恒例の大阪造幣局の桜の通り抜けが始まりました。今日4月14日から4月20日までです。
造幣局構内旧淀川沿いの全長560m352本の桜を一般花見客のために開放しています。
今年で128回になります。
今年はライトアップはありませんので、注意してください。
平日は10時~17時です
土日は 9時~17時です
桜の通り抜け/桜のまわりみち
大阪は上の本局の方です
やはり例年に比べると来場者数は少かったようです。
咲き具合は4分咲きでまだまだこれからです。4分でも十分綺麗でしたよ!
八軒家浜の向かい側の桜が綺麗でしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/5c8519848853cac52c6fee4eddc4caff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/07/7797fb810cb4c397f56ff1cf1140858b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/1ac93ec763e02db83b0faf8b1600ba70.jpg)
造幣局手前の桜も綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/0976701f820bae584b28ff5eae3ab670.jpg)
南門の入り口です注意事項が書いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/0a7623af6af84142d05d0b9bfd04d142.jpg)
通りぬけのご案内が書いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/1ee6f71db847482991d312e94d5c0122.jpg)
今年の花「妹背」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/db544d32c76dc37f4bcb5af495b870d7.jpg)
雨宿(あまやどり)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/351fc89f5e0870bebbbeb3e3d2baa49c.jpg)
東錦(あずまにしき)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/dbcf6660c614434687111b4aafe7aee9.jpg)
紅南殿(べになでん)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/f83fd331b2d21be0eeb889608c3ada96.jpg)
紅手毬(べにてまり)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/21bd4d267122a89050ec441225c0051e.jpg)
紅虎の尾(べにとらのお)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/1ac93ec763e02db83b0faf8b1600ba70.jpg)
永源寺(えいげんじ)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/5c635a732a66be7781ad352000a85f52.jpg)
祇王寺祇女桜(ぎおうじぎじょざくら)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/11a775bdf4f12fb421894e5b468bd4cf.jpg)
平野妹背(ひらのいもせ)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/e34620e2cf08f7a1600d16c2a2722e4c.jpg)
平野撫子(ひらのなでしこ)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/e487c0d2b246feb57e6723e9de9ed030.jpg)
帆立(ほたて)です
128種類の桜があり、本当にたくさん種類があるものだと、感心いたします。
造幣局構内旧淀川沿いの全長560m352本の桜を一般花見客のために開放しています。
今年で128回になります。
今年はライトアップはありませんので、注意してください。
平日は10時~17時です
土日は 9時~17時です
桜の通り抜け/桜のまわりみち
大阪は上の本局の方です
やはり例年に比べると来場者数は少かったようです。
咲き具合は4分咲きでまだまだこれからです。4分でも十分綺麗でしたよ!
八軒家浜の向かい側の桜が綺麗でしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/5c8519848853cac52c6fee4eddc4caff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/07/7797fb810cb4c397f56ff1cf1140858b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/1ac93ec763e02db83b0faf8b1600ba70.jpg)
造幣局手前の桜も綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/0976701f820bae584b28ff5eae3ab670.jpg)
南門の入り口です注意事項が書いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/0a7623af6af84142d05d0b9bfd04d142.jpg)
通りぬけのご案内が書いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/1ee6f71db847482991d312e94d5c0122.jpg)
今年の花「妹背」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/53/db544d32c76dc37f4bcb5af495b870d7.jpg)
雨宿(あまやどり)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/351fc89f5e0870bebbbeb3e3d2baa49c.jpg)
東錦(あずまにしき)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/dbcf6660c614434687111b4aafe7aee9.jpg)
紅南殿(べになでん)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/f83fd331b2d21be0eeb889608c3ada96.jpg)
紅手毬(べにてまり)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/21bd4d267122a89050ec441225c0051e.jpg)
紅虎の尾(べにとらのお)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/1ac93ec763e02db83b0faf8b1600ba70.jpg)
永源寺(えいげんじ)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/5c635a732a66be7781ad352000a85f52.jpg)
祇王寺祇女桜(ぎおうじぎじょざくら)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/11a775bdf4f12fb421894e5b468bd4cf.jpg)
平野妹背(ひらのいもせ)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/e34620e2cf08f7a1600d16c2a2722e4c.jpg)
平野撫子(ひらのなでしこ)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/e487c0d2b246feb57e6723e9de9ed030.jpg)
帆立(ほたて)です
128種類の桜があり、本当にたくさん種類があるものだと、感心いたします。