goo blog サービス終了のお知らせ 

コジマ雑貨店

石川県七尾市の自宅兼店舗でリネンの手作り品の販売を始めて8年。
手作りの温もりを感じる作品をお届けしています。

新作できました

2017-09-29 | 作品
リネンの作品と思ってブログを開いてくださった方、ごめんなさい。
嘘をつきました<(_ _)>(笑)

今回はこれ!





おはな紙で作った花100個。
昔、運動会や学芸会でよく見たあれです。

何で?ですよねー

うちは日蓮宗なのですが、来月行われるお会式という法要で使うための花です。

日蓮聖人の命日10月13日前後に行われます。

今年は22日。

日蓮聖人が御入滅の時、庭の桜が季節外れの花を咲かせたという伝説が由来で、万灯に花を飾り付けます。

その当番寺がうちの寺の年で、門徒が手分けして花を作ります。

ミニ知識としてお納めくださいm(_ _)m
すみません。

さぁ、本当の作品作りに戻りまーす。。。



朝晩かなり寒くなってきました。
冷えとりもいよいよ本格的に始めました。

4枚重ねの靴下にプラス、パンツの下にはシルクのレギンス、腹巻き、今朝はシルクのレッグウオーマーもしました。
日中はさすがにレッグウオーマーははずしました。

こんな風に寒ければそこを温め、暖かくなったらはずすなどまめに調節をします。

季節の変わり目がもっとも苦手な体質なので、冬より気をつけます。

みなさんもご自分の体の『冷え』に敏感になってあげてください。
意外といろんな所が年齢と共に冷えているはずです。

冷えを防げば、体調良く毎日を過ごせるはずです。

ー冷えは万病の元ー、先人は上手いこと言ったものですねー。

日傘できました

2017-09-23 | 作品
少し気温は下がってきましたが、まだ日差しが強いですね。
今月、来月もまだ手放せそうもない日傘。。。

S様ご注文のリネンの日傘ができました。









使わないときはこの収納袋に入れていただきます。

わたしも愛用していますが、なかなかいい感じです。
リネン生地でできているので、手持ちの洋服との相性もよいです。

差しているといろんな方に褒めていただきます。(^_^)v

UVカットスプレーを最後にたっぷりかけてあるので、紫外線もしっかり防いでくれます。

S様、遅くなりましたがまだまだ使えそうです。
外出のお供として可愛がってください。
ありがとうございました。



当店の冷えとりコーナー。
いろいろそろっています。
靴下、腹巻き、レッグウオーマー、今からどれもわたしにとって手放せないアイテムばかり。
冷えとり歴4年目になりました。どれもオススメの商品です。
お気軽にご相談くださいね。




宝物が増えました。

2017-09-20 | 作品
台風、肩すかしでした。
つたやマート中止、仕方ないけど、やっぱり残念でした。
仲間とリベンジを誓いました!!

さて、本日当店にこの子がやってきました!



昭和レトロなミシン糸ケース。
『ダルマ印 絹ミシン糸』昭和にどこかの手芸屋さんで使われていたであろう糸ケース。
市内の古家具、セレクト雑貨の販売、木の雑貨を制作されている「Kurumido」さんからやって来ました。
(上に乗っているのはKurumidoさんからいただいたレトロな糸巻き)

前からレトロな糸ケースに憧れていました。
それが現実として目の前に現れたんです!!

一目惚れです。。。(笑)

そして本日当店にやって来ました。

「Kurumido」さんがしっかりメンテナンスをしてくださっているので、コンディションも良く、理想のサイズ感で大変満足しています。
早速、手持ちの糸を収納しました。

糸を入れるとまたまたいい感じ(*^_^*)

今までミシン糸はお菓子の箱とかに入れていたので(^_^;)、これで見やすくオシャレになりました。

店の中にありますので、ご興味のある方はお気軽に見に来てくださいね!

「Kurumido」さん曰く、ミシン糸ケースいろんなメーカーのがあるけど、ダルマ印のものが一番作りが良いそう。
そしてこの高さのあるものはあまりないとのこと。。。わたしの宝物が一つ増えました。








冷えとりアイテム

2017-09-17 | 作品
以前にも何度かご紹介していますが、わたしは冷えとりをしています。
シルクと綿の靴下を交互に重ね履きする健康法です。

先日知り合いから、仕事場が寒く体が冷えて困っていると相談を受けました。

私は迷わず冷えとりアイテムをオススメしました。

まずすぐ始められるのはシルクの腹巻き。
わたしは夏も愛用しています。




シルクは通気性がよく、夏は涼しく体を温め、冬はほっこりと体を温めてくれます。

それと靴下の重ね履きで1枚目に履く五本指のシルクの靴下をオススメしました。
その上にいつもの靴下を重ねてはいていただきます。



これでずいぶん冷えは解消されると思いますが、もうひとアイテム。
シルクサポーター。
ひざにしてもいいですし、レッグウオーマーのように足首にしても。




これで怖いものなしです。

店頭にもおいてありますので気になる方はどうぞ。。。



今日は台風がやってきますね。
本日17時から企画していました『つたやマート』、残念ながら中止になりました。









追加ご注文いただきました

2017-09-15 | 作品
先日のお店屋さんのエプロン、追加のご注文をいただきました。
ありがとうございます。

今回は着画で。。。






後ろがかわいいデザインです。

台所仕事、毎日だと時々嫌になりますよね。
そんな時もお気に入りのエプロンで気分を上げていきたいですね!

