goo blog サービス終了のお知らせ 

コジマ雑貨店

石川県七尾市の自宅兼店舗でリネンの手作り品の販売を始めて8年。
手作りの温もりを感じる作品をお届けしています。

『まれ』最終回!

2015-09-26 | 作品
『まれ』終わってしまいましたね。(T_T)
土屋太鳳ちゃん本当にステキな女優さんですね。
希ちゃんの一途で直向きな姿を心を込めて演じている様子にいつも感心していました。
そして脇を固めるベテランの俳優さんたちもとても素晴らしかったです。特に文さん!いつも素晴らしい表情でしたね。笑顔の時も、涙の時も、コミカルな時も。。。


今日の希ちゃんのウェディングドレス姿もとってもキレイでしたね~

ウェディングドレスつながりでちょこっとお知らせを。。。
当店、本業のカメラ店のウインドウにて「小さな Wedding Foto展」を行っています。

あえてモノクロでお二人の幸せな表情を飾らせていただきました。

アンティーク風のフォトフレームに入れて。。。




展示は今月末まで。あと少しですが。。。(^^;)

来月からは「小さな 空展」に変わります。お楽しみに!(*^_^*)


『まれ』は能登の素晴らしさを改めて教えてくれました。
能登弁の可愛らしさも。。。私たちはステキなところに住んでいることを誇りに思いたいですね。
希ちゃん、どうもありがとう!!

『まれ』ラストスパート!

2015-09-22 | 作品
『まれ』もいよいよ残すところ、4日になりました。
ということで、前回まれロケ地巡りの時行きそびれたのと里山空港に行って来ました。




見たかったまいもん食堂のセット!現在はプチソルシエールですね。



テレビを見ていて、ずっと気になっていた引き出しの文字も分かって気分もスッキリ!


最終回の日には輪島で「まれフェス」が行われるのですね~



希の世界を満喫した後はランチへ。。。



空港内の食堂で「さざえ丼」をいただきました。
さざえは9月まで。。。こちらもぎりぎりセーフでした。もちろん美味しかったです(^o^)

その後は輪島観光へ。



キリコ会館を見て、

漆芸美術館へ。。。

シルバーウィークで人でも多かったですが、楽しい一日でした。

『まれ』が終わってしまうのが寂しいですね。
毎朝、楽しませてもらっていました。どんなラストになるのか。。。ワクワクです!

秋冬も白がステキ!

2015-09-22 | 作品

白。。。というか生成ですがテーパードパンツ2点できました。
Mサイズと2Lサイズです。

おしりがゆったりで裾がほどよく細くなっているデザインなのですっきり着られます。
これからの季節、ダークな洋服が多くなりますので、白っぽいボトムスが重宝します。
秋冬も白がオススメです!
中に温かいインナーを履いて、重ねて着られるようにゆったりめになっています。






そのままで、裾をロールアップして、またブーツインしてといろいろ着こなしを楽しんでいただけると思います(*^_^*)

紺のプルオーバー

2015-09-19 | 作品
すっかり秋らしくなりました。今年はもう栗ごはん、何回も食べました。
食べ物で季節を感じますね(^_^)

紺のプルオーバーできました。
ベストの様に着て、インナーで遊んでみてください。
生地も織り模様のある少しぽってりしたリネン生地なのでこれからの季節にピッタリです。






着るとかわいいので着画で。。。。。




裾をリボンで絞るデザインです。
お好きなシルエットで楽しんで下さいね。

秋物いろいろ作っていきたいと思います。
楽しみです(^_^)v

玄米コーヒー作ってみました

2015-09-17 | 作品
玄米コーヒー煎り終わりました。


玄米が冷めたら瓶にいれて保存。


さて飲んでみます。

ミルで挽くとこうなります。


ティースプーン山盛り一杯くらいカップに入れます。


お湯を注いでよくかき混ぜます。
溶けないので混ぜながら飲みます。コーヒーといえば、コーヒーですね。コーヒー豆とは明らかに違いますが、煎った玄米の香ばしい香りと味がします。
苦さもなくとっても体にやさしい味です。


玄米コーヒーのカフェオレも飲んで見ました。ティースプーン山盛り一杯くらいカップに入れ、少々のお湯で練ります。
温めた牛乳を注いで出来上がり。
とっても好きな味!メープルシロップを少し入れるとさらにまろやかな味になります。

