
⚫どうでもいい話(現在)


にほんブログ村
昨夜…
あいも変わらず長風呂をしていたら…
絆創膏に水が入り、終了(´;ω;`)
しようがなく絆創膏を外したのですが…
こんな感じです。

薬指は傷が浅いのですが、中指は写真の5割増くらい深い傷になっています。
手を乾かして、中華鍋に水を入れて持とうとしましたが、絆創膏で固定されていないから、激痛が…
諦めて指先用の防水絆創膏を買おうと思います。
爺、箸や包丁が左手だから、右手で中華鍋を持てないのは致命的なのです。
爺には利き手というのがないのですが、反対の手は絶対使えません。
大まかに説明すると、
左手…細かな作業が得意
右手…大まかな力仕事が得意
ですが、包丁は左手、カッターは右手とか、野球は右投げ右打ち、その他のラケットは左手とか、かなりややこしい状況で…
子供の頃に書くことだけは右手に直されましたが、それ以外は小さい頃から使う手が決まっています。
箸が左手なので、中華鍋をあおるのは怪我をした右手なんです。
今は緊急事態なので、左手で橋を使って、鍋をあおるのも左手なのですが…
めちゃくちゃ楽じゃありません(´;ω;`)
↓ポチッとすると喜びます↓
にほんブログ村

指…縫うレベルですね(>_<)
薬指はギリギリセーフですが…
中指は、正直、そんな感じです( ๐_๐)
でも…爺の医療費が毎月莫大なので、絆創膏パワーで何とか乗り切りたいと思います。
医療費が、平にならすと月に2万円くらいかかっているので、眼科の定期受診もやめたくらいなので、縫ってもらうなんて…