また別の色で作ってみたいと思います。

お楽しみに〜(^^)/

台風が来ていますね(>_<)
台風に備えていろいろ準備しないと。。。
まずは植木鉢の移動かな?
皆さまも被害の無いようにご準備くださいね。




お店屋さんのエプロン

2017-09-10 | 作品
飲食店さんからオーダーのエプロンができました。




綿麻で黒の後ろが掛け合わせのデザインのエプロン。
毎日洗濯するのでとにかく丈夫なものを。。。とのオーダーでしたので、ステッチをかけたりして丈夫に縫い上げました。

着るとかわいくて肩が凝らない機能的にもなかなか良いのではと思います。





わたしもよく行く施設の厨房のスタッフの方々のエプロンです。
オープンキッチンになっているのでこれから行ったらそっ〜とのぞいてみよーっと(^_-)

ブログを見ていただいている方もよく行く場所だと思いますよ!!
もし見つけたらご一報ください(笑)

ありがとうございました。


先日子ども食堂の試食会に参加しました。













NPO法人ぽっかぽか(子育て支援のボランティアグループ)が今月から子ども食堂を始めます。
わたしもメンバーです。

子どもたちにお米のおいしさを知ってもらうための事業です。
来年の3月まで毎月一回行います。
残念ですが大人は対象ではありません。
詳しくはチラシをご覧ください。

この日は試食会。
二種類の新米をいただきました。
コシヒカリとハナエチゼン、八田町でこだわりの米作りを行う石井さんのお米です。
それと旬の野菜たっぷりのお味噌汁。
あごや煮干し、昆布、かつおぶしを贅沢に使った家では味わえない特別なお味噌汁。

おにぎりには塩昆布を入れたものと、シンプルに塩むすび。



やっぱり塩むすびが最高との結論。
おいしかった〜(*^_^*)

ステキなお店でのランチもいいですが、これが究極の贅沢なお昼ご飯だな〜と思ったのでした。。。

身近なお子さんに教えてあげてくださいね〜。



ボートネックのワンピース

2017-09-03 | 作品
秋らしいものを増やしていきたいと思うのですが、なかなか制作が間に合わないな〜っと思っていた矢先、友達のNobuちゃんが縫製を手伝ってくれることになりました。
なんせNobuちゃんは縫製のプロ!!、長く仕事として洋服作りをしてきた方です。

そんな彼女に手伝ってもらえるなんて、本当に光栄です(T_T)

で、早速縫ってきてくれました。
キレイ、早い、文句なし!!すばらしい \(^^)/







実際は濃紺のリネン生地、グレーみたいですが、濃紺です(^^;)
サイズはM〜L。衿はボートネックでスッキリ。
袖は八分袖、袖口は見返しがついて折り返しても着られるようになっていますので、着こなしに変化がつきます。
ハイウエスト切り替えでスタイルアップ効果も!
スカート部はタックになっていますので大人っぽく着ていただけます。

そして何よりNobuちゃんの技術でステキな仕上がりです。

これからもNobuちゃんのご協力を得てガンバっていきますので、よろしくお願いいたします。


リネンデニムお試し

2017-09-02 | 作品
9月に入りました。
朝晩の寒いこと!!。。。油断していたら風邪をひきますね。皆さんもお気を付けください。


今回初めてリネンデニムを購入しました。
薄手のは扱ったことがありますが、今回のは厚手のしっかりしたデニムです。
黒めのブルーでストレッチは無し、リネン100%です。

まず自分のジーンズを作ってみました。
履き心地、生地の通気性、柔軟さ、色の落ち具合などを確認するためです。






形はテーパードパンツ、腰部分はゆったり、裾がすぼまったデザインです。
これは膝下をあまり細くしないで仕上げました。
でもすそはすっきりしています。
こんなのが秋に一着欲しいなーと思っていました。





すそに微妙にたるみをもたせました。



すそを折り返すとすっきり!!

どんなトップスとも相性が良さそうです。
いろいろ試してみたいと思います。

お客様にも同じものを作る予定です。
お楽しみに。。。

今朝の北國新聞の石川北のページにつたやマートの記事が出ました。
わたしも後頭部だけ新聞に載っています(^^;)
ご覧くださいね〜