店を訪れるお客様に何か体に良い飲み物をお出ししたいと思っていました。
『玄米コーヒー』に決まりです!
せっせと玄米煎ってお待ちしていま~す(^^)/

玄米コーヒー

2015-09-17 | 作品
先日「体にいいですよ」と玄米コーヒーをいただきました。
玄米コーヒーというものがあることも知りませんでした。
早速試してみました。


玄米コーヒーの説明書


見た目はこんな感じ


お茶パックに入れて煮だします


深い黒い色になりました


味はおこげの味。香ばしいおいしいおこげです。
元は玄米ですものね~。
デトックス効果やら、冷え性、便秘など体にかなり良さそうです!


で、作ってみました!
まず玄米をホームベーカリーのジャムコースで1時間半煎ります。


まだ色が浅いので、鉄のフライパンで黒くなるまでひたすら煎ります。





1時間近く煎りました。出来上がりです。
さてお味は。。。。次回報告しますね(^o^)





紺色のチュニック

2015-09-17 | 作品
洋服の紹介は久しぶりです。
S様オーダーのリネン地のロールカラーチュニックです。
S様この秋に同窓会が何件もあるとか。。。で、オーダーをいただきました。
シンプルなので、同窓会などの華やかな席には大振りのアクセサリーをおすすめいたします。
また普段には袖をロールアップしてカジュアルに着ていただくのもステキです。





インナーを変えていただくと雰囲気が変わっていろいろお楽しみいただけると思います。
S様同窓会楽しんできてくださいね~(^_^)

金沢観光してきました

2015-09-08 | 作品
県政バスってご存じですか?県の募集に企画を申し込んで、通れば県から無料でバスを出していただき、県の施設を見学、体験できるという制度です。
今日はその企画にお誘いいただき、ガイドさんと共に金沢観光をしてきました。
行き先は、県立能楽堂、県庁食堂、金沢城公園です。以前から行ってみたかった所ばかり、迷わず参加しました。

まずは、県立能楽堂へ。(写真はありませんが。。。)
施設の説明をお聞きした後、白足袋をお借りしてテレビでよく見ていた能の舞台に上がらせていただき、音の響き体験をしてきました。両足をトントンと檜の床に打ち付けると不思議と音が響いて貴重なおもしろい体験でした。

その後は、お待ちかねの県庁へ。バスを降り、ガイドさんに二階の食堂へ案内していただきました。
トレーを持って好きなものを取りながら左へ移動していくスタイル。小鉢も何品もあり迷ってしまいます。メインも二種類ほどあり、日替わりで楽しめるそうです。
わたしはポテトサラダ、カラフルなボリュームのある野菜サラダ、白身魚のフリッター中華風あんかけ、ごはん、味噌汁を選びました。
(写真を撮り忘れました(^^;))

お腹いっぱい食べて600円しませんでした。味ももちろん美味しいですよ。
皆さん、正午は混みますので、11時半開店と同時のご利用がオススメです!

いよいよメインの金沢城公園へ。


おなじみ石川門


河北門

五十間長屋
間近で見ると、数々の感動の巧みの技で出来ているのがよくわかります。
究極のハンドメイドですね~
現在は再現ですが、昔の人の細工の巧妙さに感動しました。



今年再現された橋爪門
檜と真っ黒な厚さ6ミリの鉄のコントラストがとてもキレイ(^o^)

そして、今年開園した玉泉院丸庭園へ。


玉泉院丸庭園休憩所前のトイレ

九谷焼のオシャレなタイルが使われています。



玉泉院丸庭園の眺め。。。癒されます。。。


新幹線開通後の金沢の混雑ぶりはテレビで見ていましたが、本当に活気があって人がいっぱいで、まさしく観光都市金沢!!でした。
近江町市場も行列が出来ていました。
観光バスも多いですね~
七尾にも来てくださいね!。。。と思いました。(^^;)


ガイドさん付きの観光は、やっぱりいいものですね。わかりやすいです。勉強になりました!
あっ、そうか『県政学習バス』というバスなのでした。。。




ご要望にお応えして。。。

2015-09-03 | 作品
ただ今店にはソムリエエプロンだけでしたが、ご要望にお応えして胸当てつきのエプロンできました。




胸当てのデザインが少し違います。わかりますか~?




着用したときに赤か、青のラインがクロスして後ろ姿がかわいいデザインです。