよ。
ワサビは10袋超えますが。
爺も妻も10皿なら余裕ですwww
爺は値段を気にしてたくさん食べることはありませんが、今でも20皿までなら普通にいけると思います。
娘は40皿が最低ラインだから困るのです。
注文する時も、エビの同じ種類を10皿頼んで、別のエビの皿を更に10皿頼んでという頼み方をするので、テーブルに置ききれなくなります。
という爺も若い頃は、カップラーメンを3個食べてからインスタントラーメンを3個食べていましたが( ̄▽ ̄;)