こけしのここでちょっと一息

いつも時間に追われている毎日。ほんの少し立ち止まって周りを見たら、いろんなものを感じることが出来た私のひとり言です。

宝塚受験生の為のヴォイス集中レッスン

2007-02-05 09:49:49 | Weblog

いよいよ宝塚受験も近づいてまいりました。
いろんな受験の為の教室、スクールなどを勉強させていただいておりますが、
この頃、こういう問い合せが来るようになりました。

『今、○○スクールに通っているのですが、歌の時間が少なく
譜面を見るのが苦手なんです。歌だけ見てもらえないでしょうか?』

一つの受験の為のスクールで、バレエ・声楽・面接など全て
レッスンしていただけるのは、生徒さんにとってもとても通いやすく
プラスだと思うのですが、歌だけは、個人レッスンになるため、
人数の多いスクールほど、一人のレッスン時間が少なくなって
しまうようです。
ある程度、基礎を学んでいる人なら、対応できると思いますが、
初心者では、なかなか30分弱のレッスンで発声からコールユーブンゲン、
歌というのは、難しいみたいです。

私たちのレッスンは、もちろんそのような方向けのクラスだと
思っています。
現在でもジェンヌVBMのヴォイスクラスは、歌だけのクラスですから
バレエは、別のスクールに通っていただくことが多いです。
バレエや面接は、たくさんの方と一緒にレッスンすることで
見習うことがあったり、競い合う気持ちや張り合いが出てきますので、
グループレッスンが通常ですね。
歌は、それぞれの声が違うので、体の使い方など個人レッスンが
メインとなります。

もし、今の通われているレッスンで、ちょっと歌に自信がないとか
もう少し、譜読みが強くなりたいとか思っていらっしゃる方が
いらっしゃいましたら、ぜひご相談いただきたいと思います。

もちろん今年の課題曲だけ、という方もいらっしゃるかもしれませんし、
今年は受けないけど、来年にかけるために、今から準備したいと
お考えの方、同じような悩みを持ってる方は、意外と多いものです。
ご遠慮なく下記まで、お問い合せくださいね。

E-mail:access@jenne-vbm.com
TEL:03-3259-2787または090-6162-7483
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMEDEIのチョコレート

2007-02-05 07:21:49 | Weblog
この写真の4種類をテイスティングしながら、味わい方、どのようにして
作られたかなどを社長自らご説明してくださいます。

といっても、イタリア語でお話になるので、もっぱら通訳さんというか
秘書の方でしょうか?日本語の説明を聞きながら、テイスティング
させていただきました。

まず香りを楽しむ。
半分くらいにして、舌のうえで溶けるまでゆっくり味わう。
残りのカカオの風味も味わう。

種類によって、ワインやシェリー酒が合うそうです。
私は、右下のミルクが一番好きでした。
子供は、それは甘すぎるので、右上のカカオ70%というものが
(チョコレートのコンクールで金賞を取ったものです)
好きだそうです。
カカオの産地から指定し、昔ながらの製造法にこだわるので
少々お値段が高いそうです。

皆様もバレンタインデーが近づいてまいりましたので、
機会がありましたら、一度お試しくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレラ・ギンザのトークショーに行ってきました

2007-02-05 07:15:01 | Weblog
以前クリスマスコンサートなどでお世話になった
ブレラギンザの10Fギャラリーで華道家の”中村俊月”さんと
ブレラ1Fで取り扱われておりますチョコレート”AMEDEI"の
社長”アレッシオ・テシエリ”さんとのコラボによる
トークショーに伺いました。
トークの内容は、AMEDEIのチョコの生産からこだわり
テイスティングをしながらの味わい方でした。

写真のように太陽の陽射しを燦々とうけたギャラリー内に
俊月さんのお花をイメージした飾りつけが、とても
白い壁とマッチして、違う空間をかもし出しています。

実は、この素敵な空間をお借りして、ジェンヌVBMのワークショップを
考えております。
もちろんその時は、お花などの飾りつけなどはないと思いますが・・・

小さいスペースですが、ウォーキングの基礎や宝塚メイクなど
今外苑前などのスタジオでレッスンしている内容を含め、
ご存知ない方やこれまで参加されたことのない方にも
気楽にお試しいただけたらと考えております。

10Fでご自分のために何かレッスン(講習)をされたあと
8Fでほっと一息ついていただく・・・
なんとなく優雅な日曜日?をイメージしているのですが、
いかがでしょうか?

春頃開催予定ですので、またお知らせいたしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする