![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0061.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
音楽をお聴きになりながら写真をご鑑賞下さい。
尚、タイトルは、画面の最上部にカ-ソルをおくと数秒間表示します。
今年のイベントの一つに全九州シニア大会への遠征があった。
(後日、成績も掲載します)
八代市へ出発前は、風邪を引き通院し、1週間の薬を飲んで静養に努めた。
その間、私の風邪の菌をばらまかない様に人に会うことも極力抑えました。
(OB会、自治会、ソフトボ-ルチ-ムの練習等)
会費は早く収めており、行くか行かないかのぎりぎりの選択で行く事にした。
(長与シニアチ-ム60歳以上、16名、長崎~八代「385km」をマイクロバスで3時間半)
現地に着くと案の定、金曜日~土曜日は、またも雨であった。
これで3週目であった。今日は1日目に撮った写真を掲載します。
加藤西方が1622年に竣工し、以後、細川家、松井家と受け継がれた。
別名、松江城、白鷺城、現在は内堀のみが残されている。
石垣は、石灰岩と安山岩からなる。(ガイドより)
①八代城跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/f74d4c9be557ea64c3ac4f42214523d8.jpg)
②案内の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a2/9d4f2d6a69b51755662d8eacf9e8c9f8.jpg)
③お堀の石組み壁上の木の葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/3742508dbb0e6c4fbda13283cbcaf9fe.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/5471392f621a56df66dca59e88b225b6.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/458d6f04d69a5f577371e247ba7576a2.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/87035bad8c7edc16d5da0238582955f1.jpg)
⑦出水神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/543b55706874d1ce8ecfd95b6f60f168.jpg)
⑧公園の噴水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/c9442b7bafb64ea86f3928c8cc8bc114.jpg)
@@@@@@@@@@@@@@
『城壁のふらつき頭ピントずれ』
『城壁の苔むす道の中歩く』
『小雨降る夕刻お堀かも泳ぎ』
『帰る頃街灯小雨が歓迎し』
『』
@@@@@@@@@@@@@@@
ブログランキング参加中です。
お手数掛けますが、ぽちっとクリックお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/nagasaki/img/nagasaki88_31.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner002.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/banner_br_mothersday.gif)
今よりずっと平均身長の低い武士たちが
この階段をせかせか、昇っていたことでしょう
お風邪、早く完治しますように…
今日も通院してきました。
簡単には、治りませんね。
この状況で、どこまで続くか心配ではあります。
かかりつけの先生曰く「肺の音もよし、血圧
うらやましいくらい?良い!」
でも、朝晩「コンコんゼ~ゼ」とうとう
薬が変わっていた。
風邪の影響で、なかなか更新タイプが
進まず相すみません。
随分と楽になりました。巣お越し鳴らそうと
8000歩近く歩いてみました。
朝晩の床の中でこんこんですね。
早くよくなり体です。