よ~ちゃんと同居人との家庭菜園に挑戦♪

野菜作りは大変。手を掛けた分美味しい味にみのると思います♪
でも、天候には勝てない( ノД`)シクシク…

とうもろこし

2013年07月28日 | とうもろこし
小さ過ぎて、どうなる事だろう・・・
よりによって今年は植えすぎる程植えちゃった・・・
小さいのに、花だけは咲くの?と思ってたり、
とうもろこしになる部分が無いヾ(=^▽^=)ノと思ったりの観察でした。

でも、台風の様な風と雨・・・
大雨の中でも、グングン延びて行ったと言う様な感じ。
背丈は去年並み位ですけども^^。
とうもろこしは?

今、花が終わり、これからとうもろこし部分が太ってくるのでしょうか・・・
花が終った部分は切りすっきりです。不安のまま、そのまま・・・帰る^^

花が中途なのは残してありますが、ほぼ全て花は切ってしまった。

↓ナス 枝豆 とうもろこし3畝部分



枝豆2畝半植えた左側です
  
            そのとなり     そのとなり


見た目順調に育っていますが、
中には幹だけで、ミニスイトコーンとして収穫した物も有ります。
虫に根本からやられて、倒れて駄目になったもの。

でも、この日は、苗を買って植えたとうもろこし6本収穫しています。
中は虫に食べられた居る部分がありました。
少し、収穫が遅かったようです。




枝豆

2013年07月28日 | 枝豆
自宅二階で芽を出させ
充分すぎる程種を植えたのに、ここの2畝半
やっぱり早めに植えたので実の付くのも早かった。

とうもろこしの間に挟まれて日陰かと思いきや関係無かった。
ただ・・・水不足の時、花が咲いている頃だったので、
必死に水掛はしていました。
ここだけは特別に多めに^^
そのお陰か、順調に収穫しています。順調に??
実が付いた所を採って食べています。
この量なので結構収穫しています。

去年までは、枝ごと根っ子ごと抜いて、畑が寂しかった(^^)
今年は、実が付いたものから収穫しているので
二回・三回次から次と収穫できるのでいいですねぇ~




左は直播なのでまだ実は食べれない。
右は植替えした苗なのですが、どうしてでしょう・・・
なかなか実が付かない。





ここは種撒きして、全滅して^^
苗を移植して、数本生き延びたものの・・・
最後はまた直播しました。成功!。
全滅は、日照りで芽がでてすぐ、太陽の暑さで焼けてしまいました。
移植したのも一緒だと思う。
三度目の直播は、雨が降り適当に水分があり、曇空だったせいか
順調に大きくなりましたが、収穫にはちょっと時間ありです。


帰り道 お疲れ マミ

お疲れ チョコ