よ~ちゃんと同居人との家庭菜園に挑戦♪

野菜作りは大変。手を掛けた分美味しい味にみのると思います♪
でも、天候には勝てない( ノД`)シクシク…

2013年07月26日 | 
つぼみだった花が今にも咲きそうです。

週末毎に土をかけ、肥料与え、土をかけ

6本(三色)の花の咲くのが楽しみです。

これは、仏様に上げたいな。。。



消毒もまめにしています。
水が不足したりするとアブラムシがすぐ付く(>_<)

ブロッコリー&カリフラワー

2013年07月25日 | カリフラワー&ブロッコリー
昨年、種まきが遅かったのか・・・

それとも、早い冬の到来だったのか・・・

ブロッコリーもカリフラワーも、こぶし程度の大きさでした。

数個大きなものも収穫出来ましたが、何が駄目だったのか・・・

肥料の与え方?

種まきが遅かった?かなかな


今年は半月程早く、種まきをしました。


畑に撒いたブロッコリーとカリフラワー
畑に行けない間に虫に食べられるかも・・・
 


それとは別に
ポットにも植えました(四日後)

ブロッコリーが半分以上を占めてます。
カリフラワーは8ポット程wwww   好みですので・・・





また、別にニ週間ずらして、両方の種を撒く予定。

それから、一週ずらして種を撒こうと思っています。
(お盆の16日頃)
去年もこの頃に種を撒いた様な気がする・・・遅かったかなぁ・・・

この頃は、大根も白菜も種まきした記憶が有ります。

大根は一週間早くない?と言われましたが
週末家庭菜園なので、天気と睨めっこ・・・
種を植えた後、後日雨が降ってくれたので、幸いにもすべて、大根は芽が出揃った記憶があります。

日程と雨・・・微妙な関係なのです^^

ネギ (種まき後・・・)

2013年07月24日 | 長ネギ
一昨年のネギの種

やっぱり芽が出ません(>_ 

量的には大きくなったら、凄い量なんですけど(≧∇≦)ブァッハハ!
細すぎて、小さすぎて、長ネギの隣に植えてるには少し笑ってしまいます。


その、小ネギを撒いて居た所に
三度目のネギの種を、また・また・ 撒いてみましたヾ(=^▽^=)ノ
  

なんで? 駄目な種なのに・・・それは 種があるからでしょう

     駄目だったら記載なし!
     
     出てきたら、記載あり!
 
     

すいか

2013年07月23日 | すいか
順調に成長しています。

青い状態なので、カラスも目もくれず 健在!!

来月になったら、人間様のお口に入る予定日!

カラス対策と獣の対策としてカゴを被せました。

あと少し・・・スイカは食する事が出来る様祈るのみです。




二つのカゴは、小玉スイカが二個ある状態です^^

トマト わき芽から・・・

2013年07月22日 | トマト
トマトのわき芽 次から次と出てくるのは当たり前・・・^^

四本しか植えていなかったので、駄目もとで
わき芽を水に挿したり、土に挿しっぱなしにしたり
根を出させていました。


桃太郎が丈夫なわき芽出来ました。(3本購入)
ミニトマトは最初から枝が細かったので、わき芽も細い(>_


どんどん大きくなって、親トマトに負けないほど実を付けてほしい・・・

な~んて ずるいですよね。ヾ(=^▽^=)ノ

帰り道 お疲れ マミ

お疲れ チョコ