11月3日(文化の日)に国立代々木第一体育館で「2016太極拳全国交流大会」が開催されました。
私達が所属する日本健康太極拳協会(楊名時太極拳)は今年も参加しました。
広い体育館は満員で、日本健康太極拳協会の席が一目で分かるように横断幕が張られていた。
大会は午前中は個人競技があり、上位者にはメダルが授与されると説明があった。
私達は競技での参加ではないので午後からの少し遅い時間です。この大会に参加するのは初めてです。
太極拳には色々な型がある事分かりました。扇子・剣・刀など使って表演したり、武術の形のように速く強く
動くものもあります。扇子や剣を使っての演舞は華やかですね。
楊名時太極拳の教えは「健康・友好・平和」です。競わず「同心協力」みんなで一緒に楽しく太極拳を行います。
最後の 中国の老子表演は見たかったが、帰りの電車が混雑して来るので早めに帰りました。
私は一度も参加したことがないんです。
参加しなくても上手な方のを見るだけでも
勉強になるでしょうね!!
広い会場でバリアフリーになっていないので
階段の昇り降りが大変でした。
体育館には駅から歩道橋を渡らないと行けない。
近くに横断歩道もないのよね。